プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宜しくお願いします!
 さっそくなのですがWindows98を起動するとStartUP Menuの画面になって1~6の項目の下に    Warning:windows has detected a registry/
cofiguration error.Choose,Command prompt only,
and run SCANREGとでています。Safe modeをEnterするとたくさんの数字と英語がでてきてそのまま動かなくなります。Command prompt onlyをEnterすると赤い帯みたいなものと10~100までの数字が書いてあるものが表れます。再セットアップを何度もしましたが途中でエラーがでてしまします。
 過去に同じような質問がありそこの解答には黒い画面で「scanreg /fix」や「scanreg /restore」を入力すると書いてありましたがそれをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。なぜか教えてもらえないでしょうか?あまりパソコンについてはわかりませんが宜しくお願いします。
 *この質問は他のパソコンからしています。

A 回答 (144件中131~140件)

> 数字の方は一応正常みたいです^^



おお!よかったあ!!!
ではSEだとバージョンアップしたぶんが10バイト大きかったんですね。
わたしもとっても学びました!

では、c:\windowsの中身が消えてしまったのはウイルスのせい、という心配はかなり減ってきた感じですね^^
(100%とはいいきれないんですが)

>  Bの方法で探すとありました!!ということはやっぱりAの方法の時は見落としていた事になるのでしょうか?

そういうことになりそうですが、もしかするとSEだとわたしの知らない細工があるのかもしれません。

Bの方法で見つけたときに、「隠しファイルも表示する」というような意味の選択肢が選ばれているから見つかったのかもしれません(自分で操作したつもりなくても、そうなっていたかもしれません)
これをたしかめるには、もう一度Aの方法で、このようにやります。
(Aの方法で「隠しファイル」を表示する方法)
----------------------
dir /ah
----------------------
もしSEのcommand.comが隠しファイル扱いになっているとすれば、この方法でみつかることになります。

----------------------
dir /?
----------------------
ってやると、「/?」のヘルプの法則、でいろんな使い方が出てきますよ!

>  本日は少し時間があるので今までの部分で重要+今後困った時に必要そうな部分を整
> 理して自分なりにまとめてみます!!そうすれば少しくらいの異常なら今後一人でも直
> せるかもしれませんから^^

そうそう)^o^(
ぜひ挑戦してみてください^^
これを機会に、パソコンの中身と性質のなぞが一気に解けると思いますよ!



♪おまけ♪

では、自分で道筋がついたら、いろいろチェックをしてみて最終的にFreeDosでハードディスクの消毒をするしか方法はない!ということになった時、どうするか、というあらすじを書いておきますね。
(自力で出来そうだな、と感触ついてきたら、ぜひ挑戦してみてください)

FreeDosのディスクをさして、問題のパソコンのCドライブを「format c:」で強制的に
フォーマットする
(迷ったときは「dirの法則」や、「/?ヘルプの法則」を活用してみましょう)

フォーマット後のCドライブが、ほんとうに全部消えてくれたかどうか、
「DIR C:」でたしかめる

※フォーマット中になにかエラーが出て先に進めなかったり、dirでチェックしたら沢山
ファイルが残っていて消えていないようだったら、こんどは最終兵器「fdisk」で、
Cドライブ(第一区画)&Dドライブ(第二区画)もろとも、区画整理で立ち退きしても
らって、一個の区画無しワンルームになってもらいます。

(fdiskを操作して、CとDをデリート(消去)します)

その後にもう一度formatを試してみます。

※これでも色々エラーが出るようでしたら、ほんとうにハードディスクが故障していて
取替え修理しなきゃいけない、ということがわかります。

※エラーらしきものが何も出ないで、すんなり進んでくれた場合は、これで消毒完了です。(新品同様にすべてを消し去ったことになります)

あらためて、購入時のセットアップフロッピー&CDをつかって、一から出直しの再インストールがうまくできるようになります。

・・・というシナリオです^^

もう出口は見えたようなものです!
がんばれー!がんばれー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!!昨日のお礼の後すぐに返事をしてくださっていたのですね・・。ありがとうございます^^

 Aの方法と言うのはマイコンピュータの3.5インチの部分を開いて詳細表示をする方ですよね?!そこでdir /ahを入力する部分があるのですか?(><)

 FreeDOSのフロッピーを使ってみました。

 「ハードディスクが全てなくなりますがフォーマットをしますか?Y/N」で「Y」を入力すると・・

 「ディスクの現在のフォーマットを調べています」
 「現在の不良クラスタを記録しています。」とでて%が増えていきました!そして完了しました!!その後

 照合しています。12,30.57Mバイト 
 フォーマット完了。
 ファイルアロケーションテーブル書き込み中 完了
 空き領域を計算しています 完了
 ボリュームラベルを入力してください
 半角11文字、全角5文字
 必要ない場合はenterを押してください。

 このようになりボリュームラベルの部分は何も入力しないでenterを押しました。すると・・

 12,295.55Mバイトの空き領域
 12,295.55Mバイトの使用可能ディスク

 8,192バイト:アロケーションユニットサイズ領域
 1,573,829バイト:使用可能アロケーションユニット
 ボリュームシリアル番号2B23-16DF
 A:\>

と表示されました。A:\>の部分から進まなかったのでフロッピーを再セットアップ用に入れ替えてバックアップCDも入れて再セットアップしました。すると一度強制再起動になりその後フォーマットが始まりました。そして、無事再セットアップを終了することができましたが・・デスクトップの画面になると背景がブルーになりアプリケーションが終了させられました。その後2度ほど起動させましたがデスクトップでブルーの画面になります(><)


 


 

お礼日時:2005/09/08 16:18

>Microsoft Windows 98,Second,Editionと書いてあります。



そ、それです! これが正式な本名です。ごめんなさい。><

Microsoft Windows 98,Second,Editionだと、FirstEditionよりも
「command.comという基礎ファイルの大きさ」が10バイトだけ
大きくてよいのかもしれません。

そのチェックができるのは、ウイルスチェックのプログラムか、
正式のおおもとインストールフロッピーに入っているcommand.com
の大きさを自分の目で見て確かめてみるとわかるんです(・。・)

こまかい手順は、
1:インストールフロッピーを、元気なノートパソコンに入れる

2:
方法A=マイコンピューターから3.5インチFDをひらく
    ↓
    表示形式を詳細にして、サイズが見えるようにする。

方法B=ファイル名を指定して実行>cmd.exeと手入力>黒窓がひらく>
    この黒い窓で、「dir a:(enter)」と先日おぼえた方法で見る

3:上のAかBの方法で見えている、
「元気なインストールフロッピーのcommand.com」のサイズが、
「トラブルしている98パソコンに入っているcommand.com」のサイズと
同じかどうかくらべっこするんです。

両方ともに、
> > COMMAND COM 118,174
と、表示されていれば、SECONDEDITIONの98は、この大きさで正常、という
ことが証明される、というわけです!

もし、元気なインストールフロッピーに入っているcommand.comのサイズが、
わたしのと同じ、118,164、というサイズだと、何かの原因(ウイルス?)
でいつのまにか異常に増えてしまった、ということが証明される、という
わけです!

FreeDOSさんの力を借りてフォーマットで消してしまう前に、
ちょっと心配なので、これはぜひチェックしてみてください。
(無事が証明できれば安心ですし、異常が判明したら、明日は即、FreeDOSで
ハードディスクを消毒することにしましょう!)

この難関をやり抜いたら、すごく自信がつきますよ!!
がんばれー!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!!
 
>方法A=マイコンピューターから3.5インチFDをひらく
    ↓
表示形式を詳細にして、サイズが見えるようにする。

>方法B=ファイル名を指定して実行>cmd.exeと手入力>黒窓がひらく>この黒い窓で、「dir a:(enter)」と先日おぼえた方法で見る

 まずAの方法でやりました。サイズを見ることはできましたがcommand.comのファイルがありません・・。そんなにたくさんのファイルがあったわけではないので見逃していることはないと思います。

 Bの方法で探すとありました!!ということはやっぱりAの方法の時は見落としていた事になるのでしょうか?

 1999/05/05 22:22 118,174 COMMAND.COM

 数字の方は一応正常みたいです^^

 本日は少し時間があるので今までの部分で重要+今後困った時に必要そうな部分を整理して自分なりにまとめてみます!!そうすれば少しくらいの異常なら今後一人でも直せるかもしれませんから^^

お礼日時:2005/09/07 14:50

> > COMMAND COM 118,164 わたし


> > COMMAND COM 118,174 start1234567さん
>
> サイズが10増えていますけど、

△この件、安易に言ってよいことと悪いことがあると思いましたので
ほんとに大丈夫か確かめる方法を書いておきますね!

> > COMMAND COM 118,174 start1234567さんのこのサイズが、
購入時の起動フロッピーに入っているcommand.comと同じサイズになっ
ていればウイルス感染サイズ変更ではない、と安心してください。

念のために購入時起動フロッピーの頂上にあるcommand.comをチェック
するのは元気なノートパソコンでサイズチェックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありませんがこのチェックの仕方がわかりません><・・。元気なノートパソコンの黒い画面でcommand.comを入力してもフロッピーをチェックできませんよね?!マイコンピューターから何かするのでしょうか?本当に申し訳ありません・・・。

お礼日時:2005/09/06 18:21

> 申し訳ありません・・。



いんやあそんな、ただでさえ骨の折れる初体験なんですから、ご生活リズムを第一優先でのんびりマイペースでやってください^^

>  まずDIR /Pで探してみました。(凄く便利ですね^^)

でっしょお^^
これから、ちょっとマニア気取りでご愛用くださいませ!


> CONFIG SYS 349
>
>  と少し数字が違うものがありました!!

そうそう!config.sysは人それぞれサイズが違うものなので気にしないでいいですよ。
config.sysというのは、個人別のパソコン基本設定、という意味のファイルです。
自分で設定した覚えはないものなんですが、インストールしたときに、一人一人の機械にあわせて自動で設定してくれていたものです。
大丈夫ですよ。

でも、ちょっとこれは危ないかも!?です。

> COMMAND COM 118,164 わたし
> COMMAND COM 118,174 start1234567さん

サイズが10増えていますけど、もしかするとウイルスが取りついたせいで10バイト太っているのかもしれません。
(Windows98にはSEという第二バージョンもあるんですが、start1234567さんの98は、初期のただのWindows98だったか、Windows98SEだったか、はっきりわかりますか?
原本のインストールFDとCDに書いてあるはずです。SEじゃない初期版のただの98で
10バイト大きい場合には、ウイルスがくっついた可能性が高そうです)


>   0個 0バイトのファイルがあります
>   19ディレクトリ 12,218.95メガバイトの空きがあります

な、なんと、0個のファイルって!?
ホントならここにWindowsの本体として数百個のファイルがあるはずなんですが…
これはやばいです!
みんな消えちゃってます(;。;)

CドライブWindowsディレクトリ本体の中身がゼロに消えてしまって、
その下にある19個のディレクトリ(入れ物)は残ってる、という状態です。
どうりで「三役」も見つからなかった筈ですね!!
これはかなりの重傷です。
もし時間に余裕がありましたら、19個のディレクトリも入れ物だけで中身がカラッポかもしれませんので、少しでいいですから「cd ●●」とやって各ディレクトリに下りてみて中身ファイルがあるかどうかチェックしてみてください。
こんなこともあるんですね・・・(私もこんなのは初体験でした!)
でも、ドンマイですよん(^^)/

では、次回は、本家98コマンドの三役登場はもうあきらめて(この世から消されちゃってますので)本格的に助っ人の「FreeDOS」さん1.44M自己展開:fdos0137.exe (05/05/08)のお世話になることに決定です。


> 明日、フロッピーを新たに買いに行ってコピーします。

はい、是非そうしてください^^

いままでさんざん、プロンプトに「¥」マークが出てきましたけど、FreeDOSのばあいは、これが「 \ 」のバックスラッシュ印になるところだけがちょっと違います。
さあ、こっからがレスキュー隊本番になりますから、ぜひ楽しみにしてくださいねっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

>いんやあそんな、ただでさえ骨の折れる初体験なんですから、ご生活リズムを第一優先でのんびりマイペースでやってください^^

 このように言っていただけると本当に嬉しいかぎりです^^

 私のWINDOWSのバージョンなのですが・・FDとCDにはWINDOWSの文字すら入っていませんでした。説明書などを見てもSEという文字はないのですがFDやCDを入れる機械(名前がわかりません)の所にシールのバーコードと文字が書いてありMicrosoft Windows 98,Second,Editionと書いてあります。



>少しでいいですから「cd ●●」とやって各ディレクトリに下りてみて中身ファイルがあるかどうかチェックしてみてください。

 このやり方はPROMPT=$P$G(enter)
           ↓
          c:(enter)
           ↓
        cd WINDOWS(enter)
でWINDOWSのディレクトリに入ってから「dir」で表示される19個のディレクトリを「cd ●●」の「●●」の部分に入力していくという方法でよろしかったでしょうか?その方法で何個かやってみました。

例→「IMF」というディレクトリの場合・・・

c:\WINDOWS>IMF(enter)
     ↓
c:\WINDOWS\IMF>dir(enter)

・  <DIR>  99-07-12 0:00
・・ <DIR>  99-07-12 0:00
    0個 0バイトのファイルがあります
    2ディレクトリ 12,218,95メガバイトの空きがあります

 この様な感じで何個かチェックしていきました。ディレクトリの数が2~3個違うだけでディレクトリが0個というのはありませんでした。ファイルは0個ばかりでした。チェックの仕方が間違っていたらすみません><

 フロッピーを買ってきました。フォーマット済みとそうでないものがありました。どちらがいいのかわからなかったので「済み」の方を買って来ました。

 SONY Windows DOS/Vフォーマット済み 3枚入り 

 そして、FreeDOSをコピーしました。コピーの後マイコンピュータからコピーできているか一応確認して、「DOS」のファイルなどが入っていたのでコピーは成功したと思います^^

お礼日時:2005/09/06 18:15

フレー!フレー!start1234567さん !がんばれー


もう秋になってしまいましたね。運動会の練習が忙しくなってきますね^^

>  「PROMPT=$P$G」の後に「c:」を入力してその後にC:¥>dir format.com /sを入力してみました。
>
>  ドライブC:のボリュームラベルはWindows98
>   ボリュームシリアル番号は2B7D-1300
>    ディレクトリはC:¥
>     ファイルは見つかりませんでした。
>       12,218.98メガバイトの空きがあります。
>
>  その後に「dir」と入力するとたくさんのファイルが流れるように表示され
>                          
>  99個 1,888.549バイトのファイルがあります。
>  16個 12,218.98メガバイトの空きがあります。
>
>  上記も表示されました。

もう少しでこのぶっきらぼうMS-DOSのシッポをつかむことができますので、
あとひとふんばり、こらえてみてください(^^)/

失敗してるかもしれないけれど、とにかく再インストールした後のCドライブ
ボリュームラベルWindows98(ボリュームラベルというのはアルファベットでは
ないドライブ名の明細です)のハードディスクのなかで覗いている位置で、
(この覗いている位置は、お礼欄に書かれていないので、頂上なのかどこの位置
なのかがわからないのがポイントだと受け止めてください)
とにかく99個の何かのファイルがどばーっと存在している、ということがわか
った訳です^^

ほんとうにCドライブの頂上だと、普通は99個もの沢山のファイルを抱えている
ことはないんですが、場合によってあり得るかもしれません。
99個の内訳は、ぱらぱら!と瞬間で画面から消えてしまいましたよね^^
――――――――――――――
DIR /?
――――――――――――――
と打ち込んでみてください。
どんな「コマンド」でも、末尾に「 /?」と加えると、ヘルプが出てくれるので、
色々これから困ったときにやってみてください。

このヘルプを見てみますと、
飛んでいってしまう画面を都合よく途中で止めながらDIRしたいときには、
――――――――――――――
DIR /P
――――――――――――――
とやってみると、親切に一画面ずつ動いてくれますよ!
/P以外にも沢山のやりかたがヘルプにありますので、それぞれどんな見え方になるか
練習で試してみてください。
DIRは、マイコンピュータを見ているのと同じことを黒画面で実施していますので、
どんなことをしてもパソコンがこわれてしまうことはありませんから安心して色々
試してみましょう!

ここで、いくつかの表示内容に、「<DIR>」という文字が見えると思います。

これが「子供のディレクトリ(フォルダ)」です。
ディレクトリにはサイズの数字表示がありません。
サイズ表示がついているのは、単独のファイルです。

・・・なんとなく今まで見なれていたマイコンピューターの表示を思い出すと、
ははあんなるほど!、と思いませんか?


>  「C:\」と「>」の間に何も入っていなかったので頂上にいるはずですが念のため「CD\」を入力してからC:¥>dir format.com /sを入力してみたり自分なりにやってみましたが結果は同じでした・・(><)

それでは、今度は絶対に正体をつかんで、この意地悪なMS-DOSのバケの皮を剥がしに行く探検をしてみましょう!!
頂上から一階層ずつ、「容疑者のアジト」を探ってみましょう。

私のWindows98だと、例の「三役揃い踏み」してる位置は、
C:\WINDOWS\COMMAND
の位置なのですが、start1234567さんのWindows98は少し構成が違うのかもしれません。
それを確かめて見ましょう。

前回非常用に自分で作ったフロッピーを挿してオン、

prompt=$p$g(enter)

c:(enter)

dir/p(enter)
(多分また99個のファイルになりますね?)
ここで一画面ずつよく注意してみてください。
COMMAND COM 118,164
CONFIG SYS 354
というファイル名が見えていたら、まちがいなく「Cの頂上」にいます。
これはMS-DOSが動くために必ず頂上にないといけない決まりになっていますので。

※見えないときは見落としてるかもしれませんので、何度かdir/pしてみてください。
※何度dir/pしてもこの2つの見えなかったら、今頂上にいないか、何かの原因で消えて
※しまっていることになります。
※$p$gを実行するとプロンプトに現在位置が表示されますので、「C:\>」のプロンプ
※ト表示になっているかどうか再確認してください。
※もしかするとprompt=$P$Gの操作をしくじったかもしれないので、念のため再挑戦もして
※みましょう。

※本当にCOMMAND COM & CONFIG SYS がない場合には、Windows98のスイッチを入れ
※たときに、青い例外エラーまで行かずに、すぐに no system files という真っ黒画面
※のままでストップすることになります。


めでたくCOMMAND COM & CONFIG SYSが見えて頂上にいることがわかったら、
こんどはまたdir/pで、
WINDOWS <DIR>
というディレクトリ(フォルダ)があるかどうか探してみてください。
みつかったら、

cd windows(enter)
(これで現在位置は、windwowsディレクトリに入りました!)
プロンプト表示が、
C:\WINDOWS> に変化したのを確かめてください。
(試しにここでdirすると、何百ファイルも出てきます)

ここでまたdir/pでゆっくり静かに中身を覗いてみます。
わたしのWindows98だと、
COMMAND <DIR>
という「三役の隠れ家」というか住所ディレクトリがあるのですが、
start1234567さんのWinows98だとほんとうにこのディレクトリが無いかどうか
チェックしてみてください。

※dir/pで細かく見るのが目が疲れて大変でしたら、
※ dir c* /p とやってみてください。
※(頭文字Cではじまるものだけを/p表示にしてくれます)
※この「*」のことを、「ワイルドカード」といいます。
※トランプ遊びでの、「なんでもありジョーカー」のことです。

●うまく「COMMAND <DIR>」 がみつかったら、いよいよそこに潜入です。
cd command(enter)
と入れてみると、プロンプトの現在位置表示が
C:\WINDOWS\COMMAND>
に変化しているのが確認できます。
ここで
dir/p
すると、例の三役のほかにもぞろぞろMS-DOSコマンドの仲間達が見えてきます。

●「COMMAND <DIR>」が本当になかったら、別名のディレクトリに必ず入って
いるはずですので、探しましょう。
(これがないと、買ってきたフロッピーや増設したハードディスクのフォーマッ
トができないことになるので、必ずどんなパソコンでも入っていることになって
います)

C:\WINDOWS> のプロンプト表示から、また頂上に戻ってみます。
(「cd\」で頂上へ急行しましょう)

ここで、さっき覚えたワイルドカードを使って楽して探してみましょう。
dir format.* /s
dir fdisk.* /s
dir chkdsk.* /s

●これでどこにもみつからなかったら、多分本当にこれらの三役が格納されないま
まで再インストールが中途半端に失敗してしまったのかと思います。
これ

●これでどこか他の名前の住所(デイレクトリー)にみつかったら、先に覚えた
cd どこそこディレクトリ(enter)
の要領で進んでいきます。
三役の住所にたどりついたら、
COPY forat.* a:(enter)
COPY fdisk.* a:(enter)
COPY chkdsk.* a:(enter)
で、これまた楽ちんワイルドカード利用でフロッピーaドライブにコピーして
下準備完了です。

----------------------------------
ここまでできたら、また教えてください。
(または本当にstart1234567さんのWinows98にはコマンドファイル群がありませ
んでした、という場合は、無料配布のFreeDOS/V
というものをネットでもらってきて、同じことをやります)
http://homepage1.nifty.com/bible/fdos/freedosvd. …
ここのホームページのなかほどにある、
1.44M自己展開:fdos0137.exe (05/05/08)
というものをもらってきます。
(これも面白いから、実際使わなくても、持っておくと緊急時になにかと便利です)
更にもう一枚空きのフロッピーがあったら、これを貰っておいてフロッピーに入れて
おいてください。
元気なノートパソコンでダウンロードしたら、新FDを入れながらファイルをwクリック↓
Writing on Floppy に「レ点」があるのを確認して、「OK」ボタンをクリック

ことん、ことん、とFreeDos起動ディスクのできあがりです!
-----------------------------


♪おまけ♪
>
> *なるべく慎重にはやっていますが・・確かに初心者なので入力ミスなどで探しミスを
> している可能性はあるかもしれません。(>¥<)それが原因で直っていないのでは・・
> ><!!

・・・ほんと、そうなんですよね。
そういう心配から助けてもらうために、実は

「doskey.com」

というお助けマンもいるんですよ!!
どんな働きで助けてくれるかというと、xpのコマンド窓と同じ事を98でしてくれ
ます。
(xpの、「スタート>ファイル名を指定して実行」で、「cmd.exe」と入れて実行
すると黒い小窓が出ます。ここでdirとかやると、次に「↑」のキーを押すと、あら
あら便利、さっき押した入力がもう一度出てくれます!)
ではこれも含めて「四役」で緊急起動フロッピーにコピーするようにしましょう!!
(・。^)/
(あきらめてFreeDosを使う場合には、最初からdoskeyがオンになっていますので世話
いらずです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!昨日は少し用事がありましてPCを立ち上げる事ができませんでした。ですからお礼が遅くなって申し訳ありません・・。

 まずDIR /Pで探してみました。(凄く便利ですね^^)そして・・・

>COMMAND COM 118,164
>CONFIG SYS 354

 探してみました。

 COMMAND COM 118,174
 CONFIG SYS 349

 と少し数字が違うものがありました!!なので・・cd windowsを入力しました。するとC:\WINDOWS>になりました!!そしてdirを入力すると・・

 ・     <DIR>  99-07-12 0:00
・・           〃
ALLUSE^1       〃
APPLIC^1       〃
FAVORI^1       〃
IME          〃
INF          〃
JAVA          〃
MSAPPS        〃
MSDOWNLD TMP     〃
NETHOOD        〃
OPTIONS        〃
PRINTH^1       〃
RECENT        〃
SAMPLES        〃
SPOOL         〃
SYSTEM        〃 
スタートメニ^1    〃
TEMP      <DIR> 05-08-31 13:48
      0個 0バイトのファイルがあります
      19ディレクトリ 12,218.95メガバイトの空きがあります

 と表示されました。ですのでCOMMAND <DIR>がありませんでした・・。

 cd\で頂上に戻り

>dir format.* /s
>dir fdisk.* /s
>dir chkdsk.* /s

 探してみましたが一つもありませんでした。ですので1.44M自己展開:fdos0137.exe (05/05/08)をもらってきました。明日、フロッピーを新たに買いに行ってコピーします。というところまできています^^


 

お礼日時:2005/09/05 23:12

おおっ!がんばってますね!!!


ここまで来たら、ホント言葉では表現できない連帯感が生まれて来ちゃいますね!
(^。^)




> >C:>cd\windows\command
>
>  入力しました。すると「ディレクトリの指定が違います」と表示されました。altosaxさんの98とはだいぶ違うみたいです・・・。何度も書き込みをしていただいて本当に感謝しています。もしまだ対策があるのでしたらよろしくお願いいたします。

こういうときに、#8で説明した「dir」コマンドの本領発揮になります!!
DIRとは、そのものずばり「ディレクトリ」です。
つまり「ディレクトリの指定が違います」と返事された時に、「ではどのディレクトリ」が正しいの?」という水先案内人をしてくれるのです。
前に説明した
------------------------------------------
C:¥>dir format.com /s
------------------------------------------
は、やってみましたか?
(このサーチを所構わずやってしまう失敗を防ぐために、必ず獲物を捕まえるために
自分の現在地によく注意して、Cドライブの一番頂上から実行してみてください、と
いう意味で、#8で追加説明してみた訳です。そのために「プロンプト」に現在位置
がガイド表示される「PROMPT=$P$G」を前もって実行して準備する訳です^^)

「PROMPT=$P$G」
の実行後(つまり現在地ガイドプロンプトになった状態で)に
------------------------------------------
C:¥>dir format.com /s
------------------------------------------
このようなプロンプト表示&打ち込みコマンド内容だと、
「C:¥>」というプロンプト表示=Cドライブの必ず頂上に自分はいる、
そこでCドライブ全域のどこかに潜んでいるformat.comを、徹底的に
サーチ「/s」してやるぞ!ということになります。

万一、「頂上にいない場合」には、
「C:\」と「>」の間になんらかの文字が入ってきます。
この間に入ったなんらかの文字、が、「自分の現在地を知らせる道のり」となります。

そのサーチ結果に、「format.comが潜んでいる正しいディレクトリ」が表示されます。

#8での説明で私は基本の使い方として、

> ※上の階層に上がっていくには、
> CD..
> (CDにピリオド2個)
> でコマンド入力すると、一段階ずつ上の階層に上がります。
> 最上階に上がるためには、何度かこれを繰り返すことになります。

と使用法を説明しましたが、幾つもの階層をいちいちcd..などとヤッテラレナイという
場合には、「CD\」とやると、一気に最上階へ急行であがることが出来ます。

●是非この点をよく気にしながら、もういちど問題の98パソコンのCドライブに普通な
ら入って入るはずの、format.com、fdisk.exe chkdsk.exe のありかを探してみてく
ださい。

●自分のいる位置に注意することで、めでたく見つかったら、前回までに教えたとおりに
起動フロッピーの実戦用コピー版に三役ソフトをコピーして準備しておいてください。

これでもなお、「ファイルが見つかりません」と返事をされたら、再インストールが
中途半端で、ほんとうにformat.com、fdisk.exe chkdsk.exe の三役不在なのかも
しれません(ー-;)
※でも、なんだかまだ初体験ゆえの探しそこないをしている気配も濃厚ですので、
(&私のへっぽこ指導で、どっかとんまな「一文字間違い」とかやってそう^^;)
これは気長に執念深く慎重にやっていきましょう(・o・)/

これらの三役ソフトは、CDの中には必ず圧縮された形で収録されていますので、
もし万が一、「既存のCドライブの中には絶対に存在しない」ということが確かに
なったとしたら、圧縮ファイル内部の検査ができるソフト、というのも幾つかあり
ますので、最終手段としてはそれを使うことにしましょう。
(これはちょっと、どのソフトがいいのか、これから探してチェックしなきゃいけ
ないので、ホントにそういう事態になっってしまったら少し時間をくださいね))


>
> > >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1
> > >  ディレクトリはE:¥
> > >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22
> > >    1個   65,143バイトのファイルあります
> > >  一覧のファイル総数
> > >      1個 65,143 99-05-05 22:22
> > > 0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります
>
>  この後にE:¥>dirを入力してみました。するとたくさんのファイルがでてきました。そしてCDをXPに入れて見てみると・・ 
>
> >一番元の位置にFORMAT COM 65,143バイト
>
>  この表示がありませんでした。と言う事はaltosaxさんの予想通りあの表示はCDを指していなかったということですよね?!さすがです(^^)

これはどういう事なのかというと、多分、「私の起動ディスクは2枚組みになってて、
その2枚目に圧縮されて入ってました」と言ったのと似た状況を示していると思われ
ます。
つまり、start1234567さんの起動ディスクは一枚しかなかった訳だけど、その一枚
だけの中に、圧縮されたいくつかのツールがあって、起動ディスク作動時に、圧縮が
解凍されて、臨時にメモリー上に作られたRAMディスク(メモリーを擬似的にディス
ク代わりに利用する一時領域のことをいいます)として擬似Eドライブを作成して、
そこにおさまっている、ということになりそうです。

本当にそうなのか、確かめる方法があります。
一枚しかない起動ディスクを、元気なxpパソコンに挿してマイコンピューターで
のぞいてみてください。
「EBD.CAB」というファイルが見えたら、これがその圧縮ファイルです。
(start1234567さんの起動ディスクだと違う名前になっているかもしれませんが、
末尾三桁の拡張子がcabだったら同じ物だと思って大丈夫です)


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ここまでがんばってきたことは、何をやってきたのかといいますと、
これが実は俗に言うところの「MS-DOSのつかいかた」なんです。
Windows98は、本当はその正体はMS-DOSなんですが、こういう面倒なことをマウス
とメニューでできるようにウインドウのころもをかぶせてある訳なんです。

苦労の連続ですが、なんだかだんだんと、謎の世界だったパソコンの奥底にむけて
ドアが少しずつ開いていってる気がしませんか(^^)/
絶対ガンバルゾ!えいえいおー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

 「PROMPT=$P$G」の後に「c:」を入力してその後にC:¥>dir format.com /sを入力してみました。

 ドライブC:のボリュームラベルはWindows98
  ボリュームシリアル番号は2B7D-1300
   ディレクトリはC:¥
    ファイルは見つかりませんでした。
      12,218.98メガバイトの空きがあります。

 その後に「dir」と入力するとたくさんのファイルが流れるように表示され
                         
 99個 1,888.549バイトのファイルがあります。
 16個 12,218.98メガバイトの空きがあります。

 上記も表示されました。

 「C:\」と「>」の間に何も入っていなかったので頂上にいるはずですが念のため「CD\」を入力してからC:¥>dir format.com /sを入力してみたり自分なりにやってみましたが結果は同じでした・・(><)

>「EBD.CAB」というファイルが見えたら、これがその>圧縮ファイルです。
>(start1234567さんの起動ディスクだと違う名前に>なっているかもしれませんが、末尾三桁の拡張子が>cabだったら同じ物だと思って大丈夫です

 XPにディスクを入れて探しても見つからなかったので検索で探して見ましたが発見できませんでした・・


*なるべく慎重にはやっていますが・・確かに初心者なので入力ミスなどで探しミスをしている可能性はあるかもしれません。(>¥<)それが原因で直っていないのでは・・><!!

お礼日時:2005/09/03 13:41

>  起動ディスクのコピーは完璧にできました。

98もそのコピーフロッピーで立ち上がり黒い画面までいけましたが・・残念なお知らせですが・・・

お!がんばりましたね!!
ここまで来たら、意地を通したくなって来ちゃいますよね^^


>  このやり方も試してみましたがやはり「ディレクトリが違います」とでました。

そうしますと、もしかするとマイクロソフトがじかに販売した98と、メーカー配布の
98で少し構成が違うのかもしれないですね。(起動ディスクも違ったりしてますので)
「ディレクトリが違います」というのは、「住所が違います」という意味なんですが、
私の98だと、
c:\windows\command
という住所に、formatとfiskが住んでいるので、この住所で決め打ちしてもらうように
書いてしまったんです。
「ファイルが見つかりません」というのも、「この住所」には見つかりません、という
意味になります。
・・・なので、今回はもうちょっとパソコンの中身に深入りして、新ネタの兵器を使っ
てみましょう。

「自分の現在地」がどこなのかわかる兵器、PROMPTコマンドです。
今までの起動フロッピー使用状態だと、
ただの、
-------------
A:>
-------------
とか、
-------------
C:>
-------------
としか「プロンプト」が表示されませんでした。
これは自分の現在地が、Aドライブ、Cドライブにいる、ということ
だけがわかる状態ですが、それ以上の詳しい情報はわからない状態です。
(何市何町何丁目まで細かいことはいらないよ、という使い方です)

そこで今度は、現在地がはっきりわかるプロンプトで道案内してもらうように頼みま
しょう。
-------------
A:>PROMPT=$P$G
-------------
と入力してみてください。
こうすることによって、細かい末端の現在位置まで表示されるようになります。

-------------
c:(ENTER)
-------------

-------------
C:>cd\windows\command
-------------
こうやると、今度は親切プロンプトがこういう表示になります。
--------------------------
C:\WINDOWS\COMMAND>
--------------------------
これによって、「今自分はCドライブの中のWINDOWSフォルダの下にあるCOMMANDフォルダにいる、ということがはっきりわかるようになります。

この位置で、
------------------------------
C:\WINDOWS\COMMAND>dir format.com(enter)
------------------------------
C:\WINDOWS\COMMAND>dir fdisk.exe(enter)
------------------------------
C:\WINDOWS\COMMAND>dir chkdsk.exe(enter)
------------------------------
※小文字で書いてあるところだけが、start1234567さんの手入力するコマンド文です。
(「C:\WINDOWS\COMMAND>」は最初から見えている「現在位置のプロンプト表示」です)

それぞれの結果表示として、

FORMAT COM 65,143 98-06-12 20:01 FORMAT.COM
1 個 65,143 バイトのファイルがあります.

FDISK EXE 79,948 98-06-12 20:01 FDISK.EXE
1 個 79,948 バイトのファイルがあります.

CHKDSK EXE 38,736 98-06-12 20:01 CHKDSK.EXE
1 個 38,736 バイトのファイルがあります.

という3つの表示が返事として見えたら、大成功です。

※ほんとうに、私のWINDOWS98と、start1234567さんのWINDOWS98の構成が違っていて
これら3ソフトの居場所が違う場合には
Cドライブの一番元の階層位置に一旦戻ってから、
------------------------------------------
C:¥>dir format.com /s
------------------------------------------
とサーチをしてみると、本当の居場所が検索できます。

※上の階層に上がっていくには、
CD..
(CDにピリオド2個)
でコマンド入力すると、一段階ずつ上の階層に上がります。
最上階に上がるためには、何度かこれを繰り返すことになります。




> >  E\>DIR FORMAT.COM/Sを起動フロッピーとバックアップCDを入れている状態で入力すると
> >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1
> >  ディレクトリはE:¥
> >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22
> >     1個   65,143バイトのファイルあります
> >  一覧のファイル総数
> >      1個 65,143 99-05-05 22:22
> >  0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります
>
>  この部分なのですがバックアップCD以外を入れてやってみたところ同じ内容が表れたのですがこの上記の内容はCDの中にあるデータを表示しているのではなかったのですか?CDが違うのに同じ内容が表示されると言う事はCD以外のデータを表示していることになりますよね?!

ここで表示される「Eドライブ」が、はたしてCDを指しているのか、別の場所を
指しているのか、というチェックは、次のようにやってみれば確認できますので、
本題とは離れますが、練習をかねてぜひ確かめてみてください。
> >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1
> >  ディレクトリはE:¥
> >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22
> >     1個   65,143バイトのファイルあります
> >  一覧のファイル総数
> >      1個 65,143 99-05-05 22:22
> >  0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります
と、表示されたその場所で、ただ単純に、
------------------------------------------
E:¥>dir
------------------------------------------
とDIRだけを入力すると、ぱらぱら、と他の色々なファイルも全部表示されます。

次にCDを抜き取って、元気なノートパソコンにCDを入れます。

CDのマイコンピューターを開いてみます

ノートパソコンのマイコンピューターCDの表示内容と、98黒画面に見える
ファイル名が、同じものが見えているかどうか見比べるのです^^。

※、FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22というこの表示を良く見ると、
「ディレクトリはE:¥」と書かれてありますね。
これは、Eドライブの一番元の位置(何も他のフォルダの中に入っていない位置)
にFORMAT COM 65,143バイトが見つかりました、という意味です。

もしこのEドライブがCDだとしたら、ノートパソコンに挿しこんでマイコンピ
ュータから覗いたCDの、一番元の位置にFORMAT COM 65,143バイトが存在して
いるのが見えるはずになります。

こうやって見比べチェックしてみてください。

※わたしの予想としては、この表示はCDの表示ではなさそうな気がしています。
(「433,664バイトの空きがあります」という表示があるから。CDは書きこみが
できないので、空きというものは無いことになってるんですよ^^)
多分想像ですが、フロッピーから解凍したFORMAT COMを、一時領域として臨時に
つくったメモリー上の架空のEドライブを見ている、という可能性を感じてます。
(私が前回、確かにフロッピーにはあるんですが圧縮されてるのでdir /sでは
みつからなかった、と言った状況がこれと同じ状況でした)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっとあちこち話が飛びましたが、
「自分の現在位置を確認できるプロンプト表示」にしてみて、再度3つのソフト
を探して、フロッピーにコピーをトライしてみてください(^^)/
ガンバレー!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

>A:>PROMPT=$P$G

 入力しました。するとA:\>と黒い画面の左端に表示されました。そして・・

>c:(ENTER)

 入力しました。するとC:\>と黒い画面の左端に表示されました。そして・・

>C:>cd\windows\command

 入力しました。すると「ディレクトリの指定が違います」と表示されました。altosaxさんの98とはだいぶ違うみたいです・・・。何度も書き込みをしていただいて本当に感謝しています。もしまだ対策があるのでしたらよろしくお願いいたします。

> >  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1
> >  ディレクトリはE:¥
> >  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22
> >    1個   65,143バイトのファイルあります
> >  一覧のファイル総数
> >      1個 65,143 99-05-05 22:22
> > 0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります

 この後にE:¥>dirを入力してみました。するとたくさんのファイルがでてきました。そしてCDをXPに入れて見てみると・・ 

>一番元の位置にFORMAT COM 65,143バイト

 この表示がありませんでした。と言う事はaltosaxさんの予想通りあの表示はCDを指していなかったということですよね?!さすがです(^^)

お礼日時:2005/09/02 15:01

> >dir c\windows\command\format.com


>
> これもダメでした!dirの前はC\>でよろしかったでしょうか?

あちゃあ!済みません、お手つき2になってしまいました(^^;

ご指摘のとおり、「C\>」では間違いです。
        「C:\>」(Cの次にコロンが入る)が正解です。

ごめんなさい!!!m(__)m
でも、こういう一文字違いでどこかに間違いがあるということに
お気づきになっていらっしゃるので、もうコツの半分以上はつか
んでいらっしゃると思います!
さすがですね!



>  E\>DIR FORMAT.COM/Sを起動フロッピーとバックアップCDを入れている状態で入力すると
>  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1
>  ディレクトリはE:¥
>  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22
>      1個   65,143バイトのファイルあります
>  一覧のファイル総数
>      1個 65,143 99-05-05 22:22
>  0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります 
> と表示されましたが何か関係がありますか?

これでいいんです!よかったですね、おめでとうございます!!
練習を兼ねて、これと全く同じ要領で、fdisk.exeのありかも探して
みてください。
(みつからなければ、後で必ずある場所を説明しますのでご覧下さい)



>  このCDの音は聞こえました!! このCDの音は聞こえました!!

よかったですね!ではCDは無事作動してますね。これで安心です。



>  このコマンド(MS-DOS)というのは黒い画面(E:>DIR FORMAT.COM /Sなどを入力する)とは違うものなのでしょうか?
>
>  再セットアップの時はフォーマットが終わった後にバックアップCDを入れていないと「バックアップCDを入れて下さい」と表示されその下のほうに「F3を押すと再セットアップを終了します」とあります。ここでF3を押すと黒い画面になります。

そう、このF3での黒い画面が出てキーボード操作コマンドを受け付けてくれる
状態なら大丈夫です!
よかったですねえ!!
もうすこしですよ!!



> 例外OE VXD VMM(01)+0004358の0028:C0005358

これは「致命的なエラー」といって、プログラムに詳しい人ならよく知ってる
んですが、私はとにかく例外0Eが出たら致命的だから、もうだめだ、と単純に
思っています。
それ以上リセットしても戻ってくれないのはこのせいではないかと思います。
なので、本格的に綺麗さっぱりにハードディスクを空っぽにすることで治って
くれるかどうかやってみましょう。


それにはまず、本当に「故障」なのか、「綺麗な再インストールで治る」のか
を確かめるようにしましょう。

とにかくハードディスクを綺麗に完全な更地にすることと、ディスクに傷など
の本当の故障があるかないかを調べましょう。

その故障チェックのためには、起動フロッピーがどうしても必要になります。
そして、ディスクまっさら消し兼故障チェック用プログラムとして
format.comを用意してフロッピーに入れておきます。
さらに、重症治療用に、パーティション区画の消去&再作成用プログラムと
して、fdisk.exeを用意してフロッピーに入れます。

この時点では、問題の98パソコンのハードディスクの中には一応ウインドウズ
のプログラム一式は入っていることがわかりましたので、かなり楽にできそうで
すよ。

では実践に入りましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下準備1

98セットアップ用フロッピーと、新品の空きフロッピー2枚ぐらいを用意して
ください。

セットアップFDの原本は非常に大切ですので、万一に備えて、新品フロッピーに
複写してください。(元気なxpノートパソコンでディスクコピーをする)
きちんとディスクコピーが成功したかどうか確かめるには、xpノートパソコン
に新しいFDを挿したままスイッチオンして、カタカタ動き出すかどうかチェック
してみてください。

原本のほうは、大切に元あった場所にしまっておいてください。
実戦では万一ダメになってもいいように複写したほうを使います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下準備2

複写セットアップFDを問題の98パソコンに挿してスイッチオンします。
(CDも入れておいたほうが無難です)

カタカタ、しゅるしゅる、の後にF3でコマンド黒画面に行きます。

------------------------------
c:(enter)
------------------------------

------------------------------
cd\windows\command(enter)
------------------------------
(これでformat.comとfdisk.exeの住みかである、c:\windows\commandに来ました)
本当にここが正しいかどうか、次の入力で確かめてみてください。
------------------------------
dir format.com(enter)
------------------------------
dir fdisk.exe(enter)
------------------------------
このように入力して、次のような返答が帰ってくれば正しい位置にいます。


FORMAT COM 65,143 98-06-12 20:01 FORMAT.COM
1 個 65,143 バイトのファイルがあります.

FDISK EXE 79,948 98-06-12 20:01 FDISK.EXE
1 個 79,948 バイトのファイルがあります.


|※「ファイルが見つかりません.」という返事だと間違った位置に来たことになり
|ます。その場合は、次のコマンド入力でもう一度行きなおして試してください。
|------------------------------
|c:(enter)
|------------------------------
|cd\(enter)
|------------------------------
|cd\windows\command(enter)
|------------------------------

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下準備3

FORMAT COM 65,143バイトと、
FDISK EXE 79,948バイトを、フロッピーから操作できるようコピーします。
------------------------------
copy format.com a:(enter)
------------------------------
そしてつぎに、
------------------------------
copy fdisk.exe a:(enter)
------------------------------
もしかすると、既にセットアップ起動FDは満杯で、この二つのソフトは入りきらない
かもしれません。その場合は予備にとってある2枚目の空きフロッピーにコピーします。

★ここでもうひとり、第三の男登場!
念には念を入れて、同じ村に住む、ディスクチェック専用の検査ソフト
CHKDSK EXE 38,736バイトも、一緒にフロッピーに仲間入りしてもらうと心強いです。
------------------------------
copy chkdsk.exe a:(enter)
------------------------------

これで下準備は完了です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いよいよ故障検査の本番です
(98パソコンの中身が全部消えても良いことを覚悟してからやります)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本番1
------------------------------
a:(enter)
------------------------------
(意味:98のCドライブHDから、フロッピーAに戻ります)
(CのHDを検査フォーマットするためには、C以外の場所からでないと操作ができないからです)


------------------------------
format c: /C(enter)
------------------------------
末尾の/C は、現在 "不良" の印がついているクラスタをテストしながらフォーマットします.
これで第一パーティションのCドライブに不良があるかどうかテストしながら、更地にしてくれます。

ここで何か不良を知らせるようなメッセージが出たら、本当にハードディスクに傷など
不良が出てしまって取替え修理ということがわかります。
何も不吉なメッセージが出なければ、再セットアップできる可能性が高いと期待できます。

そこで念を入れて本当にフォーマットできているのか、確かめてみましょう。

------------------------------
dir c:(enter)
------------------------------

ファイルはありません.
○○○バイトの空きがあります.
というような返事がくれば、第一区画Cのフォーマット完全立ち退き更地化の成功です。

せっかくですので、念には念を入れて、チェックディスク専用ソフトで検査もしてもらいましょう。
------------------------------
chkdsk c:(enter)
------------------------------
ここで、エラーがみつかりました、等のメッセージが初めて出てくるかもしれません。
もしそんなときには、軽症ならエラーを修復してくれますので、次のコマンドを
試してみてください。

------------------------------
chkdsk c: /f(enter)
------------------------------
意味:末尾の/f というのはエラーをfixしてくれるという意味です。

-------------------------------------
本番2

同じように、第二区画Dドライブも、完全立ち退き更地化してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本番3
CとDの二つの区画がフォーマット成功して、なおかつ不吉なメッセージも出なければ、新たな気持ちで再セットアップをしましょう。

いったん電源をオフにします。

セットアップFD(コピー版)と、セットアップCDを入れて電源オンします。

あとは前回やってみたとおりに、画面の指示通りにセットアップしてみてください。
「フォーマットをしますか?しませんか?」という問いが出たら、もう済んで確認して
ますので、いいえ、でやってみましょう。早く終わることが出来ます。





これでダメだった場合、今回出番が無かった最終兵器「fdisk」を使って、
第一区画C、第二区画D、もろともつぶしてしまい、ワンルームになってもらいます。
そうすることで、formatだけでは治りきらなかった問題が治ってくれることがよく
あります。

まずは、これで試してみてください。
ダメだったら、また最終兵器の説明をします。

もうちょっとですから、うまくいくといいですね!
ここまで来たら、なんだかパソコンが、何とか助かって欲しい、いとしい我が家の
ペットみたいに思えて来ていることでしょう^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは^^何度も本当にありがとうございます。こんなに親切にしていただいただけでかなり満足でもうパソコンの事はどうでもいいと思ってしまいそうなくらいですが・・やっぱり直ってほしいです^^

 起動ディスクのコピーは完璧にできました。98もそのコピーフロッピーで立ち上がり黒い画面までいけましたが・・残念なお知らせですが・・

>c:(enter)
>↓
>------------------------------
>cd\windows\command(enter)

 この部分を入力すると「ディレクトリが違います」とでました。一応、A:,B:,D:,E:,R:,Q:,でcd\windows\command(enter)を入力してみましたが同じ文章がでてきました。

>dir format.com(enter)
 ------------------------------
>dir fdisk.exe(enter)

 一応入力してみましたが「ファイルが見つかりません」とでました。


>c:(enter)
 ------------------------------
>cd\(enter)
 ------------------------------
>cd\windows\command(enter)

 このやり方も試してみましたがやはり「ディレクトリが違います」とでました。

>  E\>DIR FORMAT.COM/Sを起動フロッピーとバックアップCDを入れている状態で入力すると
>  ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1
>  ディレクトリはE:¥
>  FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22
>     1個   65,143バイトのファイルあります
>  一覧のファイル総数
>      1個 65,143 99-05-05 22:22
>  0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります

 この部分なのですがバックアップCD以外を入れてやってみたところ同じ内容が表れたのですがこの上記の内容はCDの中にあるデータを表示しているのではなかったのですか?CDが違うのに同じ内容が表示されると言う事はCD以外のデータを表示していることになりますよね?! 


 

お礼日時:2005/09/01 09:08

またまた訂正ですみませんm(__)m



私のWindows98だとフロッピーにあったのに、どうしてstart1234567さんに
見つからないのだろう?と不思議だったので、細かく調べてみましたところ、
「format.com」のありかは、私がマイクロソフトから買ったWindows98だと
起動フロッピーがNo.2の中に入っているのですが、その「入り方の状態」と
いうのが実は「圧縮状態」で入っていました。
EBD.CABという圧縮ファイルのなかの一員としてformat.comが入っていて、
そのために表面的にはformat.comは見つからないことがわかりました。

(実際に使うときには圧縮状態が解かれて、一見普通にformat.comがある
ように振舞ってくれていました)

start1234567さんの起動フロッピーが一枚だけでおしまいだとすると、
CDの中にも圧縮で入っているから見つからないのだということがわかりました。

経験者アドバイス自信あり、なんて書いてしまってごめんなさーい!!

そこで万事休すなのですが、振り出しに戻って、当初のご質問文章の、
>それをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。
という状態は、今時点でも同じように、黒い画面になんらかのコマンドがキー
ボードから打てる状態になっていますでしょうか?
(エラーが出てもいいです)

何かコマンドがとにかく打てる状態でしたら、この状態から、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
c:(enterキーをおす)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
cd¥windows¥command(enterキーをおす)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後に↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「scanreg /fix」や「scanreg /restore」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・とやってみて、どうなるか見てください。

これで
「コマンドまたはファイル名が違います。」
にならなかったら、
c:¥windows¥command
という住所に、レジストリ台帳修復ソフトの、scanreg.exe が残っていること
がわかります。
相変わらず「コマンドまたはファイル名が違います。」だったら、
フォーマットが中途半端にされたために消えているのかもしれません。

同じ要領で、
c:¥windows¥command
という住所に、format.com が残っているかどうかチェックしてみてください。

チェックの仕方は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
dir c:\windows\command\format.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
です。
結果表示で、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FORMAT COM 65,143 98-06-12 20:01 FORMAT.COM
1 個 65,143 バイトのファイルがあります.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という表示が出ましたら、この生き残りのformat.comをフロッピーにコピー
します。
コピーするフロッピーは大切なオリジナルの起動ディスクではなくて、
どうなってもいい新しく用意したフロッピーにコピーしてください。

(オリジナル起動フロッピーをどうなってもいい自分用のフロッピーに
デイスクコピーした後に、空きが残っていたら一緒にformat.comも入れて
ください。満杯でしたら2枚に分けてください。)

又同じ要領で、
C:\WINDOWS\COMMAND
の住所に、
CHKDSK.EXE
というディスクチェック専用のプログラムが残っているかどうかも見てくだ
さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CHKDSK EXE 38,736 98-06-12 20:01 CHKDSK.EXE
1 個 38,736 バイトのファイルがあります.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というものが見つかりましたら、これもフロッピーにコピーしてください。



こうして出来あがった緊急用フロッピーを挿して電源を入れてみてください。

カタカタとフロッピーが鳴って、ぶっきらぼうの黒い画面が出てきたら、
まずはチェックからおこなってみます、
-----------------------------------
A:\>CHKDSK C: /F
-----------------------------------
と入力してみてください。
Aのフロッピーを使ってCのハードデイスク第一パーティションをチェック
して、損傷があれば可能な限り修復しようと努力してくれます。
(重症のときは修復できずあきらめなければならないのですが)

ここで修復したか、しなかったか、というメッセージを見てメモしておいて
ください。

修復されたら、それが本当に元通りかどうかは不明ながらも、もう一度再イン
ストールできる可能性があります。

(こわごわ、の場合は、以下に書かれた先に進まないで、再インストールを試
してみてください)

次にもう中身がどうなってもよいハードディスクと考えれば、本当の不良
チェック付きのフォーマットをやってしまいましょう。

-----------------------------------
A:\>FORMAT C: /C
-----------------------------------
と入力してみてください。

そうすると第一パーティションの中身はフォーマットですので、消えて無く
なりますが、「/C」で不良チェックをしながらフォーマットしますので、
ハードデイスクの本当の機械の故障かどうかを検査してくれるはずです。

ここでいろいろエラーの報告が出てきましたら、本当にハードディスクの機械
が壊れてしまったことがわかりますので、修理屋さんの出番になります。
(これも割と工作ぐらいの感覚で自分でできてしまいますので、また挑戦し
てみると楽しい思い出になると思います)

パソコンと深いともだちになれるチャンスですので、がんばってみてください!

変なこと書いちゃいましたので、今日から自信なし、に変更しました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!何度も申しわけありません。

>フロッピーがカタコト動いたあとに、CDがしゅるしゅる!と読み込まれていく
音は無事に聞こえましたでしょうか?

 このCDの音は聞こえました!!

>復旧用フロッピーは1枚だけで、前回におこなった再インストールは最後まで進めましたでしょうか?

 最初に再セットアップをおこなったのは98でネットをしていたら急に画面が青くなったと言われたからです。(家族がネットをしているときになったからです特に変なサイトはひらいてないらしいです。それ以前から知らないアドレスからたくさんのメールが送られて来ていたと言っていました。今はもうそのメールを見ることができません。そして一年くらいほうって置いてあった98を今回直してみようと思いました)
    青い画面に出た文字です
         ↓
 例外OE VXD VMM(01)+0004358の0028:C0005358

 と表示されました。98を立ち上げてデスクトップの画面にいくとこの画面になりました。XPで原因を調べているとどこかのサイト(確か掲示板)に再セットアップをしたとあったので初めて再セットアップをしました。3度「エラー」がでて失敗しましたがCtrl+Alt+Deleteで強制リセットしました。

 4度目に成功しましたが青い画面がまったく改善されませんでした。ですから、もう一度再セットアップをすると途中で完全に止まってしまいました。電源を切ることができなかったので仕方なく電源を長押ししてきりました。これがいけなかったのだと思います。
そして今の現状に至ります。

>または、復旧フロッピーから復旧CDにバトンタッチされて、再インストールをするか?、コマンド(MS-DOS)画面に抜けるか?、という分かれ道の選択
メニューは、ちゃんと見えていましたでしょうか?

 このコマンド(MS-DOS)というのは黒い画面(E:>DIR FORMAT.COM /Sなどを入力する)とは違うものなのでしょうか?

 再セットアップの時はフォーマットが終わった後にバックアップCDを入れていないと「バックアップCDを入れて下さい」と表示されその下のほうに「F3を押すと再セットアップを終了します」とあります。ここでF3を押すと黒い画面になります。

 XPの方でフロッピーをCDを検索してみましたが見つかりませんでした。

 

お礼日時:2005/08/31 16:19

あはあん・・・


あ、どうもすみません!!
これはホントにごめんなさい、#4で正確な名称を間違えて書いてしまいました。
---------------------
E:>DIR FORMAT.EXE /S
---------------------
↑これはうっかりミスでした。
---------------------
E:>DIR FORMAT.COM /S
---------------------
末尾の三文字(拡張子)は「EXE」ではなくて「COM」が正解でした。
(大きなプログラムはEXEで、非常に小さなプログラムはCOMというルールです)

すみませんでした!m(__)m

------------------------------------------
いきなり本番でやりますと難しいので、
ここでちょっとコツに慣れていただけるように、今生きているWindowsXPで
ぜひ練習してみてください(^ ^ )
※私はXPより一世代古いWindows2000しか持ってないのですが、大筋基本で
同じですので参考にしてみてください。

XPノートの スタート>ファイル名を指定して実行 を開きます。

ファイル名入力欄に、「cmd.exe」と入力します。
すると黒いぶっきらぼうで小柄な窓が開きます。
(cmd.exeとは、XPでのコマンドプロンプトです)

ここで私の2000の場合だと、最初こんな表示になります。
(start1234567さんのXPだと少し字が違うかもしれません)
------------------------------------------
C:Documents and Settings\Administrator>
------------------------------------------
少し違いがあっても、c:の後にだらだらと色々な文字が最初から並んでいる
のは同じだと思います。
これは「c県、Document and Settings市、Administrator町」を今自分が見ている、
という意味を示しています。
ここで、
------------------------------------------
C:Documents and Settings\Administrator>DIR FORMAT.COM /S
------------------------------------------
というFORMAT.COMのありかをサーチするコマンド命令を入れても、
「ファイルがみつかりません」
という返事が返って来てしまいます。

これはどういう意味かというと、FORMAT.COMは確かにc県の中のどこかには
居るのですが、
「c県、Document and Settings市、Administrator町」町内の中に有る○丁目
×番地などの枝番地にはいない、という意味を示しています。

C県のどこかには必ず住んで居るので、
------------------------------------------
C:Documents and Settings\Administrator>DIR FORMAT.COM /S
------------------------------------------
ではなくて、
------------------------------------------
C:>DIR FORMAT.COM /S
------------------------------------------
という「県内全体」でサーチすると、
FORMAT.COM さんの居場所が見つかります。
場合によってはFORMAT.COM さんがいろんな市町村にたくさん住んでいるのが
見つかるかもしれません。

この市町村、から、県全体へ登っていきたい場合には、
CD..
(CDてんてん)(てん=ピリオドです)
と打ち込んでいくと、一段階ずつ上に上がっていきます。

本番に取りかかる前に、元気なXPノートパソコンでこの法則をちょっと練習
してみるとコツがつかめてくと思いますのでお試しになってみて下さい。


------------------------------------------------------------------
さてもうひとつの気掛かりなほうで、

>と表示されました。CDの方はF:は無効でしたのでE:とQ:で探しましたがファイルはみつかりませんでした。

これはまずかったですね。。。
フロッピーがカタコト動いたあとに、CDがしゅるしゅる!と読み込まれていく
音は無事に聞こえましたでしょうか?
機械に耳を近付けてちょっと確かめてみて下さい。
または、復旧フロッピーから復旧CDにバトンタッチされて、再インストール
をするか?、コマンド(MS-DOS)画面に抜けるか?、という分かれ道の選択
メニューは、ちゃんと見えていましたでしょうか?

フロッピーがカタカタ動いただけで、その後CDがしゅるしゅる、と動き出す
音がしなかった場合には、もともとCD認識ができていないかもしれません。

復旧用フロッピーは1枚だけで、前回におこなった再インストールは最後ま
で進めましたでしょうか?
(20%ぐらいでエラーが発生する、というのは、再インストールは最後ま
で出来なかったことになりますでしょうか?)
(もともとCDが認識できていないことが原因でエラーなのかもしれません)
(また、復旧フロッピーが2枚以上ある場合もありますので。私の98では
2枚になっています。これはパソコンメーカーによって違うかも知れません)

フロッピーのカタコト時点でいろいろパソコン装置を動かすための基本的最
低限のプログラムが組み込まれていきます。
この時点でCD装置が使えるようなプログラムも組み込まれますが、もしかす
るとCD活動開始用のプログラムが1枚目のフロッピーだけで組み込まれてい
ないのかもしれません。
(これはちょっと今時点でなんとも言い切れません。しゅるしゅる音がポイ
ントです^^)

あと、CDのアルファベットは、E,F,Qだけと限られているわけではありません
ので、ハードディスク以外の後ろのアルファベットをローラー作戦で全部
試してみて下さい。
もしかしたらDかもしれないし、Zになっているかもしれません。
全部のアルファベットがだめだった場合には、フロッピー時点で、CD装置を
あやつる基本プログラムが組み込まれなかった可能性が高そうです。
---------------------------------------------------------------

もひとつ元気なXPノートにCD装置がついていれば、フロッピーや5枚ある
CDのどれのどの「市区町村」にFORMAT.COMが入っているかを調べてみても
いいですね!

スタート>検索>ファイルやフォルダ
で、検索するファイル名を
FORMAT.COM
にして、探す場所を、
3.5インチFD とか、CD-ROM
にします。
これは、あのぶっきらぼう画面で
DIR FORMAT.COM /S
を実行するのと同じことをしてくれます。

ちょっとこれでありかを探してみてもう一度結果を教えて下さい(^^)

あと、非常に大切なバックアップフロッピーを守るために、新品のフロッ
ピーを2枚ぐらい用意しておいてください。
メーカーからもらったフロッピーを、新品のほうに全部ディスクコピーして
おいてください。
CDでありかのわかったFORMAT.COMは、このフロッピーに空き容量があれば
一緒にフロッピーにコピーしてしまいます。
入り切らない場合は、2枚目のフロッピーに入れて準備しておいてください。

せっかくここまで来ましたので、がんばりましょう!(^^) /
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません!お礼の場所が反対になってしまいました!

何かコマンドがとにかく打てる状態でしたら、この状態から、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
c:(enterキーをおす)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
cd¥windows¥command(enterキーをおす)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後に↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「scanreg /fix」や「scanreg /restore」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・とやってみて、どうなるか見てください。

 これをやってみましたが「コマンドまたはファイル名が違います」がでました。

 >dir c\windows\command\format.com

これもダメでした!dirの前はC\>でよろしかったでしょうか?
  
 E\>DIR FORMAT.COM/Sを起動フロッピーとバックアップCDを入れている状態で入力すると
 ドライブE:のボリュームラベルはSIDISK1
 ディレクトリはE:¥
 FORMAT COM 65,143 99-05-05 22:22
     1個   65,143バイトのファイルあります
 一覧のファイル総数
     1個 65,143 99-05-05 22:22
 0ディレクトリ 433,664バイトの空きがあります 
と表示されましたが何か関係がありますか?

*お礼の方はあまり文字数が多いとダメだということを初めて知りました^^

お礼日時:2005/08/31 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!