dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今BW'S100の購入を考えています。そこで、このバイクの長所短所を教えてください。
現在、他の質問を参照しました結果、燃費が悪い・タイヤ(新車購入時)のグリップが弱い。などの短所があるようでした。
私は通勤用に駅まで、大体片道7~8km前後平日使用、週末はちょっと遠出に使おうと思っています。
なので、やはり燃費が一番心配です。あと、安全性などもです。
また、このバイクを選んだ理由はデザインが他のスクーターと比べて自分好みということです。
購入は出来れば安く押さえたいので、中古を考えていますが、新車でもそんなに高くないので、ケースバイケースで考えています。
あと、台湾製とヨーロッパ製があるという事ですが、何が違うのですか?
長くなりましたが、どなたかご存知のかた教えてください。

A 回答 (2件)

初めまして


BW'S100(台湾仕様)プーリーとスポーツマフラーのみの
ライトチューンで現オーナーです。

燃費はウエイトローラーを重めにして低燃費仕様にしてます
片道4~5kmの通勤のみで19km程度をコンスタントに記録してます
この数値を燃費悪いと見るかはお任せします。
カタログデーターでは48km/1(L) 40km/h平地走行時だそうです

5.7リッター入るタンクらしいのですが
自分の固体は燃料計がバカなのかE線から満タンまでで
4リッターしか入りません、E線以下にしたことはないし
それを実験するのも怖いですから 結果10日に一回給油する事に成るので
それだけが不便です。

あとシートが立ってるので走行中ブレーキングのたび 
どんどん前へお尻が滑ってしまいます、慣れるまで違和感ありますが
あんこ抜きを決意し決行を考える頃には慣れてしまうかも

台湾製とヨーロッパ仕様の違いは詳しく解説している参照URLを入れときました

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6983/bw …
    • good
    • 4

台湾製とヨーロッパ製の違いは、


------------------------------------------
●マフラーの2次「触媒」の違いです。
(マフラーの途中から、変なパイプが出ているかどうか?)

「台湾向け」の方が「規制」の観点から「触媒」があります。

旧 グランドアクシス
現行グランドアクシス
のマフラーの形状を参考にしたら判ります。

●「欧州向け」よりも「台湾向け」の方が、
出足等の、走りが良いみたいです。
(バイク屋談)

●燃費は、2ストですのでそれなりです。

------------------------------------------
●短所●
スピードメーターが過剰表示される。
(例)60km/hなのに70km/hと多めに表示される…

●長所●
「グランドアクシス」のプロトタイプ
(グランドアクシスは、日本向けに「デ・チューン」
されています)
(台湾向けは「RX100」です。)

●万が一の故障で、部品在庫がない時は、
「グランドアクシス」の部品を流用できます。
(合わない部品も存在しますので注意)

●買うのであれば、絶対新車でしょう。

★現在「廃版」で「製造」されていません!
「在庫」のみとなりますので、販売店に
急いだ方がいいですよ。

以上

参考URL:http://www.mkc.zaq.ne.jp/tsukasa/sonoda/text/tai …
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!