No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が劈開を学んだのは鉱物学でした。
「物質がある一定方向に滑らかな面をもって割れやすい性質」だったと記憶しています。
4方向完全とか一方向不完全とか言う表現だったと思います。
ちょっと違うかも知れませんが、身近な物質で例えると「竹」ですかね。横方向には非常に強いですが、縦にはスパッと割れてしまいます。
もっとも硬い鉱物に「ダイヤモンド」があります。ハンマーでたたいてもハンマーがへこむほど硬いダイヤモンドですが、これも劈開があり(4方向完全だったかな?)、その方向に向かってタガネで打つと割れるそうです。
ちょっと興味があるので、もしよろしければ何の材料表に劈開が載っているのか教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
金属の一結晶または結晶粒で、結晶面に沿って破壊が生じやすくなっています。
この破壊しやすい面をへき開面と言います。
ですので、このへき開面に垂直の方向に引き離す力に対抗する強さのように思えます。
ご覧になっている材料特性表が、金属の物でないときは、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 みなさん、こんにちは! 機械材料についてのご質問です。 材料強度を考える上でのメリットとデメリットは 1 2022/12/22 15:03
- 日本語 導出という熟語について 2 2022/10/09 17:33
- 料理教室 お好み焼き教室へ行かれたことある方いますか? 3 2023/02/23 21:54
- クラフト・工作 最近、趣味でハンドメイドでピアスやイヤリングやネックレスを作り始めました。基本的な金具や材料の使い方 1 2023/06/11 11:31
- 倫理・人権 日韓の懸案であるいわゆる元徴用工の裁判を巡り韓国側原告を支援する日本の団体が韓国で会見を開き日本企業 4 2022/12/17 18:49
- 世界情勢 自分が日本人じゃ無かったら、日本民族は滅ぼすべきと思いました。 3 2023/01/23 00:12
- IT・エンジニアリング IT企業で働くには、興味関心がないといけないのか? 2 2023/07/22 03:29
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 大人・中高年 他人に私物を勝手に見られるのが嫌 7 2023/07/03 20:31
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報