dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に聞かれて疑問におもったのですが...

ハムスターにあげるひまわりの種と普通に観賞ようのひまわりの種ってどう違うのでしょうか?
観賞用のひまわりの種をかわりにあたえても問題ないのでしょうか?
また、ハムスター用の種を植えると花は咲くのでしょうか?

ばかげた質問ですがよろしくお願いします(>_<)

A 回答 (5件)

実際に餌用の種を植えたことがありますが、芽は出て、ある程度育ちましたが、花が咲く前に枯れてしまいました。

水は毎日あげましたが、育て方に問題があったのかもしれません。観賞用として販売する種より品質が落ちるので、餌用に販売しているのかなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり餌用の種は花を咲かせるのが難しいのですね...ひまわりは結構丈夫な花と思うのですが、水をちゃんとやっても枯れてしまうということはni2さんのおっしゃるとおり品質があまり良くないのかもしれないですね。
参考になりました!今回はありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 11:57

どちらもひまわりの種であることに変わりありません。



ハム用といっても一応食用ですから、良心的な
メーカーなら無農薬栽培等で育てているかもしれませんが。

ハム用の種ですが、新しいものなら蒔けば芽が出ます。
100均のものなどはアメリカのなんとかという種で2~4M近くになる大型種のものらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100均にもひまわりの種って売ってるんですね知らなかったです^_^;

そうですよねどっちもひまわりの種に違いないですよね...

今回はありがとうございました!。

お礼日時:2005/08/12 11:35

基本的には一緒でしょう。


ただ、観賞用のタネは防腐剤などがかけてある場合があります。ですから、ハムスターなど゛にはあげないほうがいいでしょうね。
まぁ単価が違いすぎますからあげる人はいないと思いますが…

あ、観賞用でも花が咲いて、そのあと採ったものなら与えてもかまわないと思いますよ。農薬などをかけていなければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、基本はいっしょですよね^_^;

ちょうどひまわりを育てているので今度友達のハムスターにあげてみます^_^

参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 11:39

以前、飼っていたハムスターが死んでしまい。

土に埋めてあげる時に餌のヒマワリの種を入れてあげましたら、数ヶ月後特に何もしなくてもヒマワリが発芽し、そのまま花を咲かせた経験があります。
基本的に鑑賞用のヒマワリの種も餌用のヒマワリの種も同等の物と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり花咲くんですね!同じひまわりですもんね...

今回はありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 11:44

ハムスターは子供のころ飼ったことがあるだけでうろ覚えですが間違っていたらごめんなさい。


ハムスターは多分湿気のある食べ物はお腹をこわすので、ハムスター用のひまわりの種は十分乾燥してあるかと思います。それ以外は普通の種と変わりないかと思います。

発芽の条件(温度、十分な水分)があればハムスター用種も発芽すると思います。発芽後は、水や日光や空気(酸素、炭酸ガス)、土からの栄養分の吸収が必要ですね。花も咲くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハムスター用は乾燥させてるんですね...乾煎り?しているのかと思っていました^_^;

花も咲くんですね何か観賞用の種よりも難しそう^_^;

参考になりました!今回はありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!