dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11歳の息子が7月19日に右ふくらはぎの細いほうの骨を骨折してしまいました。腫れが引いた7月末にひざ上までのギブスをし、8月の終わりにひざ下のギブスになりました。現在ギブスで学校にがんばって通学しています。次回の通院は17日の予約です。ところが知人に聞いたのですが、一ヶ月以上ギブスをつけてると、余計足に悪く歩行に影響がでると・・・標準的に骨折するとギブスが取れるのにどの位かかるのか、また早く取ってもらった法が良いのか、経験のある方知識のある方教えてください。

A 回答 (4件)

 怪我をしてから2ヶ月目までギプスをしていることになりますね。

ふくらはぎの細いほうの骨(腓骨)だけの骨折にしては固定期間が長いような印象を受けます。関節への影響も考えますと、6週ほどではずすことも多いようです。腓骨中央の骨折の場合はギプスをしないことすらあります。
 ただ、お子さんの場合は固定期間が長めでも、関節が硬くなることは比較的少ないようです。
 担当の先生は整形外科の専門医の先生でしょうか。おそらく、長く固定しておかなければならない事情があるのでしょう。先生に良くお話を聞いたうえで、リハビリに励んでくださいね。
 お大事に。


 
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お名前と回答履歴から整形外科の先生でしょうか。
やはり長いですかね?
主治医の先生はバリバリの整形外科医です。
回りから良くない話を聞いてしまったりしたものですから、心配になってしまいました。
再診は17日の予定なのですが、明日にでも一度取れないものかお願いにいってみようと思います。
学校が始まり階段の上り下りや、運動会の練習が不便でかわいそうで・・・
ギブスが取れたからといってすぐに走れる訳ではないのですが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/08 09:47

ギプスの装着期間に目安というものは存在すますが、怪我の症状次第で、長くなる事もあれば、短くなる事もあります。


一般的に、膝下の足の骨の骨折だと、6週間前後が適当かと思いますが、もちろん治りが良ければ、早くギプスを外せる事もありますし、逆の場合だと、延長という事もあります。どのような症状かは分かりませんが、もし治りが遅いのでしたら、それが故に2ヶ月のギプスが必要な事もあります。
自分自身、腕ですが、骨折でギプスを装着しました。
最初は、4週間のギプス固定という診断でしたが、4週間後に一度外し、レントゲンなどの検査をして、まだギプスを外すには速いという判断で、さらに3週間のギプス固定をした事があります。
本当に、骨のくっつき具合で、かわってくるので、何とも言えません。
一度お医者様に治り具合などについても訪ねてみるべきかと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。
先日相談に行きましたが、あと3週間と言われました。
現在他を受診してみようか考え中です。

お礼日時:2005/09/12 15:50

小学生の時に左足のふくらはぎの太い方を単純骨折しました。

半月ぐらいは足の付け根まで。それからは膝下までのギプスをしていました。完全にギプスが取れたのは骨折した日から1ヶ月半ぐらいだったと思います。No1様が仰っているようにギプスを早く取れば骨が曲がったままくっついてしまって大変なことになりますよ(>_<)私はギプスが取れてすぐは痛くて歩けませんでした。ですからギプスが取れても松葉杖を使って歩行訓練をしました。ちゃんと歩けるようになるまで、さらに1ヶ月はかかりました。どうぞお大事になさって下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
周りの声が気になってしまい、不安でしたが少し落ち着きました。
野球をしているので早くギブスをとってあげたいという気持ちが、変なことを考えてしまったのかも・・・
良く治すことが大事ですよね。

お礼日時:2005/09/06 14:38

骨折経験者&骨折介護経験者です。



骨折の箇所により、ギプスの取れる期間は違うと思います。すこし込み入った骨折ですと、2ヶ月が目途です。

ギプスを長期にわたってつけていると、歩行に影響が出ます。ギプスを取ってから、2~4週間くらいは、びっこを引きます。リハビリをして頑張ると、この期間は短縮できます。

さてご質問ですが、歩行への影響を心配して、ギプスを早く取るなんて、もってのほかです。曲がってくっついちゃったら、歩行への影響どころじゃなくて、生涯、歩行障害者になってしまいます。

ギプスを外した後の、歩行への影響は、完全に回復しますので、心配は要りません。ただし、リハビリは結構大事ですので、良く医者の言うことを聞いてくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私は良い先生だなと思っているのですが、良くないという周りの声を聞くので、少し不安になってしまって・・・
少し気持ちが落ち着きました。
よく考えて行動したいと思います。

お礼日時:2005/09/06 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!