プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

#や♭が有る楽譜で ど はどこになりますか。
#が3つ有る場合も教えて下さい。

A 回答 (7件)

またまたお邪魔します。



>主音とはドの事でしょうか。
そうです。
したがって、
>♭の場合は 右から2番目がファですね。
じゃなくて、右から2番目が主音(ド)です。

短調の場合、分かりやすくハ長調(#♭なし)で言うと、
主音ドの3音(シ→シ♭→ラ)下の“ラ”が短調の場合の主音となり、この場合は「イ短調」となります。

ちなみにAとかはドイツ語での音符の呼び名、ハとかイとかは日本での呼び名です。
C(ツェー)=ハ=ド
D(デー)=二=レ
E(エー)=ホ=ミ
F(エフ)=へ=ファ
G(ゲー)=ト=ソ
A(アー)=イ=ラ
B(ベー)=変ホ=シ♭
H(ハー)=ホ=シ

となります。
「変」は日本語で言う♭のこと、#は「嬰(えい)」と言います。

Amとか書いてある場合の「m」は「minor(短調=マイナー)」のことです。(Amの場合はラのマイナーコードのこと)
ちなみに長調は「major(メジャー)」と言います。

>短調と長調は楽譜に書いてありますか
たまにタイトルに書いてある場合もありますが(クラシックなどでは「○○交響曲ニ長調」などと書いてある場合もあり)、多くは楽譜を読んで(演奏して)判断しなければなりません。

難しいですね…

この回答への補足

♭は2番目がド 主音ですね。短調の3音下がるは1音を半音階で3音下がる。
>主音ドの3音(シ→シ♭→ラ)下の“ラ”が短調の場合の主音となり、この場合は「イ短調」となります。
イ短調はラが主音
イ長調はシが主音で演奏してみてどちらかを選ぶのですね。

これで楽譜にドレミを書ける様に成りました。
音楽も数学のように論理的なのだと知りました。

何度も詳しく 分かり易い様に教えて頂きましたことに心から感謝申し上げます。

補足日時:2005/09/02 13:18
    • good
    • 0

すいません、またやらかしました…



#6の回答で

B(ベー)=変ホ=シ♭
H(ハー)=ホ=シ

はホじゃなくて「ロ」です。
したがって正しくは

B(ベー)=変ロ=シ♭
H(ハー)=ロ=シ


同じ間違いを2度やるとは…どうかしてるわ…
    • good
    • 0

#3です。


すいません、回答に間違いがありました。

×例)♭2個(シ♭ミ♭)…シ♭が主音(変ホ長調)
○例)♭2個(シ♭ミ♭)…シ♭が主音(変ロ長調)

です…すみません。
    • good
    • 1

ト音記号やヘ音記号のところにある調を決めるシャープやフラットのことですね。



音階はすべて「ドレミファソラシド」になります。

シャープがついている場合は、一番右のシャープの位置の音が「シ」になります。
フラットの場合は一番右のフラットの位置が「ファ」になります。

そこから、逆算してみて「ド」の位置を見つけてください。

シャープが3つあるということは、F(ハ長調でいう「ファ」)とC(同じく「ド」)とG(同じく「ソ」)の音にシャープがついていますので、G#が「シ」となります。
つまりA(ハ長調で言う「ラ」)の位置の音が「ド」になります。
このAの音は「イ」ですから、イ長調ですね。

ハ長調の「ドレミ・・・」が絡んでいて難しいですが、わかりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご回答でドが理解できました。
同時に皆様の回答の中の言葉にACGなど有りますが
何を表しているのですか。

ハ長調だけでは曲が出来ないのですか。と疑問を持ちながら楽譜の奥の深さを知らされました。

親切なご回答に感謝申し上げます。

お礼日時:2005/09/02 12:17

#の場合…一番右端の#の半音上が主音(ド)


例)#2個(ド#ファ#)…ド#の半音上=レが主音(ニ長調)

♭の場合…♭1個(シ♭)の場合はファが主音。それ以外では右から2番目の♭がついている音が主音
例)♭2個(シ♭ミ♭)…シ♭が主音(変ホ長調)

短調はそれぞれの3音下が主音

ちなみに#3つはイ長調(ラが主音)です。

この回答への補足

#の場合 常に右端の#の半音上が ドと覚え、
♭の場合は 右から2番目がファですね。

主音とはドの事でしょうか。

♭が2つの場合シの半音下がったところが(3本線の下)がファですね。

短調の場合はドですか。こんなにもややこしいとは。
短調と長調は楽譜に書いてありますか。

分かり易いご回答に感謝申し上げます。

補足日時:2005/09/02 11:52
    • good
    • 0

はじめまして。



フラットのつく順番は「BEADGCFB(シミラレソドファシ)」ですね。
フラットの場合の『ド』は「一つ前のフラット」と覚えます。
つまり、フラットが3つついている場合「BEA」にフラットがついているので、「ド」は「E♭」です。
シャープのつく順番は「FCGDAEBF(ファドソレラミシファ)」ですね。
シャープの場合の『ド』は「最後のシャープの1度上」と覚えます。
つまり、シャープが3つついている場合「FCG」にシャープがついているので、「ド」は「A」です。

この回答への補足

テレビショッピングで ハーモニカ 
A調? Am調も有りますと言っていましたが、ABCは何を表すのですか。
又その様なハーモニカが必要なのですか。

ドがこんなに複雑とは知りませんでした。
ご回答に感謝申し上げます。

補足日時:2005/09/02 11:44
    • good
    • 0

なぞなぞじゃなければ


楽譜上に#や♭or#が3あってもそれによって ど の位置はかわらない
ただし音符についてれば別
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!