dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、結婚式の招待状が届いて、
早速返信はがきにて返信しようと思ったのですが、
書き方がいまいちわかりません。

表面の「○○行」を「○○様」、
裏面の「ご出席」を「出席」にするまではわかるのですが、
住所、名前以外に「通信欄」という書欄があるのですが、
これはお祝いの言葉を書けばいいのでしょうか?

ちなみに結婚したのは友人です。

A 回答 (2件)

●『ご欠席』欄を二重線で、すべて消しましょ♪


●『御住所』となっている場合も『御』を消しましょ♪
●御芳名となっている場合も『御』『芳』ともに消しましょ♪

【通信欄】
その通り!お祝いの言葉を添えましょ♪
ご友人なら、少しくらいフレンドリーでもいいかも!
(例)
●ご結婚おめでとうございます。
僕も(私も)あやかりたいです!
●結婚おめでとう。
花婿(花嫁)姿を楽しみにしています!
などなど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事結婚式も終わりました。

お礼日時:2006/12/03 15:50

ご出席の『ご』を線で消す以外にブルーのペンで『寿』と書いて消す方法があります。


『喜んで(出席)させていただきます』と書き添えるときちんとしている印象ですね。

参考になるサイトを載せておきます。

通信欄にはお祝いの言葉をひと言書くと気持ちが伝わると思います。

参考URL:http://www.zengokyo.or.jp/wedding/faq/faq01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

参考サイト大変役に立ちました。

お礼日時:2006/12/03 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!