公式アカウントからの投稿が始まります

母(79歳)は現在、地元の老人保健施設に入所しています。なにぶん遠方のため、私の住まいに近い、別の老人保健施設に今年中に転所することを検討しています。
そこで、転所が決まった場合に、私の住まいに住民票を移動した方が良いのでしょうか?
もしくは、移動することで今後、他施設への入所に不利にならないでしょうか?ゆくゆくは、特別養護老人ホームへの入所を望んでいますので。
というのは、母は一人暮らしで、介護者がいないため、現在の施設に入所できたと思うからです。住民票を移動することで、実際には住んでいなくても、形の上では、主人が世帯主で、そして私との同居になり、私が介護者になると判断されるのではないでしょうか?諸事情から同居できる状況ではないのですが...
かといって、要介護認定は、住民票のある地域が担当すると聞いてますので、転所後も移動しないでいるわけには行かない、とも思ってしまいます。

A 回答 (2件)

回答の前に、住民票はどこにあってもかまわないので、ご家族と別世帯にしておくことをお勧めします。

お母様が単身で市町村民税世帯非課税であれば、10月からの介護保険施設利用料の限度額認定が受けられます。このたびの利用料改定は利用者にとっても施設にとってもまったく納得のいかないとんでもない改定です。現役の世帯と別にしておかない目の玉がとび出るような自己負担増額が待っています。世帯非課税であればそれなりに納得させられそうな程度の増額でおさまります。今のうちに世帯分離と、限度額認定申請を住所地の役場に提出してください。社会福祉法人による減免の申請もとりあえずしておくことです。そこでご質問への回等ですが、事情を特養の相談員(入所相談担当)に何度も訴えることですね。すでに申し込み順の過去の原則はなくなっていますから。特養は緊急性、重要性の高い順に入所となります。とにかく困っていることをアピールしてください。もうそれしかないと言っていいでしょう。行政は申請しないと制度を適用してくれません。施設は困っている人から助けになりたいと思いながら、遍く困っている人の情報は得られません。とにかく困っている現状を行政と施設と担当のケアマネージャーにうったえることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!
とても参考になりました。こうしたことを本当に教えて頂きたかったのです。

10月からの改定についても貴重な情報を有難うございます。
来週早々にも地元の役所に書類の確認をしたいと思います。

いつも思うのですが、ケアマネージャーや介護支援センターでは、本音のところをなかなか教えてもらえません。どこから指摘されても、問題視されない回答を心がけているように思えてなりません。
とにかく、こちらから動くしかないと肝に銘じています。

お礼日時:2005/09/03 22:37

同じような立場だったので、お答えします。



私の祖母も、両親が住んでいる隣市の老健に
いましたが、施設側から転所してほしいとの
依頼があったので、いろいろ探していました。

どこの施設も満員で、入所待ちの状態でしたが
施設のある市に住んでいなければならないと
役所に言われ、私の住所になりました。

実際、祖母がいるのは特養ですが、住所は
夫が世帯主の我が家に同居です。
先日も、選挙の投票用紙が配達されて、改めて
同居扱いなんだと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答頂き有難うございます。

入所待ちの状態でも、住民票の移動が必要だと言われたのですね。
それは、特養への入所待ちだったからではないでしょうか?
母の場合は、要介護度2であるために、老健施設への転所しか難しい現状です。したがって、そういう指示はありません。
むしろ、こちらから「他県に入所した場合には、移したほうが良いんですよね?」と聞くと、「そうですね」という程度の反応です。

お礼日時:2005/08/30 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!