dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人(女性)が近々離婚するそうです。
戸籍上は旧姓に戻るのですが、仕事上では現在の姓を名乗っていくことは可能なのでしょうか?営業職で昔からの顧客が多数いるため、お知らせする手間がかかるのと、プライベートの事は話したくないとのことなのですが・・。
あと、可能であれば会社にも知らせたくないとのことですが、後々バレたらと考えるとやはり知らせるべきでしょうか?

A 回答 (5件)

>仕事上では現在の姓を名乗っていくことは可能なのでしょうか?



結婚しても旧姓のままでいる方もいますので、仕事上差し支えなければ問題ないと思います。

但し、
>可能であれば会社にも知らせたくないとのことですが、後々バレたらと考えるとやはり知らせるべきでしょうか?

一般論ですが、普通の会社なら会社には連絡するべきです。
但し、必要最小限の方に連絡すれば良いと思います。具体的には、総務課、直属の上司、業務上必要な最低限の関係者、です。

理由は以下です。

・会社には「身上届け」を提出していると思います。そこには
緊急連絡先や家族構成や個人情報を記載して提出しているわけです。
離婚を連絡しないということは、これらの書類に有る程度嘘を記載する
わけで、これは問題になることが多いからです。

問題例;知人が業務中に交通事故にあったとします。会社に連絡がきたら、会社は緊急連絡先に連絡するのが普通です。そこで嘘情報だったりすると、知人が一番困ることになります。

アドバイスは以上です。

ps。このような個人情報を提出するような会社ではないので、知人が黙っていれば分からないから連絡しない、ならそれでも問題ないかな
    • good
    • 1

仕事上名乗る名字は自由に出来ます。


ジーコもニックネームです。

会社にはばれますよ。
年末調整で世帯のことを記録しますから。嘘ついたら問題になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

5人の方々ご回答ありがとうございます。
やはり、おっしゃる理由のとおり、会社と最低限の関係者には知らせるべきですね。そのうえで、仕事上は旧姓を使いたい旨を伝えればよいですね。。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/18 13:23

私の会社に離婚した女性がいて、姓は変えました。


皆、呼ぶときに間違って呼ぶことがあり、その時お互いが気まずい思いをしたようです。

会社では旧姓の方がよいかもしれませんね。特に問題ないと思いますが、
会社への届け出は必要です。会社から届け出るもの(税務署、市区町村、税務署等)があるので問題になってしまいます。
その時に、会社では旧姓のまま呼称してほしいとすればいいと思います。
逆の形で結婚しても旧姓がよいというのが昨今ではよくいます。
    • good
    • 0

うちの会社では、結婚しても旧姓を名乗っている


女性がいました。

個人情報保護法の施行で、全員戸籍上の姓にしろ
!とのお沙汰がでました。
企業は、顧客だけではなく社員の個人情報もまも
る必要があります。

なので、内線表から社内用のメールアドレスから
全て戸籍に統一されました。

と、考えると会社からしてみれば戸籍通りに名乗
ってもらいたいのかな?と思います。

それと年末調整の時など法的書類を提出するとき
に旧姓ではダメだと思いますよ。

離婚の原因はたしかにプライベートでしょうが、
名字が変わったのはプライベートではありませ
ん。だからこそ、戸籍も変更します(離婚理由
はプライベートだから理由かかされませんよね)

その知人はプライベートの意味を取り違えている
とおもいます。
    • good
    • 0

私の周りにもいましたが、今までの名前で、呼ばれてるのが多いです。

いまさら、離婚したから、旧姓にしますとみんなに言うことはないと思います。
 結婚式に出た上司には、離婚のことは、言ったほうがいいと思います。言わなくてもいいと思います。

>後々バレたらと考えるとやはり知らせるべきでしょうか?

 別に気にする事はないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!