
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
太陽の光は様々な波長を持っており、それが月に反射することで光る月についても、様々な波長の光が含まれています。
よって、月は白く輝くように見えます(様々な波長の光が偏らずに混ざると人間の目には白く見える)。一見すると白く見える満月も太陽も、実は、青い光や赤い光など様々な色の光が混ざっている、という訳です。これは太陽の光をプリズムによって分光した場合に、7色の虹が出来ることで確認することが出来ます。満月が昇ってきた直後は、月の光は地球の大気圏を斜めに突き抜けて観測者の目に届きますので、満月が直上に見える深夜に比べ、より長い距離、地球の大気を通り抜けた後の光となります。地球の大気は、赤い光と青い光であれば、より青い光を吸収する性質があるため、大気の中を長い距離通過した光は、元の光が白であっても青い光の成分がより抜け落ちるため、より赤や黄色に見えることになります。
例えば朝日や夕日は赤や黄色に見えますが、昼の太陽は白に近い色に見えるでしょう。これは大気による減衰が、朝や夕は昼に比べて大きいため、朝や夕は青い光がより抜けてしまって赤や黄色に見え、逆に昼は青い光がまだ比較的強いために白っぽく見える、という訳です。これと同じことが月にも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白目の黄ばみ、くすみが消える事はあるのでしょうか? 1 2022/10/02 16:18
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白目が黄色?く見えて友達とかより白ではありません。 よく見たら白目に細い血管が沢山あって黄色く見えま 3 2022/07/31 03:00
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- 宇宙科学・天文学・天気 先週のTBS ニュースキャスターの冒頭の夏休みの工作 教えて下さい 1 2023/08/07 17:11
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- カスタマイズ(車) NSZT-W66 バックカメラのコネクター配線位置判る方お願いします。 1 2022/07/25 21:31
- 生物学 この植物の名前を教えてください 2 2022/05/06 21:58
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- ガーデニング・家庭菜園 黄色のバラはすぐに色あせる? 2 2022/04/17 21:46
- 病院・検査 血液検査にて総ビリルビンが高く通常の2倍程あると指摘され病院に行ったところ、体質的に高く問題ないと言 1 2022/05/10 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
一日、十五日(ついたち、じゅ...
-
潮の満ち引きと誕生・死亡について
-
ハゲにはどんなあだ名がつきま...
-
方角と高さ(宇宙において)
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
地球の色(昔)
-
残月(有り明けの)について
-
日食の夢。 夢占いを希望します。
-
中国のルナカレンダー(旧暦?...
-
望月の望は
-
【天文学】木星は12年で地球...
-
地球星歌の歌詞を教えてください!
-
26日は新月の日!あなたはどん...
-
日付変更線を超えると・・・。
-
満月の人への影響について、具...
-
1月1日の決め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報