

猫の額ほどの家庭菜園ですが、オクラを育てています。
生育は順調で、各株とも既に3コほど収穫しています。
家庭菜園のガイドブックをみると
「収穫と同時に、同じ場所から出ている葉を欠きとる」
と書いてあります。
うちには2冊あるのですが、2冊とも同じことが書いてあります。
「葉を欠きとる」のはなぜなんでしょうか?
葉は、養分を作ってくれる場所ですから、多ければ多いほど良いように思うのですが。
古い葉は病気などにかかりやすいという事なのでしょうか?
理由をご存知の方、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
オクラは育てたことがないのですが、「下葉かき」のことでしょうか?
下葉とは古い葉のことで。つまり「下葉かき」とはそれ
を取り除くことを言います。
古い葉は光合成能力が衰えかえって呼吸により栄養分を消費してしまいますし、、葉が混み合って新葉に当たるべき太陽の光を遮断してしまうため、カビ類などが繁殖してしまうのです。
この回答への補足
実を収穫した箇所の葉は、まだ「かえって呼吸により栄養分を消費して」しまうほど衰えているようには見えません。というか、青々としていて立派です。
ただ、収穫した箇所より2枚下の葉などは、多少黄色くなっています。
それと、オクラは上へ上へと伸びるので、収穫した箇所の葉を切っても、他の葉への日当たりは変わらないと思うのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の収穫時期 4 2022/08/16 17:09
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- 農学 サツマイモの苗の準備方法 1 2023/03/08 18:38
- 農学 たまねぎの保存について教えてください 5 2022/09/18 14:59
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でカボチャ 3 2023/08/04 17:11
- 農学 来年のための枝豆 2 2022/10/03 06:23
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園で玉ねぎを作っています 今日育てた玉ねぎを食べたいのですが 収穫したすぐでも食べれますでしょ 8 2022/05/03 12:55
- 食べ物・食材 麦は1年ねかせてから焙煎した方が美味しくなるのですか。 1 2023/05/29 19:58
- 農学 趣味で借りた畑で初めて小松菜を収穫しました スーパーにあるのと違って茎も太く葉も大きく深緑 触った感 4 2022/05/23 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
購入したさつまいもの苗の葉の...
-
ミニトマトの葉に茶色の斑点
-
いちじくについて
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
パイナップルの葉が赤くなる。
-
シソが固くなってしまいます
-
ニラの葉先が少々、黄土色に
-
イチイの葉は、寒いと茶色や黄...
-
ヤナギの仲間 名前を教えてくだ...
-
ビバーナム•ティヌスについて ...
-
スイートバジルの渋み
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
竹が黄色いのはなぜ?
-
10年間元気だったのシャラの木...
-
枯れそうになっている葉は取っ...
-
鉢植えの桜の葉が急に丸まって...
-
花(木)の名前を教えて下さい
-
花の名前
-
花の名前を教えてください。よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
ミニトマトの葉に茶色の斑点
-
2週間前にシャコバサボテンの葉...
-
10年間元気だったのシャラの木...
-
エンゴサクの仲間 見分け方 教...
-
椿について教えて下さい
-
シンビジュームの葉が枯れる
-
スミレの名前、教えてください
-
スミレの名前、教えてください
-
竹が黄色いのはなぜ?
-
パイナップルの葉が赤くなる。
-
ビバーナム•ティヌスについて ...
-
日焼けした葉を、元気にする方...
-
鉢植えの桜の葉が急に丸まって...
-
ステレオスペルマムの葉が変色...
-
シソが固くなってしまいます
-
キンモクセイの葉が枯れる
-
ニラの葉先が少々、黄土色に
おすすめ情報