dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題文を読んでいて、修繕費にするのか、建物にするのか
すぐに分かりません。
改装と文章にあれば、建物になるのは分かりました。
改装以外で文章にありそうな言葉で建物になるものを教えてください。
建物になる理由がよく分かっていません。

A 回答 (1件)

改良と修繕


●資本的支出(改良)…固定資産に対して改良などを行い、耐用年数を延長させるもの
●収益的支出(修繕)…定期的に行い、現状を維持するもの

が、基本になると思います。

>改装以外で文章にありそうな言葉で建物になるものを教えてください。
問題文で、「○○は耐用年数を延長させるため…」や
「○○は改良代(資本的支出)…」と
「延長or改良or資本的支出」とあれば「建物勘定」になり、
「○○は修繕のために…」と「修繕」とあれば
「修繕費勘定」(引当金が設定されていれば「修繕引当金」)
になります。

延長、改良、資本的支出が「建物勘定」になるのは、
固定資産が延長(改良)した分、長く使えるようになるために
固定資産の取得原価が増加するものと考えると、少しわかりやすくなるかな
と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

建物を建て替えたのでもないのになぜ建物?と思っていました。
大変よく分かりました。まるで経理の先生のようです。
コピーし寝る前に毎日繰り返し頭に入れます。
問題集を解きながらアドバイスを見ましたら、解けました。
どうもありがとうございます。
また、色々質問するかもしれません。その際は、またよろしくお願いします。
実は、11月の簿記2級受験を控えて必死で勉強してる最中です。

お礼日時:2008/07/30 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!