dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オープニングスタッフとして約2年半一緒だった、バイトの友人の送別会と、友人のお姉さんの結婚式の二次会が重なってしまいました。

送別会のことをうかっり忘れてしまっており、二次会の出席の返事をしてしまいました。これは何とかなると思うのですが、両方に出席は無理にしろ、両方に顔は出したいと考えています。少し二次会に参加させていただいて、その後送別会に行くことも考えたのですが、開催される場所が離れており、移動に1時間以上かかってしまうので無理なのです。

主にやはり送別会の方に重点を置いて出席しようと思っており、
結婚されるお姉さんの方は、二次会には出席しないで、何とか二次会の前の少しの時間や、それまでの間にでも、是非お会いしてお祝いをしたいと思っているのですが、これはご迷惑になりますでしょうか?
だったら、出席できないことをはっきりと伝え、祝電、もしくはお花かお祝いを友人に託すなり、送った方が良いでしょうか?

送別会(まだ店に予約はしていません。大げさなものではなく、普通の飲み会なのですが…)の日を変更してもらう事も考えてはいるのですが、私の勝手な都合なのでそんな事言うのは間違っているかとも思い…


この他アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一般的にお祝いよりも、お別れの席を優先させた方が良いとされているようですね。



結婚式と告別式が重なった場合、告別式を優先させるものと言います。

今回の場合も、やはり送別会に出られた方が良い様に思います。(会自体の日にち変更は考えるべきではないと思います)

両方に顔を出す事によって、どちらの席にもゆっくり出来ず、
バタバタするのは先方にとっても貴方にとっても
良い事ではありませんから、
ご結婚される方へのお祝いは後日改めてされてはいかがでしょうか。
可能であれば、お祝いのメッセージと一緒に、
出席できなかったことの簡単なお詫びを、出席される友人に託すのは良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、送別会の日にちの変更はだめでしょうか?(><)
来月17日なんですが、19日が祝日ということ事もあり、バイト的には18日でも全然問題は無く、むしろ18日の方が、閉店時間が早いので30分程早く始められます。。。もし、もしできるようなら…と思い、ちょっと皆に聞いてみようかと思ったりしているのですが、そんなこと今更言い出すなんて、しかも私の用事で…
これは聞いてみるべきではないでしょうか!?

もしこちら見られましたら、アドバイス頂きたいです。

お礼日時:2005/08/30 09:37

 どれぐらいのお付き合いが有ったのか判らないですが、友人のお姉さんだと、あなたは完全な他人(^^; お姉さんの友人や会社同僚?などが集まるでしょうから、あなたは蚊帳の外になるでしょうね



 だから、送別会をメインにするのは懸命です、もう2度と会えないかもしれないですしね。お姉さんには後日また会えますし。

 結婚式や披露宴とは違って、2次会だとあまり早くに新郎新婦は到着しませんので(良くて出席者の集合時間、悪くて皆が揃ったことに到着とか)

 2次会の前ですが式が終わって精神的な余裕はあるでしょうが、時間的な余裕はきびしいでしょうから、今回は辞退させていただき、送別会をメインとするほーがいいですよ

 逆に送別会が終わってから、2次会に顔だしするのでもいいですし(^_^)v

 予約の関係とかあるので、お断りの連絡は早めのほうがいいですよ、挨拶だけなら出席(参加費を払う)しなくとも顔出しはできますので。

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。高校時代の友人のお姉さんなのですが、毎年夏と冬に、私と他2人の友人とで、そのお宅にお泊りさせてもらっていて、その時話したくらいなんですが、まさかお姉さんから招待を受けるなんて、すごく嬉しく、前々から2次会の話を受けていたのでぜひとも出席を!!
と思っていたのですが…

今更私の勝手な都合で、送別会の日にちの変更を言い出すのはやはり間違っているでしょうか?
来月17日なんですが、19日が祝日ということ事もあり、バイト的には18日でも全然問題は無く、むしろ18日の方が、閉店時間が早いので30分程早く始められます…こんなこと言い出すのはやはりちがいますでしょうか?

お礼日時:2005/08/30 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!