dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日は明日の風がふくの逆で
今日も昨日と変わらず とか
明日も今日とおなじ といったニュアンスの
良い言い回しがあったかと思うのですが思い出せません。

これだっといった感じの言い方が知りたいです。

A 回答 (4件)

>今日も昨日と変わらず とか


>明日も今日とおなじ

日の下に新しきものなし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

これは思い出せたんですが、今一歩しっくりこなくて。
学生時代にふれた本か何かの言葉でコレだって感じのものがあったはずなんですが…

脳の不活性化が進行して参ってしまいます。

お礼日時:2005/08/16 00:30

明日のことを思いわずらうな。

あすのことはあす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労はその一日だけで十分である。

明日のことは誰もわからない。だから今日しなければ
ならないこと、今日出来ることをしましょう
    • good
    • 1

ちょっと質問と違いますが「明日は明日の風が吹く」はそういう意味ではないですよ


明日のことはまた明日の運命に任せ、あれこれ心配しない。
どうにかなるという楽観的な考え方のことです
ですから本来、この言葉の反語は「備えあれば憂い無し」とか「転ばぬ先の杖」になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
日々の為替取引の様子をアップされているブログがありまして、そちらの取引方針が「今日の相場とは無関係に明日の相場は形成される」=「明日は明日の風がふく」なんです。
それに対抗して「今日のトレンドは明日も続く」=「???」とやってみようかと思った次第です。
で、この「???」に当てはまる良い言葉が出てこなくてもどかしい思いをしています。
確かに何かあったと思うんですが記憶力の減退には困ったものです。

お礼日時:2005/08/16 00:24

  こんばんは。



 平穏無事な日々を過ごすという感じでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!