
社会(歴史、日本史B)の論述問題についてです。
「幕末における、旧幕府軍と新政府軍の考え方の違いはどこにあるか、200字程度で論ぜよ。」という問題なのですが、以下の文にどのように肉付けをすればよいでしょうか。また、以下の文では歴史用語が少なめなので、どこにどのようにして盛り込めばよいのでしょうか。どなたか教えていただきたいです。
↓
旧幕府軍は一橋慶喜を中心に大名会議による新しく強い政治体制を樹立しようとしたのに対し、新政府軍は天皇中心の新しい政府の樹立を推し進めようとした。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
新政府、大政奉還で政権を譲られても、運営する予算がない。
徳川幕府の持ってる領地を全部没収しよう。各藩の領地も、没収したい。旧幕府。上野の山で最後の抵抗→東北諸藩、聞いてないよぉ状態。いきなり領地も城も明け渡せ。家臣はクビなら、抵抗する→蝦夷に独立国を創る。
慶喜は、あてにしていない。
No.4
- 回答日時:
幕末において”旧”幕府軍というのは室町幕府のことであろうか、時代が違い過ぎて論ずるに値しない。
が正解じゃないかなw
明治維新の一番分かりにくいところですね、調べていくと目指すところは同じであったことが分かります。とはいえ幕府軍側は、当初はやはり幕府体制を維持したままという考えで、大政奉還後は新政府で徳川家中心の体制を作ろうというものだったと記憶しています(間違えているかもしれません)。
(なので天皇中心の新政府というのは新政府軍だけが目指したというわけではない、かな。)
No.3
- 回答日時:
まず文章に無駄が多いので削るべきです。
> 一橋慶喜を中心に
これ不要です。
> 新しく強い
曖昧な形容詞で、具体性が無いので何も伝わりません。不要です。
ここから内容の話になりますが、徳川幕府だって大政奉還している以上は、天皇中心の政治体制を目指していたのです。ただし目指していたのは、天皇が君臨すれども統治せずという英国式の立憲君主制です。また将来的な議会開設を念頭に、その中間段階として、徳川家を含む有力大名による合議制を採用しようとしていました。
新政府軍は徳川幕府を打倒する軍事クーデターを志向していました。建前としては尊王攘夷を掲げていましたが、新政府樹立後は欧米に使節団を派遣し、お雇い外国人を招き入れ、旧幕臣を大勢、官僚として採用しました。明治政府の政策は、ほぼ徳川幕府の構想を受け継いでいます。結局は薩長がやりたかったのは軍事クーデターによる徳川打倒と政権奪取だけなんだろうと思います。

No.1
- 回答日時:
旧幕府軍(徳川幕府)は、大政奉還という形で政権を天皇に返上した。
しかし江戸城や天領、幕臣などの莫大な財産と権力を有していた。新政府軍は、それら財産及び権力の放棄を求めた。いずれ両者は、戊辰戦争で衝突する。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【日本史】蛤御門の変と新選組と彰義隊は関係がありますか? 京都の新選組と東京の江戸の彰義隊は敵ですか 4 2022/08/28 20:49
- 歴史学 この前歴史本で、幕末に、なかなか攘夷を実行しない将軍徳川家茂に対して、家茂が天皇と神社に行った際、高 4 2022/03/28 17:22
- 歴史学 平清盛や源頼朝、足利尊氏は実際存在したんでしょうか? 個人的には、その3人は別人である可能性が高く、 7 2023/06/04 11:12
- 歴史学 征夷大将軍について質問です。 鎌倉、室町、江戸幕府の征夷大将軍を誰にするのかは誰が決め、任命するので 11 2022/08/17 14:35
- 歴史学 鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)? 8 2023/01/28 09:53
- 歴史学 幕府と朝廷の関係について。例えば徳川幕府ができた家康はあくまでも天皇から征夷大将軍その他の官位をいた 9 2022/04/06 20:25
- 歴史学 幕府を開く。 5 2022/09/24 18:22
- 経済 経済が全くわからないのですが、幕末の歴史本に、新政府は、横浜港での関税を担保に英国から借金と書いてあ 1 2022/05/15 13:20
- 歴史学 幕末の論述問題です。 薩長同盟に至るまでの経緯を述べる問題です。以下の答案を作成したのですが、何か誤 2 2022/08/27 11:03
- 歴史学 明治維新は、浄土真宗(新宗教)にとってどんな革命だったのでしょうか? 1 2022/07/25 10:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
アヘン戦争とアロー戦争により、清とヨーロッパ諸国との貿易や外交の関係は、どのように変化したのが教えて
歴史学
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家形成は政治面と経済面で、それぞれどのような特徴があったかの説明お願いし
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
周防守とは
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
10シリング6ペンスは日本円でい...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
松永久秀 宇喜多直家
-
尼さんがかぶっている白い布は...
-
正良親王と正子内親王
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
ジーパン(ジーンズ)の数え方
-
夜着に使っていた白い着物の名称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
過近代的って?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
いろは歌の「ん」について
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報