プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ノートPCを利用しており、最近USB機器が増えたためポートが足りなくなってきています。
USBハブを利用しようと考えているのですが、USB2.0にてHDDやDVDマルチドライブを利用しており、これらをハブで繋ぐと何となく転送速度が遅くなったり、書き込みのエラーが起きそうで不安です。

仮に一つのハブにマウスとHDD、とかカードリーダーとDVDとか、情報量が少なそうなものとか、基本的に同時に使用することが少なそうなものを繋ぐとさほど影響なく使えるものなのでしょうか?

それともハブを介するだけで転送スピードの低下などが起こるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

ハブを使ってUSB機器を多数1つのUSBポートに接続すると、1台のUSB機器あたり使用できる転送速度が減ることがありますので、使い方によっては速度が遅くなります。



例えば、USBハブを使って同じUSBポートにHDDとDVDドライブを接続して、DVD-ROMからHDDにファイルをコピーするとします。そうするとDVD-ROMから読み出したデータもHDDに書き込むデータも同じUSBポートを使用するので、1つのUSBポートの転送速度をDVDドライブとHDDで分け合うことになり、最大の転送速度が半分になってしまいます。

転送速度の速そうなドライブはなるべく別のUSBポートに分けて接続することで、こういうことを避けることができます。

なお、非常に古いDVDライタを使われるのでない限り、転送速度が遅くなっても書き込みエラーが発生することはありません。またHDDはどんなに転送速度が遅くなっても、そのせいで書き込みエラーが発生することは絶対にありません。ご安心を。

また、USB 2.0(ハイスピード)機器をUSB 1.1機器をUSB 2.0ハブに接続しても、USB 2.0(ハイスピード)機器の転送速度がUSB 1.1機器の速度で制限されることはありません。USB規格でそのように定められていますのでご安心ください。

もう1つ、PCとUSB機器の距離がどんなに離れても、あるいは間にハブが何段入っても、そのせいで速度が落ちることはありません。これもUSB規格でそのように定められていますのでご安心ください。
    • good
    • 0

PCと外付け機器との距離が離れれば離れる程少なからず遅延や転送速度低下が起きるのは必至だと思います。


どの程度の影響があるのかは分かりませんが外付けHDDなど速さと信頼性を重視するような機器はハブを介さない方が良いと思います^^;

余談ですが転送スピード向上させるにはPCとHDDボックス間のインターフェースにSerial ATAを使用したほうが良いです、USB2.0では外付け機器の性能をフルに生かせない為です。 (これは確実に言える事です)
    • good
    • 0

1つのポートに2.0規格と1.1規格を同時使用すると転送速度は1.1規格に同期されてしまいます。


情報量というより、USB2.0規格対応かどうかで決まります。
なのでHDD、DVDなどのドライブやカードリーダーなどが混在しても、ハブとケーブルを含むすべてが2.0規格対応なら処理速度の低下によるロスを除けば高速動作します。
もちろん、スキャナーやプリンターなども2.0規格製品なら混在しても高速動作可能です。
ですから、マウスやタブレット、1.1規格の製品は別のポートに接続することをお奨めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!