dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろあってわからないのが、現状です。
昔大手通信会社代理店で店長をやってたにもかかわらず・・・。笑

住宅用と事務所用って値段が月々の料金が
違いますが、何が違うんでしょうか?

次に、ADSLでつなげようかと思っていて
BBPHONEが使えればいいなって思って
いるのですが、おとくラインかNTTの
回線になりますよね?
お得ラインでもBBPHONEで
できますか?

あと、電話加入権は貸借対照表では資産勘定に
なると思うのですが、これは無料で付いてきても
資産勘定になるのでしょうか?

以上の3点ですがよろしくお願いします。

内線は使わないので、住宅用でも問題はないと
思います。(ただ、契約は法人になりますが)

A 回答 (2件)

法人契約である以上、場所は無関係です。


住宅用にはなりません。

なお、事務所用ですとタウンページに掲載できます。
無料でも載りますが、あまり目立たないので、お金を
払って大きくしてもらったりします。
    • good
    • 0

企業用と家庭用では基本料金が違います。


通話料に関しての違いはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!