プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっております。

現在、普通自動二輪(MT)の二段階見極めに来ています。
実は、一段階の時からクランクとスラロームを完全に
取得していません。

(1)未だにクランクの出口で左足を着いてしまいます。
着かない時もあるのですが、そうすると左折時に大周り
してしまい、焦ります。

(2)スラロームは8秒以内で通過できません。
いつも9秒以上かかってしまい、早く通過しようとすると
パイロンに当たってしまいます・・。

(3)急制動で、停止時にアクセルを回してしまう癖が取れません。

教官からは色々説明されるのですが、なかなか上達しません。
ここの教習所では色々なことがあり、早く卒業したくて
余計焦ります。

皆様のアドバイス等、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

(1) クランクの出口では一時停止になっていませんか?


なっていないのなら、目線が近いのでふらついているのでしょう。もっと遠くを見てみましょう。

(2) 一発目を大きくゆっくりと入るのがコツです。
そうすれば1本目と2本目を直線的に通る事ができます。
ゆっくり入るのは自然と速度が上がることが初めから分かるからです。
バイクはアクセルひとつでバンク角を操作できます。ハンドルを左に切って、左に少し倒してクラッチを繋ぐと起き上がろうとします。
これはバイクの特性で、この特性があるので転ばないのです。アクセルを閉じると寝る。アクセルを吹かすと起きる。この2つの動作を良く考えて、どこで吹かしてどこで曲がるのかを突き詰めていけば楽々クリアーするはずです。
最初に速度が上がるのが分かるといったのは、バイクを起こす為にスロットルを開けることが前提なので、進入時よりも通過時のほうが速度が上がるのです。

(3) 上体の体重を下半身が支えきれていないと腕に力が入ります。腕がハンドルを押さえつけたり、腕自体に力が入ると正常な動作が出来ないので、もっと下半身できっちりバイクをホールドしてあげる事が重要ですね。
上半身はやわらかくしてあげないといけません。
(停車時にスロットル開く場合は腕に力が入っているか、手首が下がったまま、上体が前に振られているのでしょう。)
それと停車する時は停車する意識をバイクに伝える必要があります。
ブレーキを掛ける場合は、フロントに荷重が載ってリアが浮き上がるので、人間はリアに重心を持っていってバイクが前よりになるのを抑える必要(バイクが安定するためには)があります。
腹筋に力を入れて自分のおへそを覗き込むような態勢(尾骨でシートを押さえつける)を取れば、リアを押さえつけることができます。
この動作は上級者が高速走行時に行うテクニックですが、止まる意思を持って止まることが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、有難うございます。

土曜日に補習があるので、アドバイスに従って早速トライしてみたいと思います。
スラロームのコツや急制動など、まさにご指摘の通りです。教官からも同じ事言われたのを思い出しました。

卒業検定にたどり着くよう、がんばります。

有難うございました。

お礼日時:2005/08/26 10:02

(1)ライン取りが悪いような気がします。

クランク出口で前輪が右側によるようなライン取りをすれば、左折時に大回りせずにすむはずです。

(2)スラロームはとにかく車体を倒すのを怖がっていてはいつまでたっても上達しません。周回道路でジグザグ走行をして、車体を倒す恐怖心をなくしてからやってみると案外楽に行きます。
(3)どうしてそんな癖があるのか知りませんが、ブレーキをかけるときはアクセルグリップには親指しかかかっていないはず(4本ブレーキが鉄則ですから)。それでどうしてアクセルを回せるのでしょう?親指も引っ掛ける程度で十分なので、上半身に力が入りすぎているんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

なかなか、言われた通りできないのが歯がゆいですが、皆様のご意見を参考に、次回補習がんばってみます。

有難うございました。

お礼日時:2005/08/26 10:19

(1)たぶんクランク出口の減速のときに、フロントかけすぎて前のめりみたいになってるんだと思います。



 前後ブレーキ同時にかけつつ、先にフロントをキャンセルしてリアだけ残すと安定しますよ。

(2)ボクはノークラ、スロットルもほぼ一定で突破しました。
倒しこむときに土踏まずじゃなくて足の指の付け根をステップにのせて、体重をのっけます。

 起こすときは倒れてるほうの太ももでタンクを押し上げ、逆側のステップを踏み込みます。

(3)ブレーキレバー握る時にアクセルを巻き込んでしまってるんだと思います。ので、も少しグリップの端っこをもつとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます。

クランク、早速トライしてみます。

急制動、ご指摘の通りだと思います。
ブレーキした後、手首戻しているのかなと思いました。
この点を注意すれば、問題ないようですので、意識してやってみます。

有難うございました。

お礼日時:2005/08/26 10:17

大型一発試験合格者です。


教習所は行ったことがないので、ちょっと違うかもしれませんが・・・

1)No1さんと同意見ですが、目線が近いですね。
たぶん、左→右のクランクで出たところを左折だと思いますので、そのつもりで説明します。
クランクの1個目をしっかりアウト(右)から入り、インギリギリをかすめる。 コースに乗せてしまえば何もしなくても曲がっていくので、パイロンをかすめる前に目線は2個目の右クランクのイン側パイロンへ。
2個目も車体をコースに乗せたら、あとは抜けるだけなので、車体を起こす頃には左右左の目視をして左折に備える。 最後の左目視確認のまま、左折する。
半クラを多少使っても問題なし。  目視確認が早ければ落ち着いてバイクの操作ができると思います。
多少の大回りは気にしない。 気にして目線が遅れると大回りします。

2)アクセルのOn/Offのタイミングと姿勢でできます。 もっと大回りしてみましょう。 バイクは寝かしてセルフステアで曲がります。 寝かすと当然パイロンに当たりやすくなるので、少し大回りします。
ただし、ハンドルを切って曲がるのではなく、寝かしてアクセルで曲がります。
姿勢はややリーンアウト、ニーグリップをしっかりします。 ヒザをしっかり締めることで、上体がフリーになり、ハンドルに余計な力がかからなくなります。 アクセルのOn/Offで上体を安定させるために、しっかりね。
半クラはなるべく使用しません。
パイロンをかすめるときに、パイロンの真横ではなく、やや前のほうをかすめるようにするといいです。
つまり、パイロンを中心にまわるのではなくパイロンの少し(30cmくらい)手前の位置を中心に回ります。
そうすると次のパイロンまでの距離が稼げて、なおかつ倒しこんだときにもパイロンの位置・高さが把握しやすいです。 パイロンとパイロンの中間を通るのではなく、より手前の方を通過するようなイメージです。
パイロンの真横を通過するときはすでにアクセルを戻していて、車体が起き上がろうとするぐらいがちょうどいいです。


3)ひょっとするとグローブが合っていないということはないですか?
引っ掛かりが強いとアクセルを戻したつもりでも戻しきれなかったりするかもしれません。
あと、ニーグリップの不足も原因のひとつです。
急制動でアクセルが戻せないということは、上体を手で支えている可能性が高いです。 内ももが筋肉痛になるくらい下半身でしっかりバイクを押さえましょう。


がんばって免許取ってくださいね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

スラローム、本当に参考になりました。
次回補習時にトライしてみます。

自分はニーグリップが弱いのかなと、皆さんの意見を拝見して思いました。
この点、基本なので完全に取得しないといけないですね。

有難うございました。

お礼日時:2005/08/26 10:13

 私が教官に聞いた技ですが、少し股を開いて少し前寄りに座ってニーグリップ、これで低速での安定が増しますから、1、2、4とも安定しますし、その後の1本橋もゆっくりと渡れますよ、お試しあれ。



 しっかし最近は、クランクやスラロームってあるんですね、私の頃は無かったような?(^^;覚えていないだけかな?



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます。

もう少し前に座った方が良いと、教官にも言われた事を思い出しました。なんですぐ思い出さないかな・・。

次回の補習で意識してみます。

有難うございました。

お礼日時:2005/08/26 10:09

私は小型限定なので、(1)と(3)だけを…。



(1)私も大回りに良くなっていました。教官には出口に差し掛かったら、
クラッチを握るか、半クラくらいにするといいといわれました。
それで早速試してみると大回りせずに上手くいきました。
スポーツ系のCB125Tだと、かなり減速してもエンストすることはないんですが、
SR125みたいなアメリカンだと減速し過ぎるとエンストしちゃうので、
かなり有効でした。
なのでクラッチを上手く使ってみて下さい。
あと曲がる方向をちゃんと見てください。そうするとバイクは曲がるもんです。

(3)急制動は制動に入るパイロンの1m前になったらアクセルを戻して、
クラッチ握って、ブレーキ。これしかないです。
私はよくブレーキかけるのが早いと言われたので、そこを注意してました。

クランクなどの課題項目は兎に角通過することを考えてください。
タイムなら5点減点で済みます。
パイロンにはぶつからない様に気をつけてください。
参考になればいいのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます。

クランクは出口付近ではクラッチ切ってしまっているかもしれないです(左折時大回りしないかと気にして自分でもわかってない!)。
土曜日の補習で意識してみます。

有難うございました。

お礼日時:2005/08/26 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています