

I'm sorry I'm lostの表現について。
これは相手が話してる内容に対して何をいっているのか分からなかった時に使うフレーズで、
「すみませんが、私にはちんぷんかんぷんです」
という意味らしいのです。そしてこの表現はとてもいい
「助けを求める」表現で、
「私の理解力のせいで、すいませんがわかりません」
という意味になるそうですが、このフレーズは、この場合の受け答えとして、
「I don't understand」や、
「I don't what you meant」
等よりもより謙虚な表現なんでしょうか?英語得意な方回答お待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記のサイトを見ると、I'm totally lost. は 「手も足も出ません」 という意味だと書いてありましたから、「チンプンカンプンです」 という意味に通じないでもないのかもしれません。
→ http://myguitar2.blog59.fc2.com/?mode=m&no=35
私の理解する限りでは、I'm lost. という文は、「私は(道に)迷いました」 「私は迷子です」 と言っているように感じます。
道に迷ったのであれば、誰か信頼できそうな人にそのようにいえば、「助けを求める表現」 といえなくもないでしょうけど・・・
あるいは、「話の流れについていけない (話の流れの中で迷ってしまった)」 というニュアンスで用いられたのかもしれませんが・・・
私の知っている 「それは私には何のことやらチンプンカンプンだ」 というのは、It's Greek to me. という言い方で、これは中学か高校の頃に覚えて、いまだに覚えています。
下記のサイトを見ると、「あなたの話についていけません」 というのは I can't follow. と表現してありました。
→ http://www.zenkoku-info.com/english/kaiwa1/c16.h …
また、下記のサイトには、「あなたの言っていることが分りません」 というのを、I can't get you. としてありました。これは私も知っています。
→ http://english-info.blog.so-net.ne.jp/2010-08-12-6
うっかり聞き漏らしたとかなら、もう一度言い直してもらうとか、早口にまくし立てられたので理解出来なかったのなら 「もう少しゆっくりめに話してくれ」 とか頼む手もあると思います (その方が具体的だから、相手も対応しやすいかも)。
No.5
- 回答日時:
いろいろ言い方があって差は微妙ですが、あえて言うと下記のようです。
I'm sorry I don't understand. は一番普通のいい方です。よくわからなかったのでもう一度言って下さい。教室などで使います。
I'm sorry I don't understand what you meant. 少し反論があるような感じです。
I'm sorry I'm lost. 話しがとんだり論理が複雑で理解できなかったと文句を言う感じです。
日常会話で単に単語や文章が聞き取れない時は Sorry? などと言います。
No.4
- 回答日時:
「I'm sorry I'm lost.」と「I'm sorry I don't understand.」とのあいだに謙虚さの差は感じません。
また、「I don't what you meant」は意味が通じません。No.3
- 回答日時:
直訳すると「ごめんなさい、迷ってしまいました」ですよね。
つまり、あなたの話を聞いていたけど思考が「ついていけず、(頭の中で)道に迷った」といった意味合いです。
I don't understand.
これは聞きようによっては「それは自分は理解できないな」といった、相手の意見を否定したニュアンスにもなってしまいますけど、Sorry, I'm lost.ではそういった要素が入らなく、「ごめん、ついていけてない」となるので相手に誤解を与えない言い方になると思います。
そういう意味で謙虚と言えるかも知れません。
「I don't what you meant」→これはおそらく I don't know what you mean/meant.だと思いますが、
これも同様で、「何を言いたいかよくわからないよ」となるので、言いようによっては相手の言い方が悪いというような突き放した聞こえ方になることがあるので、同様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
「先を越される」の英訳
-
「I'm sorry but I guess I mis...
-
日本語でHow are you? ってな...
-
「各」と「諸」の使い分けについて
-
Lovely jublyの使い方
-
afterの用法について
-
''over and over again”と”agai...
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
"変更となりました" “変更に...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
英語の意味を教えて
-
Please be advised
-
Blanket POとは?
-
・What sports do you like? ・W...
-
or を3つ以上続けるとき
-
1台、2台…の英語での書き方
-
This is who I am.どういう意味...
-
you've got a friend in meの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
See you on Friday. と See you...
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
彼の君という表現について教えて!!
-
shallは神の意志、willは個人的...
-
英作文の問題です
-
二言、三言…
-
”I love you” の返事を教えてく...
-
absent は、なぜだめなのでしょ...
-
「本日」と「今日」
-
「各」と「諸」の使い分けについて
-
「姉さん」を英語で説明するには?
-
I'll answer it. は I'm answer...
-
Not bad.とNot too bad.の違いは?
-
how can you/how could you etc.
-
「いざなう」と「さそう」の読...
-
地域社会の人間関係が希薄にな...
-
I'm sorry I'm lostの表現につ...
-
「ごめんなさいね」ってなんか...
おすすめ情報