dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月の初旬にディーラーで新車購入の契約をしました。
9月の半ばの納車とのことでしたが、生産の都合で
9月の最後の週か、10月に延びそうです。

車両購入契約時には、自動車税は9月で計上されていますが
9月中に納車されたとしてもほとんど乗れない状況で
取り返すことは出来ないでしょうか?
(ガソリン満タンなどのサービスでもOK)
ディーラーに斡旋された任意保険などの料金も1ヶ月違うと
馬鹿にならないので、なんとか上手く交渉したいのですが
下記のURLの回答にあるような勇ましい体験談がありましたら
教えて下さい。

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1252427

A 回答 (3件)

8月頭に新車契約したということは、問題なければ8月中には登録されてナンバーも出来上がっていると思います。


もしかしたら社内の事情で9月登録にされているのかもしれませんが。
ディーラーでは登録(車庫証明からナンバー取りまで)するまでが営業の本職みたいな感じですから。月内に登録できるように、足早に動かなければその月に業績は付かないですからね。外資はわかりませんが。
自動車税も登録の段階で納め終わっているので、登録月を10月に動かすのは無理です。
きっと、メーカーの責任となってはしまいますが、納期が延びても自動車税や任意保険料の返上までは面倒をみてくれません。
その為、ディーラーにチクチク言って何かしらのサービスを望んでみるのがいいと思います。
何かオプションつけてよ~とか、ガソリンぐらいいいでしょ店長~とか。
案外簡単です。その後の営業の担当者とのお付き合いは巧くやってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
見積もりを確認してみたら自動車税は7月の登録でした。
確か7月に仮契約をしたので、その時点での登録だったのだと思います。
値引きはかなり無理させたのでジャブ程度にオマケを要求したいと思います。

お礼日時:2005/09/07 01:36

umikozoですm(__)m



納車日が確定してからでは遅いですよ
下手すれば登録してしまいますからね
(メーカーからディーラーへの納車日なら良いですが)
9月末日になるなら10月登録にするようにと伝えるべきです

後手後手では遅くなってしまいますよ
    • good
    • 0

こんばんはm(__)m



9月に登録すれば自動車税は9月からの月割りです
(例え30日登録でもです)
それとも10月登録にして貰いますか?
その辺は新車なので書類だけが陸運局へ提出するだけなので
どうにでも出来ますよ

下取りがあって買い換えでは無く
初めての購入ですか?
保険も始期をずらせば何ら問題ありません
(ディーラーが代理店なら手続きはやらせましょう)

遅れたら他のモノも遅らせれば良いだけです
取り返すと言うより払わないだけですから

余り難しく考えてもしょうがないです

それこそ”ガソリン”満タン程度しか
ディーラー側は対応してくれないですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
自動車税にしろ保険にしろ月初がお得(?)なんですね。
納車日が確定したところで、ディーラーに調整したいと
思います。

お礼日時:2005/09/05 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!