dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、PCが物凄くフリーズしやすいです。素人でフリーズの原因とその対策がわかりません。ハードディスク内の使用領域は半分くらいしか使用していません。最近やったのが、ワイヤレスのマウスを使用し始めた事。リアルプライヤーをダウンロードしたこと。音楽ファイル編集ソフトをダウンロードしたこと。どうすればフリーズしにくくなるのでしょうか?ハードディスク内のファイルをもっと削除するべきなのでしょうか?ほんとPCは素人なのでごめんなさい

A 回答 (5件)

長い間OSを使っていると不要なレジストリ(今は使っていないWinアプリの登録情報)の肥大化によって処理が重くなります。


レジストリをかまうのは起動不良などリスクを伴いますが、下記のようなツールを使えば安全に不要レジストリを消去できます。
「レジストリクリーナー」で検索してみてください。パッケージ版、ダウンロード版などいろいろあります。
以前MEを使っていた時はDriveDiet5というシェアウェアソフトで、まったくクリーンインストールすることなく快適にOSを使えてました。

参考URL:http://www.panda.co.jp/products/tweaknow/index.h …
    • good
    • 0

関係ないかもしれませんが情報として一つ


マカフィのウイルス対策ソフト(ウイルススキャン)
は使用していませんか?
もし使用されていればそれが原因の不具合がでています。
参考まで(下記URL参考)

参考URL:http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/s …
    • good
    • 0

フリーズする大まかな原因はいくつかありますが、RealPlayerもマウスも常駐するソフトがあると思います。


それも原因かなー?
CPUに負荷もかかりやすいし、ソフトによっては相互で不具合も起こる可能性もあります。
とりあえず、なんのソフトを使ったら、何時間続けたらとか、ありますか?

それと、PCは使い始めて何年目ですか?
win95,98なら1年くらい使い続けると、不具合が多くなり、OSの再インストールが必要になったりします。

アンチウィルスソフトが入ってないなら、トロイ系が仕込まれて負荷が高くなったり、不具合の可能性もあるし。

HDDの容量は気にならないレベルだと思いますし。
    • good
    • 0

リソースメーターでシステムリソースの残りを教えて下さい。



リソースメーター
http://ymwatson.com/resource_meter/

その後下記URL参照して下さい。
対処すれば多分改善されると思います。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
    • good
    • 0

OSの種類を書いて下さい。


WindowsXP/2000/Me/9x?
はたまたMac?

この回答への補足

win meです

補足日時:2005/08/08 22:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!