dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 例えば、
「ここは、止めておけ。無理にとは言わないが。」とか使われることがあります。

goo辞書ですと、「強いること」となっています・・↓
 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/je2/74265/m0u/

 実際、「明日から、これをやってくれないかな。まぁ、無理にとは言わないが」と言われると、断れません。

  やはり、「半ば“強制”」のような感じで使われるのでしょうか?

A 回答 (2件)

できればやって欲しい、という“希望”は含まれていると思いますが、もしかしたら無理させたくなくて、遠慮の気持ちで言っている人もいるかもしれません。



「止めておけ。無理にとは言わないが」というのはちょっと変な言い回しの気もしますが、「自分は勧めないが、本人がやるというなら仕方がない(止められない)」という感じがします。

「明日からやってくれないかなあ、無理にとは言わないが」は、言い方の雰囲気や場合によりニュアンスが違ってくると思います。
押しつけがましく言われれば半ば強制に聞こえるかもしれないし、遠慮がちに言われれば強いている感じに聞こえないかもしれないし。

受け取る側にもよると思います。
割り切って考える人ならば「無理にじゃないのなら、やるかやらないかは選べる」と考えるかもしれませんし、気弱な人なら「断れない」と判断するかもしれません。

その辞書は和英辞典のようですが、
insistという単語自体には、しつこく要求するという意味があります。
http://eow.alc.co.jp/search?q=insist
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/44385/m0u/i …

won't = will not なので、そうするつもりはない、です。
http://eow.alc.co.jp/search?q=will+not


英語でアメリカ人とかにそういう頼み方をすると、日本人ほど「断ったら悪いかなぁ」とはならない気がします。額面通りに受け取られるか、うまく意図が伝わらない可能性もあるのではないかと思います。
(英語も婉曲表現や丁寧な依頼の仕方はありますから、何でも直接的に言えばいいってものでもありませんが)
http://sasolution.net/tatujin/gaisi%20item15.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 かなり日本的な言い方なのかもしれません。

ただ、この言い方をする人って、
「1を知ったら、10まで知った“つもり”」の方ばかりです。

その人の「独断」というか「即断」というか。
 ただ、「言われた人のためを思って」言っているのは、確かですね。


 日本語の奥ゆかしさ、でしょうか。


   ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/20 22:19

「無理にとは言わないが、」の実態は、「無理してでも」という、半ば強制ですね。


言葉の解釈としては、「無理ならばやらなくてもいいよ」という優しさが見られますが。
「お前にはできないだろう、無理したって。」という、できないことに一応声をかける義理立て、にも使われます。
本来、「無理と思われる仕事を押し付けないでください」と断ればよいのですが、競争心をあおって仕事をさせてしまう話術でもあります。
「無理」には時間的なもの(たとえば睡眠時間を削ればできる)、技術的なもの(時間では解決できないもの)や、処理時間との関係がありますが、依頼人の意図がどちらにあるのか、で対応は異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なんとなく、分かる気がします。
この言葉を使う方には、「悪の世界?結社?」を感じてしまいます。
 もちろん、反社会的ではないのですが。「チョイワル?」(^^;)

  日本語は、難しいですね。


   ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/20 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています