
キックボクシングを習おうと思っています。
そこで困っているのが、人差し指があまり曲がらない、ということです。
普通の方は拳を握ったとき、手の甲と4本の指との角度が90度くらいになりますが、
私の場合、人差し指だけが135度くらいまでしか曲がりません。
なので、普通にパンチを打つと人差し指の第一関節部分が最初に当たります。
曲がらない人差し指は無理に曲げても痛いというわけではなく、
何かに引っかかっていてそれ以上は曲がらない、という感じです。
曲がらないのは右手、左手の人差し指で、他の指はちゃんと曲がります。
怪我が原因というわけではなく、昔からこのような状態です。
このような手の形で、習い始めたとしてもやはりすぐポッキリいってしまうのでしょうか。
それともグローブを付ければ大丈夫、というものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一度はぽっきりといくかもしれませんね。
体重を乗せたパンチを打てるようになると多分やっちゃう気がします。
しかし、格闘家たる者打ち身、捻挫、骨折、脱臼、擦り傷は軽ければ鍛えて治すもの。何度も壊して鍛えて格闘技に適した拳を作っていくもののようです。
まあ、とりあえずやってみてるのが一番かと思います。徐々にきれいで武骨な拳を作ってみてはいかがでしょう?
「怪我は鍛えて治すもの」とは強気ですね。格闘技やるならそれくらいの覚悟で行けということですね。
一度ポッキリいってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の場合(手首の骨折の影響で)左手の小指がそんな感じでしたけれども、道場で拳立てとかやってるうちに大分マシになりましたよ。
ただ
不安でしたら医者かジムの人に聞いてみた方が良いでしょうね
No.1
- 回答日時:
自分は空手をやっていますがそのような人は意外と(?)います。
自分の先輩は手の指を以前骨折して、病院へ行かなかったらそのまま固まってしまって、どこの指だか忘れましたが今でも普通にやってます。
もうひとつすごい例で、
その先輩の知り合いの選手で、足の親指を同じく骨折で病院行かずに固めてしまった人がいるそうです。
普通前蹴りは足の指を全部返して中足という部分で蹴るんですが、その選手は親指が曲がらないのでそのまま蹴ります。
親指だけ立った状態なので相手の腹に刺さる痛さを与えられると。
固まって、しかも練習の間に完全にそれが普通で慣れてしまったらしく、つまりは完全なる武器になっているそうですよ。
貴方も最初は気を使っての練習がいいですが、そのまま指が硬くなればグローブをつけても武器として扱えると思います。
くれぐれも無理しないように。
習い始めてから指が曲がらないようになることも結構あるようですね。
習う前からあまり気にしなくても良いんでしょうかね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半オンスの拳って?
-
手を大きく、ごつくしたい。
-
近藤勇 加藤清正 口 拳 新撰組
-
拳は鍛えればどこまで強くなり...
-
拳とか足を硬くしたいです!
-
ボクシングで・・・拳が痛い
-
拳に「ハ~」
-
ボクサーの拳は鍛えられるので...
-
素手で殴っても怪我しない方法
-
フレーフレーって…?
-
バーベルを使った筋力トレーニング
-
格闘家の拳
-
「北斗の拳」の登場人物の名前...
-
Gガンダム 強さランキングにつ...
-
じゃんけんという名前の 由来を...
-
人を気絶させるには拳か平手ど...
-
本気の喧嘩。 本気でグーパンす...
-
空手での拳の握り方について
-
穴あけパンチ 長く使い続けて...
-
人の肩を肩パンした時など、一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「北斗の拳」の登場人物の名前...
-
半オンスの拳って?
-
手を大きく、ごつくしたい。
-
こぶしを硬くする方法?
-
Gガンダム 強さランキングにつ...
-
コインを握ると、パンチ力は上...
-
素手で殴っても怪我しない方法
-
サンドバッグって素人が適当に...
-
拳を鍛える砂袋について
-
拳を握ると人差し指の第二間接...
-
本気の喧嘩。 本気でグーパンす...
-
シャドーボクシングだけで本当...
-
フルコン空手をしていますが、...
-
近藤勇 加藤清正 口 拳 新撰組
-
拳は鍛えればどこまで強くなり...
-
空手の正拳の握りで人差指第二...
-
拳タコの作り方
-
拳とか足を硬くしたいです!
-
拳だこを作ると就職に不利ですか?
-
ONEPIECEについて教えてくださ...
おすすめ情報