dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ番組をHDDレコーダーに録画してDVD-Rに焼きまわしをしました。
しかし、そのDVD-RをパソコンのDVD-Rドライブに入れると、
「ブランクのメディアがフォーマットされるまで、DLAはこのメディアを使用できません。」
と、メッセージが出て番組が見れません。

どうすればDVD-Rが見れるようになりますでしょうか?
ちなみにHDDレコーダーはPanasonic DMR-E250Vです。

A 回答 (3件)

>HDDの書き込みモードを見たら、XP,SP,LP,EP,FRしか設定できないようです



それはビットレートの設定です。
パソコンで見れる見れないにはまったく関係ありません。
DVDレコーダーで作ったDVDを他のDVDプレイヤー等で再生するには、Dvd-Videoモードで録画してファイナライズをしないといけません。
今回はパソコンでの読み込みなので、下記の理由が考えられます。
(1)ファイナライズしてない。
(2)VRモードで書き込んだ。

昔のDVDレコーダーはDVD-RにはVideoモードでしか書き込めず、ファイナライズも自動だったのですが、最近はいろいろできるようになった反面、素人にうっかりミスが多発しています。
(1)が原因と思われる場合、お使いのDVDレコーダーでファイナライズ処理を行ってください。
(2)の場合はパソコン側に問題があります。
VRモードで記録した映像を再生するには、パソコン上で動作するDVD再生ソフトが必要です。

それから上記2点の確認の前に、お使いのパソコンがDVD-Rに対応しているか調べてください。
これが一番怪しいと思います。
    • good
    • 0

ファイナライズしていて、ドライブもDVD-R対応であれば、メディアを疑って見ましょう。


ご参考までに↓
http://www.dvdmedia.jp/point.htm

参考URL:http://www.dvdmedia.jp/point.htm
    • good
    • 0

DVD-Rに書き込んだときにDVD-Videoモードにしましたか?


それでも読めないのであれば「相性」ということになるかな。
もしVRモードで書き込んだのであれば、ファイナライズするか、PC側にVRモードのディスクを再生できるソフト(PowerDVDなど)と対応したDVDドライブが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
HDDの書き込みモードを見たら、XP,SP,LP,EP,FRしか設定できないようです。
HDDレコーダーの方に問題があるのですね。

お礼日時:2005/09/08 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!