アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、英語の授業のとき、フィリピンの綴りを“Philippine”と書いたら、ALTの先生に“Philippines”に訂正されてしまいました。何故、複数形になるのか聞いたところ、フィリピンは幾つもの島で構成されている国だから、だそうです。しかしそうなると、日本も同じなのではないのでしょうか?(日本が何故Japansではないのかは、ALTの先生もご存知ありませんでした)知っている方がいれば教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

それは、歴史に関係があります。


フィリピンは、16世紀半ばにスペインが勝手に統治するまで、それぞれの部族がそれぞれに暮らす、別々の国でした。そこにやってきたスペイン人が、国王フェリペ二世の名をとって、まとめてフィリピン諸島と呼んだのです。だから、Philippinesというのはもともと国名ではなくて、フィリピンの島々、という意味の群島名です。群島だから当然多数、だから複数。それを国名にしたのがPhilippinesです。ただしこれは英語名で、フィリピン語(タガログ語)ではPilipinasピリピナスと言います。

一方日本は、諸説あるにしても、ひとつの国として、対外的には十数世紀にわたって日本という国として通してきました。日本列島という呼び名はありますが、それは日本が先にあり、その場所である島、ということなので、Japanというのは島名ではなく国名。なので複数形にならなくていい、ということです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。
友人も同じような内容の答えをくれたのですが、確証がなかったので質問してみました。やはり植民地支配が関係しているのですね。
今度の英語の授業でALTの先生にも教えて差し上げたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/11/01 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!