
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
戦場では例え草一本でもその影に隠れたいものです。
それほど戦場での狙撃は恐ろしいものです。
狙撃兵の一名は10人の兵士に勝るといわれる位でした。
ヘルメット自体はつや消し塗装ですから光を反射することはありませんがその形は明らかに兵士を意識させます。
ノモンハン事件の戦場ではソ連軍の狙撃兵に囲まれ、敵情を視察するため頭を出したものは必ず狙撃されたので、代わりにスコップを出してそれが打ち抜かれた瞬間頭を出して視察した位だといいます。
他のご回答のように、草をネットにさして偽装する為で、ヘルメットの輪郭を消すのです。
顔面に塗料を塗るのは、白人の顔は以外に目立つので、それを隠すためです。
仰向けになると、白人の顔は低空で飛行する飛行機からかなりよく識別できたといいます。

No.7
- 回答日時:
旧日本陸軍のヘルメットには星が付いているので
深夜でも、月明で標的になり、良く狙撃されたらしいです。
平坦な球体は、自然界には存在しません。不規則な物体しかありません。
草むらで最も発見が容易なのは、
明らかに、他の自然と違う物体です。
紙幣のエラーを識別する方法は、正しい紙幣をただ見ていて、これは違うと識別します。
普通に景色を見ているだけで、ヘルメットは発見されます。
偽装網を付けただけでも、草の塊か、土盛りがあって草が生えているのか判断が難しくなります。
トラのカモフラージュも良い例でしょう。
あれが竹林で見えなくなるとは夢にも思いません。
縞なだけで、相当な効果が期待出来るようです。
No.6
- 回答日時:
他の方の意見に私も賛成です。
「ギリースーツ」ってご存知ですか?
ググってみるとカモフラージュについて色々判ると思います。
なにしろ、人間又は人工物と気づかれないために、なるたけ背景に溶け込める工夫をしてきたわけです。
No.4
- 回答日時:
カモフラージュの基本は、背景にとけ込むこと、そして、人間とは思わせないことです。
アメリカの戦争映画で、顔に顔料を塗ったくっているシーンがあります。あれ単体を見ると、顔が目立つ感じがしますが、人間の思いこみから、顔はだいたい同じ色をしている丸っこいモノというものがあります。この思いこみを利用して、顔の形を印象としてなさないようにしているわけです。
ヘルメットにも、木の枝などをつけると、当然周りに木があれば、分かりづらいものになりますし、人間の頭の印象と変わるために、人間とは思えなくなります。
この効果を狙っています
No.3
- 回答日時:
別に旧日本軍だけではありませんよ。
なぜ木の枝とか葉っぱをつけるかというと、一つは鉄帽の輪郭が目立つからです。そして金属光沢による反射を避けることです。
射撃をするときは、物陰から乗り出す必要がありますよね。ところが掩体の上の線は多少凸凹はありますが大体、直線です。後ろに物があれば稜線上にでることはありませんが、後ろが空だと鉄帽の形が丸見えになりますね。だから線をぼやかすのです。
もちろんいつも付けているわけではありません。必要に応じてやるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
バイトで帽子を被らんといかん...
-
5
詐欺サイトで洋服を購入してし...
-
6
賞賛、称賛の使い方を教えてい...
-
7
アメリカの衣料のサイズ
-
8
ブランド物に興味がない女性
-
9
あなたの地方でなんて言う?
-
10
「~ですとか~です」という言...
-
11
洋服のサイトのlicuteは安全で...
-
12
POLOとラルフの違いって?
-
13
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
14
値札切った状態の服で交換した...
-
15
作業服を洗濯しない女性に注意...
-
16
他界した母の手作りの品を処分...
-
17
GRLについてお聞きしたいです。...
-
18
電気工事図面:アウトレットボ...
-
19
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
20
会社の制服、ちょっとタイトな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter