
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もうぢき40歳になるオバサンですが、私も使いますよ。
husqvarnaさんは書道はされませんか?
私が幼い頃習っていた書道の先生もされていましたし、書家の友人も使います。
私が知っているのは、#2さんが仰っている
ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」は、形が似ているから、『これはひらがなの「へ」だよという意味』です。
金融機関の人間が数字の「0」の真ん中に、斜めに線を入れるのと似ていると思います。
ちなみに、ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」は、一緒じゃありません。
ワードですら微妙に違いますよ。
変換の第1候補にひらがなの「ヘ」、第2候補に全角カタカナの「ヘ」が来るようにして、変換してみてください。ちゃんと変化しているのがわかりますから。
早速の回答ありがとうございます。「へ」と「ヘ」の違い、わかりますよ。日本語の書体には大変関心がありますので・・・。
大変興味深い回答をお寄せいただきありがとうございました。
余談ですが果物の「かき」という漢字と木屑を指す「こけら」は同じ漢字に見えて実は画数が違いますよね。
(今年中に40歳となるオヂサンでした・・・。)
No.4
- 回答日時:
皆さんの意見をよんで「へぇ~」と思いました。
私もたぶん幼児のころから手紙で使っています。誰に教えられたのか忘れましたが、「親しみを込めてるんだよ」というメッセージであると認識して使ってきました。
どうでしょうか??手紙でコレを使う人は、カタカナと区別するためにはつけてないですよね?
早速の回答ありがとうございます。
そうなんです!実は私も小、中学生のころ「親しみを込めて」のつもりでこのチョンチョンを使ってました。「~様」の様という漢字にも・・・。
大変参考になりました。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
大人が書いたのも見たことがあります。
推測の域を出ませんが次のどちらかではないでしょうか。、
1)「へ」はかたかなもヒラガナも「へ」なので、カタカナを多用した年代が、これはひらがなの「へ」だよという意味でちょんちょんをつけた?
2)ひらがなの「へ」は漢字「部」から生まれたので
その草書の名残を残している?
参考URL:http://meiko.web.infoseek.co.jp/kana/0029.gif
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「当」と「本」の使い分け
-
祝電の披露の仕方
-
メール文中の社名の敬称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
一緒にいたら元気ない時でも笑...
-
「様」、「殿」、「氏」の使い分け
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
便箋におかしな線があります。
-
遠方からお越しになる方への手...
-
お客様に、一緒にいると元気な...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
半年以上前にお亡くなりになっ...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
身内に不幸があった場合の会社...
-
ふちなし機能が無いプリンター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四つ切、八つ切りの画用紙サイ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
仏の短冊の張る位置
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
「拝啓」「敬具」の「拝啓」を...
-
「様」、「殿」、「氏」の使い分け
-
半年以上前にお亡くなりになっ...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
絶縁されてる娘に手紙を書いて...
-
南部鉄風鈴がなりません。 風が...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
遠方からお越しになる方への手...
-
忌引きでずる休み
-
「お送り下さいまして」?「お...
-
母が亡くなりました。病院への...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
おすすめ情報