
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
状態を確認できてないので、断定は出来ませんが
多分「ウメシロカイガラムシ」の仕業かと思われます。
その虫でしたら、春に幼虫の段階で駆除すればよいと思います。また詳しい駆除方法は専門書を参考にして見てください。
素敵な盆栽ライフをお楽しみください。
アドバイスありがとうございます。
早速「ウメシロカイガラムシ」で検索してみましたところ、インターネット上に写真付きで解説されているサイトがあり、「あ、これこれ!!」という写真を発見致しました。
やはり害虫だったのですね。きちんと駆除したいと思います。
解決のヒントを頂き非常に助かりました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 梅の太い枝ごと葉が枯れた 4 2022/07/16 16:17
- ガーデニング・家庭菜園 ケヤキの剪定について 3 2022/05/12 08:17
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- 農学 クワの実の着果と樹勢の衰退について 1 2022/11/06 14:13
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマト栽培。 写真左手前の枝の葉のみ元気がないようにみえます。しおれかけています。見た感じ虫や病 3 2022/06/21 18:05
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイ(紫陽花)の剪定について】 アジサイは開花後に、 花後剪定で花の付いた枝の上から 2~3節 2 2022/04/23 21:15
- ガーデニング・家庭菜園 エケベリアの葉が白くダメになってしまいました 2 2022/07/24 18:37
- その他(料理・グルメ) 梅シロップのカビ 3 2023/06/23 08:57
- ガーデニング・家庭菜園 利休梅の剪定で、分枝した基部から3〜4節を残して切り落とすとありますが、意味がわかりません。 どうす 2 2022/05/31 15:54
- ガーデニング・家庭菜園 イチジク 未だに伸びている枝の扱い 2 2022/05/28 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報