A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
#7です。
言語学など、専門的な言葉だと「おん」と読むようですが、一般向けには、「おと」でもよいと思います。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg …
No.8
- 回答日時:
「音を表すかな」
この場合は「オン」でしょう。
文の前後がないので、よくわかりませんが、
この場合は
「何か漢字があって、それの読み方を聞いている」ような
感じがしたので。
その場合は「読み方」という意味なので「オン」と読みます。
もちろん、楽器や、ものがぶつかって聞こえてくるものの場合は「オト」と読みますよ。
No.7
- 回答日時:
#5です。
>「日本語の表記は、意味を表す漢字と、音を表すかなとによってなされています」
『漢字』と、『かな』(ひらがな、カタカナ)である、『日本の文字』のことを説明している文だと思います。
音読み訓読みの説明ではないので、「おと」と読むのが適当かもしれません。
「漢字」「かな」「数字」「記号」「英文字など」...表記方法が日本に存在していて、そのうち、「漢字とかな」が、日本の文字であることを説明している文ではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
#3です。
>いまだに、皆さんの回答を読んでも、確信できないのですが、、、、、
どうして、どちらかの読みが正しくて、どちらかが間違いだと考えているのでしょうか。
以下、私見というか、推測ですが、
日本語を専門的に学んでいるような人であれば、音(オン)と読む場合が多いのではないかと思います。この場合「言語音」「漢字音」「字音」というような専門的な言葉が脳裏にあると思います。
そして、もしも、
「日本語の表記は、意味を表す漢字と、音を表すかなとによってなされています」
を書いたのがわたしであれば、わたしは、心の中では「オト」と読んでいます。書いた人が「オト」と読んでいるのに、理屈をこねて、「オン」のほうがふさわしいなどと考えても、せん無いことです。
どちらかの読みでなければならないような場合というのは、「オン」と読んだときと「おと」と読んだときで意味が取り違えられる場合だけですが、問題の文章の場合はどちらでも同じ意味に受け取られますから、どちらでもよいと思います。
「オン」と読んだほうが言語学上の発音のことを意味しているような気がする人がいるかもしれませんが、それは、使用頻度や言語経験から来るもので、本質的な違いはないと思います。(学術的な言葉には漢語が使われがちであるいう事情によると思います)
もともとの中国側の発音に近く読むか、日本側の言葉に訳して読むかの違いだけです。
わたしは、いろいろ読めることが日本語の魅力と思っているものですから、ご質問がどうしても引っかかってしまって^^;
しつこいようでしたら、すみません。
余計な付け加えになりそうですが、、
(芸術作品など)状況的に読みが指定されているような場合はもちろん別の話ですよ。
No.5
- 回答日時:
#4です。
花【 はな・カ】
の『カ』を示しているのならば、音読みという意味で「おん」
花
この読み方はなんですか?と問うている場合、「おと」(「はな」と「カ」という2種類の『おと』がある)
再び返事ありがとうございました。少し混乱していますが、
つまり、
「花」の場合、音読みは『カ』で、訓読みは『はな』っていうことですよね
すこし、勘違いさせたのかもしれませんが、
「音を表すかな」
の「かな」は疑問を表す「これかな、あれかな」という「かな」ではなく、「仮名」という意味なんですが、
つまり、「音を表す仮名」と同じなんですけど、
その場合、
「おとをあらわすかな」って読むのかしら
それとも「おんをあらわすかな」って読むのか
いまだに、皆さんの回答を読んでも、確信できないのですが、、、、、
本文は
「日本語の表記は、意味を表す漢字と、音を表すかなとによってなされています」
となってますが、SOUNDととって、おとって読むのか、音読みととって、おんって読むのか、、、
ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lの左右逆転
-
苗字の「うるし」という漢字
-
入水
-
高一 漢文 「節」という漢字は...
-
されましたでしょうか?という...
-
「させてしまいました」という...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
漢字表記は同じでも読み方が異...
-
平仮名とカタカナはどちらが古...
-
「別頁参照」という表現は変で...
-
ローマ字の L と R の使い分け
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
「だいじょばん」という言葉に...
-
【 粕谷紀子さんの漫画、離婚予...
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
ご興味、ご関心、違和感感じる
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
「おる」って方言ですか? 広島...
-
語句と語
-
「御辞退申し上げます」って変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報