dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長さ25cmぐらいのビニールチューブに、
ジュースが入っており、

冷蔵庫で冷やして、2つにパキッと折って、
たべるアイス。

このアイスを、みなさんは、何とよんでいますか?


アイスの呼び名と 地域を 教えてください。

ちなみに私は、
「チュッチュッ棒」 (in 九州)

A 回答 (35件中1~10件)

すみません、追記です。


自分もちょっと興味持ってちょろっと調査しましたw

まず結論から。
正式名は「棒ジュース」で、佐藤製菓が日本で初めて売り出したとき、そう名づけたらしいです。

前田製菓の「チューペット」という商品は地域限定、関東・東海・関西地区でしか売られていないようですね。
CMも20年も前から放映されているものの、上記地区の夏期限定でしか放映されていなかったようです。
実際、九州地区では全く通じなかったという記事もあり、文化放送系列のラジオ番組では「チューペット」と呼ぶ事が多い、なんてトリビアもありました。(笑)

で、「チューチューアイス」または「チューチュー」はアルプス製菓の同型商品名らしいです。
こちらの方がメジャーだった地域はそう呼ぶのかも知れません。

以上2つは商品名がそのままあの形状のアイスの総称として定着したのでしょう。


「パッキンアイス」は面白くて、この名称を知ってる人には「チューペット」や「チューチューアイス」という商品名もあわせて知っている人も多いようです。
商品名とは別に、それらの総称として自然発生的に根付いたのかも知れませんね。

「チュッチュッ棒」「チューチュー棒」に関してはヒット件数が少なく、残念ながらよく分かりませんでしたが、
山口県と静岡県の小学校のホームページで、この呼称を確認できました。

以上、ちょっとした独自調査結果でした^^;
    • good
    • 0

「貧乏アイス」です。


近所のお店に行くと1本20円で売ってたので冷たいもの食べたいけどお金がないってときに買ってました。
                           inダイナマイト四国
    • good
    • 0

#23の方と同じで、


呼び名は「ポッキン、ポッキンアイス」です。
広島です。
私も子どもも、ご近所もみんなこの呼び方です。
    • good
    • 0

子供のころ良く食べました。


家の母が「チューチュージュース」と呼んでいたので、
自分もそう呼んでました。
でも、アイスなのになぜジュースと言ってたのかは覚えてないです。
    • good
    • 0

呼び名は「チューペット」です。


地域は山梨です。

他にも呼び方があるなんて知らなかったです!
    • good
    • 0

私は19年間ポッキンアイスだと思い込んで生きてきました。

他にも呼び名があるんですね。
ちなみに静岡県出身です。
    • good
    • 0

夢のない回答で申し訳ないのですが


「シャーベット」としか呼んでないです。

家とかコンビニで食べる場合、大体相場が決まりますしね。
    • good
    • 0

私も最近その呼び名の違いを知りました。


私は静岡県東部出身ですが、ポッキンアイスとみんなが呼んでいた気がします。静岡県中部出身の友人もポッキンアイスと言っていました。
愛知県出身の彼氏はポキニコ。でも周りの人はチューペットと呼んでいたそうです。
大阪での友人達(京都・和歌山・奈良・兵庫出身者を含む)はみんなチューペットと呼んでいます。

ちなみに静岡ではチューペットなるもののCMを見たことがありませんでした。
    • good
    • 0

福島出身です。

私(家族)はNo.23さんと同じよう『ポッキンアイス』と呼んでいます。きっと周りの人には通じないだろうなと思ってはいたのですが、やはりそうですね。
けっこう、家ではこう呼んでいるが周りとは違ったという呼び名ってありますよね。家族や地域でしか通じないものっていうものが。
    • good
    • 0

家族は皆、『棒アイス』と呼んでいます。


地域は新潟です。

仙台の祖母は『吸うアイス』、
私の友達(東京)は『チューペット』ですねー
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事