dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。2つお聞きしたいことが御座います。ただいま妊娠8ヶ月30W3です。
(1)本日検診に行って参りました。先生に性別を検診の度に聞いておりました。今まではまだ分からないね~って言われていて、本日聞いたところ男の子と言われました。足を伸ばした状態で玉があると言われたのです。今現在の状況でしたら100%男の子と判断しても大丈夫なのでしょうか?先生いわく『足が伸びている状態で玉があるし、足を曲げていれば膝が玉に見える場合もあるが足は伸びているしね・・・』と言われました。この状況だとやはり男の子ですかね?そろそろ赤ちゃんの準備もありますので・・・女の子と言われた場合まれに男のこのときもあるようですが・・・
(2)お腹のエコーを見てもらっているとき、お腹小さいな~と言われました。自分でも小さいのかな?と思いますがお腹の赤ちゃんは1597gありました。お腹の赤ちゃんは標準だそうです。私の身長は168.5cm、体重は妊娠前より4Kgほど増えています。やはり身長の高い人はお腹は小さめなのでしょうか?
長々とすいませんが御願いいたします。

A 回答 (5件)

2人の男の子の母です。



私の場合ですが、2人とも8ヶ月ごろに男の子だと判明しました。
1人目のときは、素人目に見てもタマタマがポッカリと浮かんで見えて100%男の子!と断定されました。2人目の時は8割男の子だね。と先生に言われ私自身が見ても、やっぱり男の子だなぁ・・・という感じでした。生まれてみたらやっぱり男!2人目は女の子を希望していたので、間違っていてくれたら・・・と願っていたのですが(笑)

女の子の判定より、男の子の判定の方が正確ですし次回の検診でもう一度聞いてみてはどうでしょうか?私は毎回4回くらい連続で、本当に男ですか?とひつこく聞きまくりました(⌒▽⌒;

お腹の大きさは人それぞれですが、身長が高い人だと入るスペースが大きい分、お腹が小さく見えるケースもあるみたいです。友人で170センチちょっとの人がいましたが、正面からだと10ヶ月の時点で、妊婦に見えなかった人がいます。
骨盤の大きさなども関係しているので、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。
体重管理もバッチリなようなのでこのままがんばってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の御返事遅れてすいませんでした、PCが使えなかったので・・・
性別についてですがこの時期に男の子と言われましたので男の子の準備をしようと思います。
お腹の大きさですが人それぞれですよね・・・自分では日に日に大きくはなっているなと実感はあるのですが、なにぶん先生や周りの友人などに小さい小さいと言われるとやはり気になって・・・お腹の子は順調ですしあまり気にしないようにしたいと思います。
背が大きいとお腹も小さく見えるのかな~
有難う御座いました!

お礼日時:2005/08/30 16:15

こんにちは


兄と妹、二人の子の母です

1)「女に子です」
と言う先生に、診察のたびに何度も何度も「本当に?隠れて玉が見えないだけでは?」と聞く私に向かってあきれた先生が
「子宮があるので間違いなく女の子!!!」
とエコーで子宮を見せてくれました。私には何がなんだかわからないエコーの映像でしたが・・・・「玉」も判断基準ですが、へその緒がそう見えたりすると聞いたことがありますので、「子宮」を見て頂いたらどうでしょう。

赤ちゃんグッズは大物は黄色いものを中心に選びました。二人目の性別が違ったときのために。女の子らしいものは小物などアクセント的に用意をしました。うちは二人の性別が分かれたので、結果的にはよかったです。

2)身長170cmです。妊娠8ヶ月のとき温泉に行きお風呂で仲居さんに
「あら?!妊婦さんだったの」
と、驚かれました。確かにおなかは小さかったですね。「背ばらみ」と言う言葉もあるくらいですから、おなかが前に出ない妊娠もありますよ。二人とも2500ほどで生まれましたが、親が大きいせいか、今はでっかいです。

元気な赤ちゃんを・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の御返事遅れてすいませんでした、PCが使えなかったので・・・
性別についてですがこの時期に男の子と言われましたので男の子の準備をしようと思います。
お腹の大きさですが人それぞれですよね・・・自分では日に日に大きくはなっているなと実感はあるのですが、なにぶん先生や周りの友人などに小さい小さいと言われるとやはり気になって・・・お腹の子は順調ですしあまり気にしないようにしたいと思います。
背が大きいとお腹も小さく見えるのかな~
有難う御座いました!

お礼日時:2005/08/30 16:14

 二ヶ月弱の娘がいます。

私も男の子かも?と言われて女の子でした。とは言え、私が聞いたのは5ヶ月の頃でまだまだエコーでも分かりずらい頃でした。8ヶ月も過ぎていて、先生のおっしゃるような写り方なら男の子という可能性は高いと思います。
 ただ何と言ってもエコー写真。絶対ということはないと思います。
 私は準備は、どちらにもいけるものを中心に集めました。生まれてきたらこれも着せたい、あれも欲しいという事も多いので早々買い揃えると後の楽しみが減ったり、サイズや季節が微妙にずれて無駄になるものも多くなります。

 私は、胎盤の関係で胎児に栄養が行きにくく予定日より少し送れて生まれましたが、娘は一回り小さく生まれました。確かにおなかも小さく臨月の頃でも7,8ヶ月?とよくいわれました。身長は166センチです。娘は元気いっぱい、今は標準です。胎盤の関係もありますが、やはり背が高いとお腹は小さく感じるようですよ。先生や看護婦さんがおっしゃっていました。

 元気でかわいい赤ちゃんを生んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の御返事遅れてすいませんでした、PCが使えなかったので・・・
性別についてですがこの時期に男の子と言われましたので男の子の準備をしようと思います。
お腹の大きさですが人それぞれですよね・・・自分では日に日に大きくはなっているなと実感はあるのですが、なにぶん先生や周りの友人などに小さい小さいと言われるとやはり気になって・・・お腹の子は順調ですしあまり気にしないようにしたいと思います。
背が大きいとお腹も小さく見えるのかな~
有難う御座いました!

お礼日時:2005/08/30 16:14

(1)私の同僚は生まれる前日まで「男の子」と言われてて、出てきたのは「女の子」だったそうです。

「四女だよ~今度こそ男だと思ったのに~」とぼやいていました。

(2)私の伯母は身長148cm、赤ちゃん3000~3500gの2人の子を出産しましたが、2人共、臨月になっても普段の服を着られるほどお腹が目立ちませんでした。
私は身長166cm、赤ちゃん3000g前後で2人出産しましたが、2人共「双子?」と言われるほどお腹は大きくなりました。
私の場合は子宮筋腫があるせいもありますけど、お腹が大きくなるのが嬉しくて「大きくなあれ」と毎日お腹を撫でていたら、余分な脂肪が付いて大きくなったのもあったようでした(赤ちゃんが出てから気付きました^^;)。
お腹の大きさは、赤ちゃんのいる位置で変わってくると聞いたことがあります。
背が高いと相対的に小さく見える傾向にありそうですよね。
赤ちゃんは大きさより元気さが大事!元気な赤ちゃんが生まれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の御返事遅れてすいませんでした、PCが使えなかったので・・・
性別についてですがこの時期に男の子と言われましたので男の子の準備をしようと思います。
お腹の大きさですが人それぞれですよね・・・自分では日に日に大きくはなっているなと実感はあるのですが、なにぶん先生や周りの友人などに小さい小さいと言われるとやはり気になって・・・お腹の子は順調ですしあまり気にしないようにしたいと思います。
背が大きいとお腹も小さく見えるのかな~
有難う御座いました!

お礼日時:2005/08/30 16:15

28週の妊婦です。


性別についてはちょと分かりませんが。。。
というのも、友人が女の子と言われて、生まれたら男の子でした。。。生まれるまで100%はないですからね!

おなかですが、昨年出産したとき、私も同じ感じでした。身長は163センチですが、おなかはかなり小さかったです。
え、臨月?!っていう感じでした。体重はもともと太めだったのですが、つわりで10キロほど痩せ、それからは5キロくらいしか増えていません。現在も、おなかはあまり大きくありません。一応、赤ちゃんも順調に育っています。
昨年は、赤ちゃんは標準範囲内でしたが、ちょっと小さめに生まれました。(2700代)でも、別に問題ありませんでしたよ。小さく産んで、大きく育てる!!!

あまり心配しないほうがいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の御返事遅れてすいませんでした、PCが使えなかったので・・・
性別についてですがこの時期に男の子と言われましたので男の子の準備をしようと思います。
お腹の大きさですが人それぞれですよね・・・自分では日に日に大きくはなっているなと実感はあるのですが、なにぶん先生や周りの友人などに小さい小さいと言われるとやはり気になって・・・お腹の子は順調ですしあまり気にしないようにしたいと思います。
背が大きいとお腹も小さく見えるのかな~
有難う御座いました!

お礼日時:2005/08/30 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!