
駐車場と私道の段差が10cm程あるため、樹脂製の段差プレートを置き、乗用車が載っても動かないようにコンクリート用のタッピングかアンカーでL字溝に固定しようと考えているのですが、コンクリートに穴を開けた経験がなく材料と工具の選定で行き詰っています。
ちなみに設置しようとしている樹脂製の段差プレートには路面方向に2箇所穴が開いていて、コンクリート路面への施工例として「市販のコンクリート用タッピングネジ、またはアンカーボルト(径8mm、長さ38mm以上)が取り付けられます。ただし路面への下穴加工が必要となります。」と書いてあります。
【質問1】段差プレートは年に一度くらい取り外して側溝を掃除したいのですが、取り外しが利くようにするには、どのようなもので固定するのが適当でしょうか?
タッピングだと取り外しを繰り返しているうちにコンクリート側がボロボロになって利かなくなるということはありませんか?
それとも受け側のあるコンクリートアンカーのようなものが適当でしょうか?
それはそれで掃除している最中に泥などが入り込んでアンカーが入っていかなくなりそうな気もするのですが…
何か良案はございませんでしょうか?
【質問2】振動ドリルかハンマードリルをレンタルしようと考えているのですが、コンクリート製L字溝に径8mm、長さ20~30mm程度の下穴を開けるには、どちらが相応しいでしょうか?
振動ドリルでも開けられないことはないように想像しているのですが、ハンマードリルの方が楽に開けることができるいう感じでしょうか?
使ったこともないので感覚的に判りません。
他に何か留意すべきことなどありましたら併せてお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>打ち込むタイプのアンカーも取り外しが利くものなのでしょうか?
ネジ側を打ち込んでナットで固定する物=オールアンカー
ナット側を打ち込んでボルトで固定する物=グリップアンカー
とだいたい呼んでいます。
いずれもナット又はボルトの取り外しにより段差プレートは動かせます。
段差プレートと説明書をもってホームセンターに行き
適切なアンカーと施工方法を聞かれると良いでしょう。
但し、あまり経験がないようなので心配ですが
下穴のあけ方によってはアンカーが効きませんので
取り付けを依頼されたほうが良いかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
雌ねじ(ナット)側をアンカーとします。
段差プレートを固定するボルトは錆対策でステンレス製を使用します。
http://neji.web.infoseek.co.jp/annka1.htm
当方の車庫も道路より+10cm、車庫から裏庭へも+10cm。
道路側はコンクリート製の段差プレートを置いています。
重量が有りますのでアンカーの必要がありません。
No.1
- 回答日時:
タッピングでは耐久性が悪いと思います。
暑中重たい車が通るのですからすぐに外れますよ、たぶん。
アンカーも付属の40mm程度では不十分と思います。
私だったら、最低でも80mmのものを使います。
臆病なもので・・・。
建機レンタル屋さんへ行けば、ヒルティーを刃付で貸してくれます。
すごく楽にあきますよ。
下に何にも埋まっていないことを確認して、トライしましょう。
ご回答有難うございます。
やはりアンカーでしょうか。
埋め込み深さの件は参考になります。
ヒルティーとなるとハンマードリルになるのでしょうか?
コンクリートアンカーって、先に受け側を埋め込んでネジで締め広げるタイプとか、ハンマーで叩いて広げるタイプとか、ドリルがそのままアンカーになってしまう?タイプとか色々あるようですが、本件の場合、どのようなものが適切でしょうか?
使ったことがないので、よく判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 振動ドリル用のドリルを普通の回転ドリルで使用すると穴はあきますか。 コンクリートにアンカーやプラグを 3 2022/08/18 22:10
- DIY・エクステリア コンクリートに穴をあける手順について。 コンクリートに振動ドリル(またはハンマードリル)で穴をあける 2 2022/08/22 20:44
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- DIY・エクステリア 振動ドリルビットの研磨 2 2022/09/09 14:04
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 建設業・製造業 コンクリートへのアイボルト取付 2 2023/04/17 18:14
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
DIY仮設塀: 単独で柱を直立さ...
-
パーキング段差プレートの固定方法
-
固定ベースのアンカー打ち
-
コンクリートに埋設されている...
-
ウッドフェンスの支柱の基礎に...
-
コンクリート土間に単管パイプ...
-
コンクリートの上に柱を設置
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリートブロックの目地っ...
-
モルタルに土を混入して固まるか
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
セメントと砂の配合について
-
雨の日のモルタル仕事
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーキング段差プレートの固定方法
-
ドア木枠をコンクリートに取付...
-
固定ベースのアンカー打ち
-
コンクリート土間に単管パイプ...
-
出っ張らないコンクリートアン...
-
まったくの素人です。 家の庭に...
-
DIY仮設塀: 単独で柱を直立さ...
-
コンクリートの壁にアンカーを...
-
カウンターの固定
-
コンクリートブロックの上にウ...
-
束石の設置方法
-
コンクリートの上にゴムを貼り...
-
既存コンクリートに基礎
-
コンクリート土間へブロック積み
-
アンカーの径と、コンクリの穴...
-
コンクリートの上に柱を設置
-
コンクリートに埋設されている...
-
単管パイプで自転車車庫の屋根...
-
ケミカルアンカーの施工方法
-
写真の様な感じで、土の上に縁...
おすすめ情報