dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、下の子が生まれました。
上の子は2歳4ヶ月なのですが、大変荒れています…
今は実家に里帰りをしていて、上の子は昼間保育園に一時保育で2ヶ月間預かってもらっています。
その上の子が、保育園から帰ってくると毎日大暴れして困っています。
何をするのもイヤ!ダメ!と駄々をこねて引っくり返り、泣き喚きます。
きっと、保育園から帰ってきて、やっと甘えられると思ったら、お母さんのそばには赤ちゃんがいる…と寂しいのだと思います。
私も今は下の子よりも、上の子優先でかまってあげようと思っているのですが、今度は「お母さんイヤ!あっち行って!」と拒否され、今は完全なおばあちゃん子です。
でもおばあちゃんでもやっぱりダメで、とにかく自分でもどうしようもないんでしょう、泣き喚きの毎日です。
たくさんスキンシップする、大好きよと声をかける、下の子のお世話を一緒にする…などいろいろと試みてはいるのですが、一向に改善に向かわないのでへこんでいます…
もうすぐ保育園も終わり、家へ帰ります。
主人も仕事が遅く、あまり協力を仰げそうにありません。
こんな状態でやっていけるのか不安です。
いつかはおさまるのでしょうか??

A 回答 (5件)

こんにちは


私も先月、下の子が生まれました。
うちは、上の子が小学1年生なのですが、
思っていた以上に荒れまくっています。

今まで7年間一人っ子だった分、ママを取られた!!と言う
感情が爆発している事が手にとるようにわかります。

yagoodさんのおっしゃっているように、上の子優先でかまって
いるのですが、「ママ嫌い、あっちいけ、こっちくんな!」と
いっときながら、私が行く所行く所にまとわりついてきます(笑)
ほんと言ってる事が矛盾だらけで、本当にこっちもどうしたらいいのよ?!と
泣きたくなります。

赤ちゃんが生まれて2時間~3時間おきの授乳に家事、本当に忙しくて大変ですよね(しみじみ・・・・)
でも、1番大変なのは上の子本人だってことを忘れないでいてあげて下さい。
私も、すごく悩んでしまって、こちらで色々相談にのってもらい、色々ご回答、アドバイス頂きました。また知人にも相談にのってもらいました。

赤ちゃんが家に来てから1週間過ぎた頃から、荒れ始め、外遊び大好きで外ばかり行っていたのが、「ママとずっと遊ぶから外にはいかん」と言って家の中でばかり遊んでいました。

最初の頃から思えば少しずつですが、外にでて遊ぶようになり、
落ち着いてきたかなぁ??って思っています。
先日下の子の1ヶ月検診が終わり、お風呂も上の子と赤ちゃんと私と
3人で入っています。上の子専用の哺乳瓶もあるんですよ(笑)
時々それに麦茶入れて飲んでます(^¬^)何でも同じように扱って
欲しいみたいです。

下の参考URLは私がこちらで質問した時のものです。ご参考になれば幸いです。お互い、大変な時期ですがいつかは平穏な日がやってくるはずです♪
頑張りましょう~~

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1526882
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまアドバイスありがとうございます!
まとめてでのお礼で申し訳ございません…
たくさんご意見をいただけて、あー私だけじゃないんだな、とほっとしました。
まだまだ、これからもきっと大変な日々が続くのだと思いますが、自分なりにがんばっていきたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/08/14 11:00

回答でもアドバイスでもないのですが、うちも同じ状況なので共感してしまいました。



うちも先月2人目が生まれ、上の子(2歳3ヶ月)が赤ちゃん帰りしています。
赤ちゃん抱っこしてよしよししたり、寝転がったままオムツ替えしたり、左右のおっぱいをふたりでくわえている時なんてホントしんどいです。
上の子なりに赤ちゃんの出現に折り合いを付けようとしているんだろうなぁと不憫に思うことが多々あるので、できるだけ甘えさせてあげたいとは思っているのですが……

心掛けているのは「今は上の子の時間。下の子は我慢する時間(待っている時間)」というのを上の子にも分かるように取っていることです。
例えば、先に上の子とふたりでお風呂に入って(私はまだシャワーだけですが)「今はAくん(上の子)と一緒にお風呂ね。Bくん(下の子)は後でね」と言ってみたり、上の子とご飯を食べているときに下の子が泣き出しても「今はAくんとご飯の時間だからBくんには待っててもらおうね」と上の子が満足するまでご飯に付き合ったり(泣いている下の子をあやす爺婆は大変!)、とにかく上の子を優先しているというのをわざとらしいほど強調してます。
それでも泣くときは泣きますけどね。

何かで「誰にでも試練はある。1人目(に生まれた子)には1人目の試練が、2人目には2人目の試練が」というのを読み、なるほどと思いました。
母にも母の試練があるって感じですかねw
今、子供が向き合っている試練よりはたいしたことないですよね、きっと。

私はシングルマザーなので、産休が終わって里帰り生活とおさらばしたときどうなるのか……
試練ですねぇw
下の子が上の子ぐらいの年齢になった頃には「毎日喧嘩ばかり」「家の中がグチャグチャ」とかそんなことで悩んでそうですよね。うちは男ふたりだから凄まじそう。

書いているうちに長くなっちゃいました。すみません。
    • good
    • 0

元保育士です。


お子さん、慣れない保育園で頑張っているのでしょうね。「保育園、だ~いすき!」って言う子どもでも、集団での生活にはストレスがたまります。自分が保育園にいる間、赤ちゃんはずーとママと一緒なんだ・・・と子どもなりに感じ、いいなぁと思っているかもしれません。
園からお子さんが戻られたらぎゅーと抱きしめ、「ママ、○○ちゃん(くん)がいなくて、さみしかったよ。だいすきよ」と声をかけてあげてみてください。
もしかしたら、反抗期にちょっと足を踏み入れた頃なのかもしれませんね。

質問者さんが子どもさんにされていることは、とても大事なことだと思います。きっと、ステキなママなのでしょうね。応援しています。
    • good
    • 0

ちょうど同じくらい離れた2人の男の子がいます。


本当に大変ですよね。

2歳って「魔の2歳児」っていうらしいです。右と言えば左、好きと言えば嫌い…反抗期も重なるんですね。

うちの子も弟が生まれるまではすごく楽しみにしていたし、他の小さい子にもとにかく優しかったです。
でもいざ下の子が生まれると叩いたり、上に乗りかかっていたりして、体力的にも、精神的にも休まる時がありませんでした。
でもいつの間にかとてもかわいがるようになっていて(半年くらいたった頃でしょうか)今ではとっても仲良しです。

心がけた事といえば、同じように哺乳瓶でミルクを飲ませたり、思いっきり赤ちゃんのように甘えさせて抱っこしたり、という事くらいでしょうか。
きっと、yagoodさんがしているような事と同じだと思います。

上のお子さんが、下のお子さんのいる生活に慣れてくれば大丈夫だと思います。今は、慣れない保育園、慣れない生活環境でコントロールできないのかもしれませんね。
地域の保健師さん等に相談したりするのも案外良かったりします。

私は初め二人目を生んだ事を後悔したりもしましたが、今では本当に兄弟がいて良かったと思っています。大変の後に、たくさんの幸せがやってきました(^_^)
    • good
    • 0

私は長男が2歳5ヶ月の時に、次男を出産しました。


傍目から見ると分からなかったようですが、私や私の実家の両親の前では結構荒れていました。
下の子を出産する前に、親戚の赤ちゃんに自分のマグマグの飲み物を差し出したり、やさしかったので大丈夫かなあと思っていましたが・・・自分の弟には違ってました。
次男の抱っこは最低限にして、長男をかまっていましたね。それでも、弟が生まれたという現実を受け止めるまでに1年間はかかったと思います。2人の寝せつけとかそれなりに大変でした。うちの主人も子供が小さい頃は仕事で帰りが遅かったので、お風呂もひとりで2人を入れたりしていました。
時間が必要だと思います。イライラもしますが、なんとか頑張ってください。
今では仲良し兄弟です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!