dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語文法について質問です。
The questions will be followed by four answers.You are ( )the best answer to each question
① choose ② to choose ③ choosing ④ chosen

答えは②です。
なぜ③はダメなのでしょうか?

「英語文法について質問です。 The qu」の質問画像

A 回答 (3件)

③でも独立した文章なら可能です。

「あなたはそれぞれの質問に一番よい答えを選んでいます(よ)」という意味で、誰かがあなたがしていること(答えを選んでいる)を褒めたり励ましたりするときに使えますね!その前にGood!とかがつけばよりいいです。

でも、これは出題の説明ですよね。
ですから、You are to ~ で、「あなたがすべきことは~」でないと、前の文とつながりません。
    • good
    • 1

③は「現在進行形」と言います.今,~をやっている,という活動中の意味です.


あなたはまだ,「選びつつある状態」にはなっていません.
その前の段階で.問題の指示の説明で,「これから選ぶ義務がある(選びなさい)」という状態ですから.

③の形で使うことは,たしかにあります.指示ではなく,より客観的な表現で,「あなたはこれから選ぶことになるでしょう」のような場合です.
しかし,この問題では,②が選択肢にあり,問題の意図は「be to 動詞」の形なので,②がベストアンサーなのでしょうね.
「ダメ」とまでは言えないでしょうが.
こういう問題で、問題の裏側の意図まで考えさせるのは、いかがなものかとは考えます。
例文を考える労苦も分かりますがね。
    • good
    • 1

あなたがupした画像に書いてある通りなのですが、言い直して説明すると、「be to do」って言うのは書いてあるとおり予定だったり運命だったり、そういうニュアンスになります。

今回は「答えなさい」くらいの命令が1番適当かと。
③の「be 〜ing」は言い方を変えてると「〜している」という現在進行形と捉えられるため、間違いと判断出来なくはありません。

というのも、なぜこのような言い方をしてるかと言うと、この問題は「be to do」の構文を選ぶという解き方をするもので、消去法は使わない問題です。
しっかりと「be to do」が理解出来てるかを問われる問題なので、この構文を見極められるようにする必要があります。

また、「to」と「〜ing」の区別をハッキリつけることは大事な事です。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています