
こんにちは!29歳主婦です。
3歳になる男の子と主人のアパート住まいです。
今乗っている車(エ○ティマ/ワゴン)が13万km走行したので、そろそろ次の車の購入を考えていました。
子供ももう一人ほしいし、家族で出かける機会も増えると思うので同様ワゴンタイプが良いな~と思っていました。もちろんお金もあまりないので中古で。
そうしたら、主人は『トヨタのア○スト/セダン』が欲しいと言い出したんです。中古でも300万以上!
今の仕事が大変で、これを買うための頑張れるというんです。
なんだか、おかしいと思いませんか?
貯金も120万(その他会社積立金120万)しかないのにこんな高級車、しかもファミリーカーからほど遠く狭いし、燃費悪いし、4人しか乗れないし。。。家族で旅行行くときはレンタカーにすればいいなんて言うんです。
一応主人の考えも理解してあげ、自分の考えも伝えましたが、腑に落ちない顔してます。
この旦那を説得出来るような言い回しがあればアドバイスお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、あははぁ、いいクルマが欲しいというご主人の気持ちも何となく理解は出来るのですが・・質問を読んだ範囲では、yoshie0504さんの方がご主人より大人って感じですね(笑)。
こういう場合は「条件付き承認」ということにしたらいかがですか?
例えばクルマのローンの支払いが家計全体にどの程度影響するか(もちろんご主人のお小遣いの額にも)を数字で具体的に示して、「このクルマを買うと我が家の生活の質はこんな風に変化してもちろんあなたのお小遣いも減額しなくちゃいけないけど、それでよければ買ったら??」という風に問いかけてみてはどうでしょう。男性はしばしば「勢いで」クルマ買っちゃう時がありますけど、具体的に「こうなる」というのを見せられると「あ、ダメだ~」と以外とあっさり降参する時もありますよ(笑)。
よかったら試してみてください。
No.15
- 回答日時:
はじめまして、私の家でも今、新車購入を計画しているのですが、我が家ではyoshie0504さん家とはまったく逆で今のっている車はスカイラインなのですが家族が増えるのでRVかミニバンにしようと検討中です。
理由は・・・スカイラインは走っていると、とにかく煽られる。ケンカを売られる。(特に夜)そして狭い!チャイルドシートをつけようとしたところ狭すぎてなかなか合う型がなく、合ってもキツキツです。しかも燃費も悪いのでガソリン代や維持費ばかりかかっておでかけも子供にもお金をかけれなそうな感じなので。今は燃費と安全性と維持費を考えてミニバンなどの新車を考えています。
たぶんアリストも同じだと思います。子供が大きいならともかくこれからもまだまだおでかけにチャイルドシートが必要になるのに値段で中古のアリストを買えばチャイルドシートの使いづらさと燃費の悪さばかりが目立ちエスが恋しくなると思います。
かといって新車を買えば車の支払いに追われておでかけも出来ず。たんなる飾り車になってしまうと思います。
車は転がして走らせてやれないならかわいそうですのでそれなりの支払い力とおでかけ代が必要です。何よりも走れない車もかわいそうですが出かけたい盛りの子供が出かけられないのが一番かわいそうだと思います。
それと旦那さまにあきらめてもらうためにこれからかかる子供の学費などを紙にでも書いてみせたらいかがですか??
それともう一つ。どうせ高級車を買うならば、まだランドクルーザーの方がカッコいさと使い勝手(広い)がいいですよ。支払いと維持費は苦しいですが・・・・
No.14
- 回答日時:
こんにちは、今の車は限界ですか?まだいけますよねえ!
BMW5シリーズorベンツEクラスのツーリングワゴンを目標にあともう少し乗ってみてはどうでしょう?距離の少ない4,5年落ちなら狙えるんじゃないかな、250万ぐらいから出てますよ!アリストより(燃費いい、広い、もちろん荷室も広い、240か525サイズなら税金も安い、)視点を変えてみて、旦那さんも話に乗ってくるかも!ベンツ、ビーエムは夢じゃない!
No.13
- 回答日時:
私も車好きですから、ファミリーカーでなく男っぽい車に乗りたいご主人の気持ちよくわかります。
基本的には身の丈にあった車に乗るべきなんでしょうが、理屈でわかっていても、そうしたくないって気持ちもなんとなくわかります。今の状況を考えると、おそらくお互いの気持ちを丸くおさめるのは難しいような気がしています。
私ならこう考えます…ということで…
13万キロも走ると車を買い替える人が多いですが、そんな車でも外国に輸出され、日本よりも過酷な彼の地でガンガン走っています。日本車は故障が少なく、とても人気があります。
必要な消耗部品を交換すれば、車はまだまだ20万キロでも30万キロでも使えます。ここは車を買い替える話は無かったことにして、長く乗るつもりで必要な箇所を直して乗ります。それでも買い換えるよりはるかに安上がりです。
恐らくこういう状況ですから、ご主人は車に愛着を持てないでしょうから、その分あなたが、まめに掃除したり洗車したりして、かわいがってあげてください。
これから、子供が幼稚園に行くようになると、毎月の出費もバカになりません。加えて、そろそろマイホームが欲しくなってくる頃ではないかと思います。
「マイホームが欲しいから、ここはがんばってお金を貯めよう」ということをお話してはどうですか?
マイホームってご主人にとっても夢だと思うので、納得してもらえると思うのですが…。
目先のクルマのことよりも、もっと大事なことがあるってことを夫婦で共有することが大事ではないかと私は思います。
No.12
- 回答日時:
こういう人は将来も貯金など出来ません。
おそらく親の財産をあてにして、目先の欲望で生きていくローン人生です。
家族より自分の欲しいもの(クルマ)で幸せの尺度を量るタイプ。
同級生達がマイホームを持ち、歳なりの収入を得るようになる10年後も、
アパート住まいか、頭金なしの無理なローンで家を買っての不安定な生活者です。
離婚しましょう。
もしくはしばらく実家に帰りましょう。
夫より子供の将来を考えればここが正念場です。
No.11
- 回答日時:
こんばんわ
19の学生です。
アリスト・・・いい車ですよ。
自分の友達(同い年です)が現行アリストのS300を持っていますが、維持がかなりきついと言っていました。
ローン、保険代、ガソリン代などなど・・・月に8~9万は確実に飛んでいますね。
あとアリストは盗難率がものすごく高いです。
なにかしら防犯関係をしっかりしておかないと盗まれます。
あーゆー車はお金を持ってる人が買うべきです。
なので辞めておいた方がいいと思います。
No.10
- 回答日時:
確かに欲しい車というのは人間誰だってありますから旦那様の言い分はわかります。
ただ、今は現実が見えてないだけで、金銭的な面等、現実を味わえばいずれ後悔するようにも思えますよね。確かにエスティマからアリストの乗り換えは使い勝手が悪くなりますが、人や荷物ををよく乗せる機会が多くなければ、もう一人子供がいても、問題はないと思います。が、やっぱり奥さんの意見は重要です。購入後「旦那は満足してるけど、私はしてない」となれば問題ですもんね。
家族がいても、自分が好きな車に乗れればいいというのは違うと思います。お金があれば、好きなクルマを好きなだけ買って乗ればいいと思いますが、そうでないなら自分の収入やライフスタイルに見合ったクルマを購入すべきです。
そこをうまく説得できればいいですよね。クルマが本当に好きならはじめは「アリスト・アリスト」といっていても、違う車に巡り合えばそのクルマに愛着が沸くと思います。
「なにも仕事に体を貢いで、かつ家庭環境を犠牲にしてまで高いクルマを買うことはない」と言い聞かせてあげてくださいな。
>一応主人の考えも理解してあげ、自分の考えも伝えましたが、腑に落ちない顔してます。
腑に落ちない程度で終わっているならまだ大丈夫!「私も腑に落ちない」事を言い聞かせれば自覚を持ってくれるとおもいます。
No.9
- 回答日時:
あなたの家計の状況をはっきりと伝えて自覚させるしかないでしょう。
高級車に乗るだけの稼ぎがあんたにあるのかとハッキリ言うべきでこれから子供にかかるお金のことも話し合うといいのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
僕もNo.2のLescaultさんと同じ意見です。
ローンを組む事によって、毎月いくら払わなければならないのかをご主人に提示し、検算させてみてはどうでしょう。
家計は全て奥さんに任されているんだと思いますが、ご主人に毎月の支払いがどれだけ大変かを教育してあげてください。
ご主人の気持ちが堅く、どうしようも無い場合は、生活費として必要な額、貯蓄に回す額は必ず渡す事を条件とし、他のやりくりは全てご主人に任せるというのも一つの方法かも知れません。それでもしローンが払えなくなった時は売る事を条件とする。
どうしても車を売りたくなければ、寝る間も無いほど働くかもしれません。そうやって毎月の支払いがどれほど大変かを分からせるいいかも知れません。
(ご主人の年収が分からないのでなんとも言えないのですが)ローンを組んで身分不相応な車に乗る事がどれだけ大変かが分かれば、これに懲りて考えを改めるのを期待できると思います。
僕も若きの至りでローンを組んだ事があるのですが、支払いの大変さを実感し、これに懲りてから以降は、車はローンを組んで買う物ではないという考えでいます。
とは言え男にとって車は特別な物ですし、男は子供ですからそう簡単には諦めがつかないかもしれません。
ご主人が一度で懲りてくれるのか、それとも味を占めて何度もやってしまうのか。これは奥さんの判断で見極めて対処して下さい。
ご主人を説得できる言い回し。
一度、一週間ほど家を出て実家へ帰ってみてください。その間に家事炊事を全てご主人にやらせ、暗く冷たい家に帰る気持ちを味わせて下さい。
そして「私が必要なら、私のいう事も聞いて下さい!」「家計を壊さない範囲でやって下さい!」。
あまり痛めつけるような言い方ではなく、優しく言ってみるのも効果があるかも知れません。
失礼しました。
男性側からのアドバイスが聞けて、とても参考になります。
女性だったら多分『絶対買わないよ!』の意見が多かったと思います。
そうですね、一番多いアドバイスです。現実を受け止めてもらうには一番効果がありそうです。
BURUBUNさんは男性なのに、すごいですね!旦那に一人で家事させろ!とか。厳しいですね(笑)
うちの主人は家事がまったく出来ないので、すぐギブアップでしょう。
<「私が必要なら、私のいう事も聞いて下さい!」「家計を壊さない範囲でやって下さい!」。
一度言ってみたいものです。すっきりするでしょうね。でも勇気がありません。
No.7
- 回答日時:
私の考えでは、車などローンしてまで買うものではなく、現金で買える車が身分相応の車であるという認識です。
つまり「無い金で買うな」です。
120万で買える車は苦しいですが、もう少し貯めでホンダFIT、トヨタにこだわりが有れば、同クラスのファンカーゴでしょうか。
高級車のせいでもう一つの命(もう一人の人生)を諦めるなんて悲しすぎます。
ありがとうございます。
私も初めての車は、自分でどうしても乗りたい車があったので5年ローンを組んで乗りました。
当時20歳・OLの私には150万円(アコードW-中古)の車はとても高価でそれはそれは大事にしました。
結婚後は、維持費・税金等を考えて軽自動車に買い換えました。10万kmも走ったアコードWは主人の弟にプレゼントして今も大事に乗ってもらってます。ありがたい事です。
当時お金はありませんでしたが、乗って良かったなと思います。
すみません、私事で・・・。
貯金は使わず、会社で毎月積み立てている株を売れば
120万円位になるそうで、それを購入資金にしようと思っています。
出来るだけ、将来の事を考えて夫婦でもっと話し合おうと思います☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 52歳で250万のマイカーを頭金なしでローンで買ったら無謀でしようか。 10年ローンを組んで月1.6 8 2023/06/05 20:39
- 国産車 52歳サラリーマン男で年収約800万世帯です。 自家用車が好きで若い時からずっと2000ccクラスに 5 2022/07/23 02:17
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(家族・家庭) 52歳既婚です妻と休日出かける事について 6 2023/04/24 00:19
- 夫婦 32歳所員の金回りについて 私の所に32歳既婚男の社員が居ます。金回りが良いのです。 まず大学は私立 3 2023/07/09 00:37
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- 所得・給料・お小遣い 小遣いが1万円だと厳しい。と主人に言われました。 29歳夫婦です。結婚して5年、子供が一人います。 13 2022/11/15 16:35
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 国産車 55歳の夫の車選び 13 2023/05/05 11:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
フロントガラスの油膜
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
ご近所と同じ車
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
【自動車】一般乗用車でバック...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
左右で車高が違う理由について...
-
新車購入時の名義は夫か妻かど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報