
私は現在26歳の主婦です。
大学は情報科学に進み、
4年間プログラムの勉強をしました
(勉強内容は4年間C,C++、mathematica 2年間JJava,Fortran,smalltalk)
を修了し
就職した先では1年間Javaで社内開発をしました。
その後会社の倒産で解雇され、2社目の会社ではASPを2ヶ月しました。
しかしあまりの残業で体を壊し、退職。
3社目に入社した会社ではAccess、VB,SQL
などを1年半して寿退職しました。
結婚後は就職を希望していましたが
妊娠が発覚し、自宅でも出来る仕事探しに切り替えました。
前はデータ入力のような仕事を探していましたが、
需要が無いことをしり、
プログラムの仕事を探しています。
私の職務経験は一つの分野を深く掘り下げて行くには足らず、
どちらかと言うと、浅く広くで、
会社に在職中も、
先輩にプログラムを教えてもらうではなく、
ほとんど独学の状態でした。
なので、プログラムの書き方が独自のものになってしまっているし、
よく、良い先輩のプログラムから勉強して行くもの、という環境が無かったので、
在宅で出来るか心配もあります。
私の友人も同じ職種で、会社勤めしていますが
30歳になる今でも分からないことがあって
先輩に聞くことが多いと言っていますし、
会社では先輩に尋ねながらで
余裕で22時~24時まで仕事をしていました。
在宅ではプログラムの仕事って難しいでしょうか、
するとしたら、もっと経験を積まなくては駄目でしょうか
教えてください よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
在宅勤務経験者です。
VB、ACCESSです。確かに人脈なしでは仕事を取るのが難しいんですよね。
私も人脈を失ったと思った期間が数年ありまして、その難しさは
分かります。
結局今は昔の職場で働いています。2人の子がいるので、その出産や育児で
ブランク3年とか空いてますよ(^^;;。とにかく「やる気」を見せて何とか
頑張っています。
在宅でできるのは理想ですが、お子さんが産まれたら本当に軽い仕事で
ないと請けられないですよね?
保育園に預けて会社に勤めてもう少し経験を積まれると、そこで出来た
人脈とスキルで、その先の在宅での受注につながっていくと思います。
子供がいてこの仕事は本当に大変ですが、あきらめてパートを探すのは
少しもったいない気が・・・。
まずは勉強して資格を取ってみるとか。
在宅は私の場合、つわり期間、子供の風邪等で出社できない時だけです。
やっぱり自宅では、かなり行き詰まりますし、仕様をカン違いしたまま
コーディング完成!なんて恐ろしいことになる可能性も・・。(これ、
会社で作業している人でもあるくらいですので、在宅の場合は可能性が
上がるかと。大きな間違いはなくとも細かい点を確認しながら・・で
ないとなかなか難しいのでは?ものすごく細かい仕様書があれば別です
が^^;)
職場でスキルアップするのが一番お勧めです。
まだお若いですよね。頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
#1さんが書かれているように、営業が一番地変だと思います。
プログラムの仕事は、技術者不足ですから、現在でも、引く手数多(ひくてあまた)です。
それと、基本部分は独学で充分です。
大手のSI業者などでも、技術者の1割が殆どのシステム的に重要な部分を全部やってしまいます。残りの9割は、ルーチンワーク(これも重要ですが、システム的にクリティカルと言うわけではない=誰でもできる仕事)をやっているのが実際ですし。
大事なのは、例えば クライアントによって、独自の「コーディング規約」を儲けているところが結構ありますので、それにあわせる必要があるだけです。
独自の書き方も結構ですが、その規約にあわせる必要はあると思います。
まあ、注釈は、簡潔に要点をまとめて、など、いろいろ基本的なことさえできれば問題ないでしょう。
ただ、受託(孫受け・曾孫受け)の場合、納期が厳しいことがおおいので、結構大変だと思いますよ。
私もサラリーマン時代、副業で会社から帰ったあと、夜の8時から、0時くらいまでの4時間、受託の開発をしていましたが、納期さえ守って検収できれば、本業より収入が多くなることも多々ありました。
私は、C/C++/Pascal/Delphi/Assembler/CA-Realizer/Awk/Batch/dBASE/CA-Objectsなどをやっていました。C/Pascal/ASMを制覇できれば、大体なんでもできますものね。現在は、PHP/SQL(Firebird/MySQL)/HTML/CSSの簡単な仕事が多いです。(安いけど)
No.3
- 回答日時:
> 普通にパートで探そうと思います^^;
1. パート先やそこの同僚やご近所さんとの会話のなかで、自分がプログラム作成に従事してきた経験があることをそれとなく盛り込む。
2. PCについての相談を受ける
など、パートをしながらも自分を売り込む術はあります。
ご近所の主婦、老人などターゲットはあります。
プログラムだけではなく、むしろPCのハード(特にメーカー品)、OS、インターネット接続、メーラー等一般人の素朴な疑問に回答できるスキルを身につけるべきです。
うまくすれば地元の中小企業(特に商店や商店会など)のシステム関連の受注を得ることができるかもしれません。
ただし、「お友達」と「ビジネス」の切り分け(切替)をキチンとしておかないと、あとあと対人関係で苦労します。
No.2
- 回答日時:
在宅で仕事を頼んでいる立場で返答します。
>>先輩にプログラムを教えてもらうではなく、
>>ほとんど独学の状態でした。
私は元この分野の仕事をしていましたのでわかりますが
マニアックな作りをする開発者はお断りですね
よって自己流の場合は私は避けています。
>>在宅ではプログラムの仕事って難しいでしょうか、
経験があれば在宅の女性向けだと思います。
ただ、単なるプログラマーでは少ないかもしれませんね
やはり仕事をもらえるツテがないと難しいと思います。
簡単ではないと思いますよ。
バグの場合の対応も必要ですし思ったよりかなり安い仕事になると思います。
(一般の在宅やパートよりは良い給料の場合が多いですが、、、)
まず貴方の経験程度ではシステムは頼めませんので
今のままでは殆ど不可能でしょう。
アマチュアが簡単に参入できるほど甘くはありません。
友人が言っておられるとおり知らない分野はその分野に
詳しい他SEに聞くことも多々あるでしょうし簡単には
できない仕事です。
まぁー安い小さな開発から少しずつ受けた上、実績(信用)を
作っていけば将来小さな仕事は常時もらえるかもしれません。
それと、よく勘違いされますがプログラムをただ作るだけでは安いですよ。
少しSE的な事ができないとなかなかおいしい仕事はもらえないと思います。
SE的という点で経験が必須ですね
まずはこういった仕事をもらえるようになるツテと
経験が必要ですね
頑張って下さい。
仕事はやはり、自己流では駄目ですよね
特にこのような職種の場合、なおさらですね
自分でも半分は無理かと思っていましたが、
これからは家事との両立も視野に入れないといけないので
パートの方があっているかもしれません
出産を終えてから改めて考えたいと思います
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
在宅でプログラム開発をやっています。
> 在宅ではプログラムの仕事って難しいでしょうか、
> するとしたら、もっと経験を積まなくては駄目でしょうか
難しいかどうかでいえば、簡単ではありません。ただ、技術的に難しいというより、仕事を取るのが難しいのです。
プログラマに限らず、自営で開発系の仕事をする場合、ほとんどは自分の人脈で仕事を得ることになります。そうした人脈がなければ、新規開拓するしかないのですが、そんなに簡単なものではありません。
技術的には、必ずしも最新技術を追い続ける必要もありませんが、自分の得意分野を、とりあえず1つ以上持っておくことが大切です。
広く浅くだと、いろんな仕事をできるように見えますが、結局は誰でもよい仕事しかできないので、厳しい価格競争に巻き込まれたり、そもそも仕事が取れなかったりすることも多いと思います。
私の場合は、妻子を養っていかないといけないので、悠長なことは言ってられませんが、もし家計の足しか小遣い稼ぎ程度に考えられているのであれば、シェアウェアの開発・販売なども視野に入れてみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- IT・エンジニアリング プログラマの仕事内容 4 2022/08/13 00:34
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職・退職 退職からの出戻りについて 3 2023/03/07 23:53
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
大卒ニートですがバイトが受か...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
親の経営している会社で働いて...
-
『始業前と就業前』
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
異様にキョロキョロしてる人、...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報