
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
10数年プルデンシャルの保険に加入しております。
また、luckycloverさんに勧められていると思われる、ドル建て「リタイアメン・トインカム」も今年加入しました。
プルデンシャルのドル建て保険には「終身保険」と「リタイアメント・インカム」があります。「終身保険」は名の通り一生涯の保障の保険です。
私はもともと円建ての「終身保険」に加入しており、それも予定利率6%なんて時代の保険ですので、「終身保険」は選択肢にありませんでした。
この「リタイアメント・インカム」は「養老保険」であり尚且つ死亡保障を抑えているので通常の「養老保険」と比較して貯蓄性が高くなっています。また、ドル建ては米国での運用になる為、円建てのものより予定利率が高くなっておりドルベースで考えた場合29歳~65歳の満期金の返戻率は140%とかそれ以上になるかと思います。また、終身の年金受取や確定年金での選択が55歳以降に自由に可能になるので、例えば20年確定とかで受け取るとさらに返戻率は高くなるはずです。
為替は確かに気になりますが、$100の保険料に対して円とドルの為替変動が10円動いた時に¥1000の変動が生じます。バブル経済破綻後の円ドル相場は¥110~120位が平均値でしょうか?(為替相場をちゃんと見てみてくださいね)
2月頃と現在の変動がちょうど10円位です。受取時に極端に円高にならない限り(払込時がずっと¥130/$位で受取時が¥80/$とか・・・こんな変動したら日本経済は吹っ飛んじゃいますね)元本割れはないかなと思います。
またあまりにも変動が大きい様であれば途中で払い済みにしてしまうという方法もあります。多分5~10年位で払い済みにしても満期時の返戻率はかなり高いと思いますよ。
また、受け取る時の経済状態に余裕があれば$で受け取ってもいい訳ですし・・・
一方変額保険は保障を取るためには非常に優れているものの、運用の変動は上下が激しく貯蓄を期待するにはそれなりの知識が必要です。
また、リタイアメント・インカムは養老保険なので払込途中での万が一の場合も(為替リスクは別として)保障がありますし、この保険には解約返戻金の上昇に伴い、死亡保障も増えてくるといった特徴もあります。
いかにせよ担当ライフプランナーに為替リスクの説明をしっかりとして貰い、納得される事が重要です。
実際に加入してらっしゃる方のご意見を聞けてとても参考になります。ありがとうございます。
29年生きてきて、今までまったく知らなかった用語が飛び交うのでなかなか理解しがたいところでした。
たしかに劇的に為替が変動してしまったら日本は破綻ですよね・・。
ちなみにga-ku様はプルの社員の方でしょうか?
No.6
- 回答日時:
<FPの方の説明や資料では銀行より貯蓄性がありそうな気がしたのですが、違うのでしょうか?
相場に何もなければ、銀行よりかは良い利率で返ってくると思います。
払い込み期間が円安で受取時に多少円高になったとして、でも元本割れほどの
円高にはならなかったとしても、払い込んだ保険料合計より少なくなる可能性
もあります。そのマイナス分と利率によるプラス分のバランスがどうなるか?
が引っかかるところです。
説明資料では受取時、払い込み合計より100万以上も増えてますが・・・
為替がずっと一定という仮定で算出した金額なので、私はあまり当てにして
ませんでした。
いかにせよ、「リスク」を承知の上、運用するなら問題ないと思います。
たしかにリスクは多少あることは認識していないといけないですね。
なんでもリスクがないことってないですしね。
国内の保険でも破綻したり保険下りなかったり・・・。もっとFPの方と話こんでみたいと思います。ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
プルデンシャルの良いところはドル建てでアメリカでの予定利回りを設定しているので、高利回りに見えるかもしれません。
反面、日本の利率が高くなって、円高・ドル安になった場合、目減りすることも予想されます。
したがって、為替リスクを許容した上での加入であれば問題ありませんが、日本国内でのみ生活をしていくのであれば、円建てでの契約の方が安心です。
変額終身保険なら、同じ保障に対し割安な保険料で加入できるので、こちらの方がお奨めかもしれません。
独立系のFPに相談してみてはいかがですか?
>変額終身保険なら、同じ保障に対し割安な保険料で加入できるので、こちらの方がお奨めかもしれません。
終身保険だと思うのですが、終身ならプルがお奨めと言うことですか?
今、手元に資料がないのではっきりとはわからないのですが、変額終身とは受けとる時によって受取額が変わる(増えていく)保険と言うことでいいのですか?それなら私が検討しているものは変額だと思います。あいまいですみません。
No.2
- 回答日時:
数ヶ月この保険に入ってましたが、やめました。
為替レートってことは、特殊養老保険(米国ドル建リタイアメント)の
ことでしょうか?違ったらすいません。
為替で扱うのでリスクを伴います。
・円で払い込む保険料は為替により増減する。
・受け取る保険金額・年金額・解約返戻金は増減します。円で受け取る
年金額は受取の度に増減する。
「米国ドル建リタイアメント・インカム」為替リスクに関するご案内
という資料はもらいましたか?プルの方に資料をもらって再検討して
みてはいかがでしょうか?
養老は貯蓄性はありますが、払い込んだ保険料の一部は保険会社の運営費等に
当てられるので、銀行等にて貯蓄したケースと養老での貯蓄を比較すると
銀行等の貯蓄のほうが貯まります。(一概に言えませんが)
私は、マイホームを考えてたので、将来のためのお金のために現在高額を払う
より、現在のうちに、現在必要な出費にあてたり銀行貯蓄に回したりして
います。それでもマイホーム貯金と老後の貯金、生活資金は両立できてます。
ご意見ありがとうございます。
たしか米国ドル建リタイアメントだったと思います。
65歳払い込み終了で死亡保険額が1000万円、家族の手当てが65歳まで29万毎月入るといった感じです。保険料は為替の変動を考えて、1000円ほど上下するとの話でした。
FPの方の説明や資料では銀行より貯蓄性がありそうな気がしたのですが、違うのでしょうか?
ちなみに保険金額は私の入院のみの保障をつけて25
000円ほどです。
65歳終了時点で実払い込み金額より解約返戻金のう方が100万円以上上回っていました。
米国ドル建リタイアメント・インカムの話もうかがいました。かなりおいしい話?ではないかなと思いましたが、とりあえず飛びつくのはやめておきました。少し様子を見てから検討しようと思います。
No.1
- 回答日時:
ライフプランナー(保険の説明する人)にもよりかも知れませんが
私の担当者の方は、とにかく納得するまで細かく説明してくれました。
はじめての顔合わせ(?)で即契約にはならないかと思いますので
(即契約したいと思っても、2人だけで再度考えた方がよいかと)
まず話しを聞いて、自分で不安なことや疑問に思っていることなどを
直接聞いてみるのがよいかと思います。
時間はとられてしまいますが、聞くだけの価値はあるかと思います。
参考URL:http://www.prudential.co.jp/
さっそくありがとうございます。
ライフプランナーの方とは2回お会いして話をしました。とても良い保険ではありそうですが、本当にこんな高利益な保険ってあるの?って思ったのが正直なところです。
Dooonさんはプルに入られているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏が借金100万近くあるのにプルデンシャル生命に加入しました。 保険入るよりも、借金返済するのが先 6 2023/03/26 02:17
- 生命保険 保険会社の勧めで、「外貨建ての生命保険」に入るか検討しております。利率は4.5%で、147円の場合、 5 2022/11/03 23:59
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 確定申告 確定申告の生命保険料控除の添付書類について 1 2023/02/03 22:55
- 相続・譲渡・売却 相続税対策 2 2022/10/14 22:00
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- その他(メンタルヘルス) 心療内科の受診がバレたら会社の解雇や今まで入っていた生命保険の取り消しなどはありえますか? 初めて心 2 2022/06/29 12:18
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
62歳で入れる お薦め終身保険
-
生命保険で退職金積立した場合...
-
定期保険を払い済みにしたいの...
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
ニッセイの保険を解約したいの...
-
毎月4万円の貯金をしたい!
-
ご存知の方教えて下さい
-
クレジットカードで、 通常のエ...
-
保険証書のコピーが見付からない。
-
完済して10年以上経ったものの解約
-
生命保険をやめたいのだけれど...
-
5年ごと利差配当付終身保険の...
-
もし生命保険会社が潰れたら?
-
セブン銀行の解約
-
【保険について】 今から9年前...
-
同棲したときのNHK受信料解約方...
-
金融機関
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
終身タイプの貯蓄型生命保険
-
ユーキャンを解約したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の生命保険
-
ファミマカードの保険とは
-
積立利率変動型と変額終身保険...
-
終身保険アドバイス願います
-
生命保険の必要性について。
-
ながいきくん(ばらんす型5倍...
-
低解約返戻金型終身保険 払込済...
-
長割り終身
-
学資保険ですが、かんぽ生命を...
-
生命保険と学資保険合わせて見...
-
プルデンシャルの保険を検討中...
-
低解約返戻金型の終身保険、そ...
-
アクサ生命の低払いもどし金型...
-
保険について相談です。
-
払い込んだ保険料相当額が全額...
-
終身保険(積立)を解約しようか…
-
終身保険で老後の備え?
-
保険の見直しについて
-
豪ドル建終身保険は入り時?(...
-
積立利率変動型終身保険って得...
おすすめ情報