
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水やり後の、湿った状態の土の上に、オルトラン粒剤をまいてみてください。
鉢植えなら、これで、まず抹殺できると思います。
植物用の農薬ですので、使用量を守れば、植物自体には、問題ありません。
被害にあった株が、もう復活しそうにない場合、
金のなる木・カランコエ・ゼラニウムは、さし芽で増やせます。
今からだと、気温が低いので、活着するかどうかはわかりませんが、
小粒の赤玉土に、切った茎をさして、室内で管理すれば、
うまくいけば、発根してくれますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/09 10:54
ありがとうございます。オルトラン粒剤はアブラムシ対策として使用していましたが、幼虫にもきくということは知りませんでした。今回は仕方が無いのでphageさんの言われた通りにさし芽をすることにして、根が多少でも残っている部分は植え替えしてみました。来年はオルトランで早めに対処を心がけます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
phageさんのおっしゃるとおり、オルロラン粒剤は効きますね。
薬剤を使わない方の場合・・・また、普段のお手入れとしては、
時々、大きめのバケツに水道水をはって、鉢ごと水に一時間つけて、引き出します。これを、10日に一度繰り返します。虫が窒息して、死んでしまいます。
私の場合、乾燥を好む植物も、このように水につけて、普段から、根元の健康を保っています。
根ぐされ、病虫害が各段に減ります。
また、鉢をバケツにどっぷり漬けた後、鉢を引き出しますと、水が抜ける再に、土表面から、酸素が土に吸いこまれて、根の呼吸を助け、病原細菌が死滅し、害虫も窒息死します。
普段からやっていると、非常に植物に良いです。大きめの鉢でも、誰かにてつだってやっていると、非常に効果的です。
参考にして下さいね!
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/09 11:10
ありがとうございます。薬剤を使わない、そんないいアイディアがあるんですね!! 害虫対策だけでなく根の健康にもいいなんて感激です。がんばって全ての鉢植えにやってあげようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報