
私は中学2年で、今自由研究をしています。その自由研究の内容はまず透明なプラスチックコップに黒、白、赤、緑、青、なにもはってないもの、の6つを用意し同じ量の水をいれ太陽の光がよくあたる場所(外)におきました。そして30分後と1時間後にそれぞれのコップの水の温度をはかりました。そしたらこんな結果になりました。
赤 青 黄 黒 白 なし
30分後 35,5 35,8 35 36,3 34,5 36
1時間後 35,8 36 35,5 37 35,2 36,2
こんな結果になりました。
この結果からは『白→黄→赤→青→なし→黒』
となりますが、一番黒が光を吸収し白が一番光を吸収しないとゆうことであってるのでしょうか?
『白→黄→赤→青→なし→黒』何故このような結果になったのでしょうか?色の濃さが関係しているんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
「一番黒が光を吸収し白が一番光を吸収しない」は正しいです。
他の色については難しいです。
「なし」がその位置にくるのは不思議ですね。
そもそも、太陽の光の強さは色によって差はないのでしょうかね?
吸収する光の色は、一般に補色になるので注意してください。
黄色なら紫、赤なら緑、青ならオレンジあたりの色をよく吸収します。
また、理想的には、白は全ての色の光を吸収しませんし、黒は全ての色の光を吸収します。
#1さんも書かれていますが、色はどうやって着けたのでしょうか?
絵の具を溶かしたのだとしたら、絵の具の量(濃度)で温度変化が変わってくるはずです。
No.2
- 回答日時:
色が暗い色になるほど光を多く吸収しています。
光がささない暗闇が真っ黒であるのと同じで、黒は光をすべて吸収しています。ですから、一番あたたまりやすいわけですね。「なし」はどうして青と黒の間なのでしょうか?それを考えると面白い自由研究になると思います。
ところで、これは私の興味ですが、透明なコップの中に、赤い色の水、青い色の水、黄色い色の水、黒い色の水、白い色の水、透明な色の水を入れて、同じように実験したら同様の結果が得られるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 水の色を照明で無色にできますか? 4 2022/07/24 10:31
- 車検・修理・メンテナンス 車の色は、何色の塗装が長持ちするのでしょうか。 白 黒 灰 赤 青 水色 紺 黄 橙 緑 黄緑 紫 9 2023/05/07 08:27
- 哲学 クオリアとは何か 4 2023/07/08 22:09
- ノンジャンルトーク 氏名に、それぞれの「色」の漢字が入った有名人で、もっとも有名な人って誰だと思いますか? 1 2023/07/18 08:19
- Windows 7 エクセルで重複データから抽出したい 2 2022/05/18 23:31
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 好きな色は? 8 2023/03/04 22:32
- 日用品・生活雑貨 こういう時計、どこで売っていますか? 3 2022/05/14 16:43
- 日本語 色名 4 2023/01/28 07:29
- アイドル・グラビアアイドル SnowMan SixTONES 1 2023/02/27 20:54
- 赤ちゃん 新生児の赤ちゃんが赤黒いです。 黄疸は普通でした。 この肌の色は成長するうちに治りますか? 上の子は 1 2022/07/10 18:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
比重の記号 dに付す数字は何を...
-
恋人との好きにだいぶ温度差が...
-
冷凍冷蔵庫の庫内温度上昇につ...
-
原油に火をつけると燃えますよ...
-
水(お湯)の温度が下がる時間...
-
高温の室内にパソコンを放置す...
-
オーブントースターで、80℃や10...
-
低温(55℃)の加熱でも肉の表面...
-
炊飯器のしくみ
-
一般仕様の温度範囲について
-
即席麺を戻すのに冷水よりも熱...
-
ニトロ化の最適温度
-
システム温度とはどこの温度で...
-
ガスクロ(GC-FID)のピークが...
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
温度調節機能付きガスコンロに...
-
温度計の赤いアルコールが切れ...
-
CPU負荷100%大丈夫?
おすすめ情報