dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

せっかく新しく買ったのですから、快適に動作というか、
モタモタしないように躾けていきたく、それには何かソフトを初めに入れておくと良いと聞きました。
ユーティリティーって言うんですか?自動的に不具合をその都度修復してくれるような・・・
今度のパソコンは、
ウィンドウズXP、メモリー512、ハードディスク120.
外付けHDも120持ってます。
用途は、たまに画像の編集。毎日たくさんメールチェックとインターネット検索。
あと、TVチューナー付きなのでこれからは録画なども楽しみたいです。ビデオ編集などもたまにはすると思います。
回線は光ファイバーです。大学の通信授業も受けていますので、テストもネット上です。途中で止まったら
0点らしいです。
質問から外れたお答えでも待ってます。
「初めのうちにこうしておいた方が良いよ!」とか・・
よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

#1です。



アンチウィルスとファイアーウォールが一緒になったソフトもあるのでそのウィルスバスターが一緒のならばそれでいいです。

#3さんのいうように大事なことをするパソコンにあれこれ詰め込むより用途分割して別PCを用立てたほうがよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/10 08:59

#11の続きです。


Windowsコンポーネントをアンインストールするには、「コントロールパネル」から「プログラムの追加と削除」を呼び出し、さらにウインドウの左側にある「Windowsコンポーネントの追加と削除」をクリックします。
そうしますと、「Windowsコンポーネントウイザード」が出ますので、ここで必要ない機能をアンインストールします。アンインストールの方法は、アンインストールしたい機能のチェックボックスを解除するだけです。いくつかのコンポーネントが固まっていてそれを個別に削除したいときは、「詳細」をクリックしていけば目的のコンポーネントに到達します。
ところで、PCの機種名は何でしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。わかりました。
パソコンはフロンティアです。
余分なソフトは入っていない物です。

補足日時:2004/08/12 14:53
    • good
    • 0

まずは、不必要なソフト・Windowsコンポーネントをすべてアンインストールします。


次に、外付けHDDは高速なデータ転送を必要とするケースが多いですので、USB2.0やIEEE1394などの端子につなぐのがベターです。ない場合はPCIスロットにUSB2.0などのボードを入れてください(最新のPCならこれらの端子があると思いますが、中古で買った場合は端子がないことがありますので、確認してください。)。
メモリーはあと256MBたして768MBにすれば高度なビデオ編集もたいていいけると思います。
ただ、通信授業に使用されるのであればProfessionalへのアップグレードをお勧めします。ProfessionalはHome Editionに比べて高いセキュリティ機能が搭載されています。ネット授業など仕事や学業のために長時間ネットにつなぐ場合、Professionalしかない高いセキュリティが必要となるケースもあります。外部から攻撃を受けてテストが途中で止まるなんてことがないように、Professionalにアップグレードしたほうがよいでしょう。そのため、メモリーは最低1024MB、拡張できるなら1536MBにしたほうがよいでしょう。
あとはWindows Updateやサービスパックの適用、憂いするパターンファイルの更新をこまめにやっていけば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
外付けHDは今のパソコンも今度もパソコンもIEEE1394が
ついています。今度のはUSB2.0もあります。
ビデオ編集に手を付け出したらメモリーも増やしましょうか・・(今は勉強が先かも・・)
ひとつだけ質問させて下さい
>Windowsコンポーネントをすべてアンインストールします。
これはどうやるんですか?っていうか何ですか?

お礼日時:2004/08/11 22:30

私は近所の初心者の方のパソコンの面倒を見ていますが、その方々のメーカー製の新しいパソコンを買ってきたらそれを預かって、まず以下を実行します。



●不要なプログラムのアンインストール(プロバイダの接続プログラムなど)

●オマケで付いている「ウィルス対策ソフト」のアンインストールと「製品版」のウィルス対策ソフトのインストール
 ※初心者の方には Trendmicro の「ウィルスバスター2004」をお薦めしています。

●IE、OEの設定変更によるセキュリティの強化

 ※出来ればOEは使わずに、別のメールソフト(JustSystem の Shuriken Pro3 など)をお薦めしています。

●フリーのスパイウェア除去ソフトのインストールと、その免疫プログラムのインストール

●Windows Update と、もしもMicrosoft Officeがインストールされていたら、Office Updateの実施

●ちょっと役に立つフリーのユーティリティーのインストール。例えば以下

 ・LZH,ZIPなど圧縮・解凍ユーティリティ
 ・便利な電卓ソフト
 ・テキストファイルを読み書きするためのエディタ
 ・メモリを使わないカレンダー・スケジュールソフト
 ・コピーした文字列を保持するクリップボード・ユーティリティ

また、他の回答者さんも書かれていますが、パソコンを快調に使うには、とにかく使わないソフトはインストールしないことです。要らないソフトはどんどんアンインストールしましょう。

> ユーティリティーって言うんですか?自動的に不具合をその都度修復してくれるような・・・

そのようなことを謳ったソフトがないことはないですが、私はお薦めしません。過去にそのようなソフトをインストールしたことによって、パソコンが不調になった例をいくつも見ています。それから「驚速○○○」などと書かれたソフトもお薦めしません。そのメーカーである「ソース○クスト」は別名「クソース○クスト」と呼ばれています。私の知り合いがここのソフトをインストールして不具合になり、それを復旧するのに往生しました。
とにかく、Windowsのシステムに入り込むようなソフトは、初心者の方が手を出すべきではありません。百害あって一利なしです。そのようなソフトを買うくらいなら、メモリを増設するほうが良いです。WindowsXPを快調に使うにはメモリ増設が最も効果的な方法です。出来れば512MB以上は欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの言うことを守って余計なものは入れないようにします。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/08/11 22:25

ユーティリティーなどに関してはほとんど言いたいことはほかの方が言ってしまったので、これといってはないですが、spybotは入れたほうがいいでしょう。

最近はいろんなソフトにスパイウェアが
入ってるので、ちょくちょく消さないと、CPUに負担がかかって、動作が異常に遅くなるなんてことにもなりますから。特に、海外のサイトからフリーソフトをDLすると、結構な確率でスパイウェアが入ってます。

>毎日たくさんメールチェックとインターネット検索
これだけなら、今のスペックで問題ありません。

>たまに画像の編集
処理する画像にもよりますが、デジカメで撮った画像なんかを、そこらへんの市販ソフトやフリーソフトで編集する分には今のスペックで問題ありません。
ただし、3D処理などになってくると、とてもじゃありませんが、512MBじゃ、きついです。最低でも1024はほしいです。
>ビデオ編集などもたまにはすると~
PCで録画した番組の編集(CM]カットや圧縮など)程度でしたら、今のままで十分です。

一番怖いのが、テスト中止まることだと思うのですが、皆さんが言ってるとおり、別マシンを用意するのが一番いいでしょう。あんまりソフトが多いと、それだけ不安定になりますし。
>「初めのうちにこうしておいた方が良いよ!」とか・
マシンを安定させるんでしたら、テストの前に、ウイルスは入っていないかスキャンし、スパイウェアがないか調べるくらいやれば、テスト中、動作が不安定になるなんてことも少なくなるでしょう。あと、いらない常駐ソフトは停止させたり、HDDのデフラグを実行したりなどです。HDDにあまり容量がない場合でもマシンの動作は重くなるので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>テストの前に、ウイルスは入っていないかスキャンし、スパイウェアがないか調べるくらいやれば、テスト中、動作が不安定になるなんてことも少なくなるでしょう。あと、いらない常駐ソフトは停止させたり

ありがとうございます。
テストの前に行うこととして参考になりました。
言われなければ、やらなかったと思います。

お礼日時:2004/08/11 22:19

WindowsXPなので標準で時刻あわせがついていません?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついているんですか?今のノートもXPですがしっかり狂います。
でも、いろいろいじくってわかりました。
「同期する」って所がありました。
ひとつ覚えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/10 09:12

インターネットを通じて自動的にPCの時計を正確に直してくれるフリーソフトは重宝します。


「Tclock」や「桜時計」など

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/TClock?kid=28395
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/10 09:05

#3です。


言葉が足りなくてごめんなさい。
要するに「授業用マシン」にはいろいろ入れないほうが良いのです。TV録画も、ビデオ編集も、余計なソフトは一切入れない。
そのほうが安定します。つまり「テスト中に止まる」危険を最小限にするのです。
お書きになったマシン構成だと、新マシンは趣味?ということでTV録画もされる御様子。
それなら、今までのノートパソコンを空っぽにして、OSを入れ直してからウィルスバスターをいれる。
ということです。

蛇足ですが、新マシンにもlhaの解凍ソフトは入れておいたほうが重宝しますよ。
    • good
    • 0

(1)SuperXP Utilities Pro


(2)こまめに「Windows Update」
(3)他の方の投稿を待つ。
(4)自分で専門店に通い、得たデータをここに投稿質問する。如何でしょう。頑張って下さい。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、わかりました。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/10 09:01

私なら、そのパソコンにはウィルス対策ソフト「だけ」入れます。


いろいろ入れると不安定になるので大学の通信授業専用マシンにします。
そして、TV録画とかは別マシンで。
それがもったいないのなら5万円ぐらいのマシンを買って、それを授業専用マシンに。

この回答への補足

ありがとうございます。
ウイルスバスターは入れるつもりです

何にも入っていないパソコンを買いました。
オフィスも入っていないので、それは入れますってくらい、何も無いです。

>そして、TV録画とかは別マシンで。
すみません、これがよくわかりません。
チューナー付いているのは新しいパソコンです。
他にもチューナー付きを持っていたら・・の話ですか?
いえいえ、やっと買ったくらいなのでそんな私にとって高級な機能は新米の一台だけです。
今までのノートもLAN接続するつもりなので、
こっちを空っぽにして授業用にすることも可能です。
でもCDが壊れているから無理か・・

補足日時:2004/08/09 23:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!