dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検事さんから、求刑を、3年6ヶ月罰金100万円追徴金73万と求刑されました、罪名は、商標法違反、と、組織犯罪と犯罪収益に関わる法律違反、と大麻取締法違反
の3つで、10年前に覚せい剤取締法違反で捕まってます。どうなるのかと、今後どうして行けばいいのですか?ここまでの求刑が来るとは、思ってませんでした。上申書は、父、母、妹、妻、反省文、本人、子供二人います。自営業です。自分勝手ですがとても不安です。どんなことでも良いので教えてください。やはり実刑ですかね?

A 回答 (2件)

エライ大層な罪状の羅列ですな。

一体なにをやらかしたんでしょうか?状況が明らかでないので上二つは分かりかねますが、大麻取締法違反だけについて言えば前回が10年前なんで、執行猶予付くとは思いますが。ただ、前二つ、特に2番目は場合によっては危険人物というイメージを与え兼ねませんから、実刑も否定しきれないですね。でも、ネットが出来るってことは在宅起訴でしょうから大丈夫なのかな?よく分からないですね。でも、既に求刑されてしまってる以上どうしようもないですね。後できることは裁判官に悪印象を与えないよう真面目な態度を貫くことでしょう。
しかし、お子さんもいるのに何をやってるのか・・・反省してるなら二度と繰り返さないことですね。今は座して結果を待つしかないでしょう。執行猶予付くかどうか分かりませんが、いずれにせよ真面目に罪を償い更正してください。一回捕まってまたやったんですから、仮に今回免れても次は無いですよ。偉そうに御託並べて申し訳なかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、今後は反省して生きていきます、ご意見有難うございます。今は保釈中です。組織犯罪はコピー販売の際他人名義の通帳を使っていたと言う犯罪です3年又は300万以下の罰金の罪です。又意見下さい。

お礼日時:2005/09/07 18:11

QNo.1628992と同じ質問をなんでするんですか?



専門家の人からのアドバイスをもらって
「有難うございます、アドバイスどうり判決が出るまで待って見ます、判決が出たらまた相談しますのでアドバイス宜しくお願いします。」
と書いておきながら・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、焦ってたもんで。

お礼日時:2005/09/08 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!