
F1関係のホームページを読んでいてわからない用語がありました。
どおいう意味でしょうか?
オフキャンバー
http://www.f1racing.jp/ja/news.php?newsID=97502
その右コーナーのダウンヒルはオフキャンバーとなっているため、アンダーステアを経験するんだ。
コントロールタイヤ
http://www.f1racing.jp/ja/news.php?newsID=97532
将来的にコントロールタイヤがF1に導入される可能性があり
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
*オフキャンバー
キャンバーはバンク(傾斜面)と同意。
インディアナポリスのバンク部分はご存知でしょうか?
(ラルフ・シューマッハの事故があったところ)
あの場合はコーナーの内側が低くなっているので、超高速でも遠心力に負けずに
イン側を走れますね。
それとは反対に、コーナーの外側にむけて低くなっているのを「逆バンク」といいます。
(鈴鹿のS字4つ目のコーナーが有名です)
遠心力に負けて、車は曲がらずにアウトへふくらんでしまう(アンダーステア)ので、
車速を抑えて慎重にイン側をなぞるドライビングが必要となります。
オフキャンバーはこの「逆バンク」と同意になります。
だだし、スパ・フランコルシャンの場合はケメルストレート以降の山間区間が
おおむねきつい下り坂になっているので、「下り勾配」の意味でオフキャンバーと
言っているのかもしれません。
いずれにしてもブレーキング→侵入ラインの維持→アクセルオンのタイミングなど
正確なドライビング技術とマシンの性能によって、タイム差が出やすい
難しいコーナーと言えるでしょう。
*コントロールタイヤ
F1のスピード向上を抑えるため、規定でタイヤのグリップ数値を制限してしまうこと。
これが実施されると、タイヤメーカー間の熾烈な開発競争を食い止められますが、
自社の優位をPRできなくなるメーカーには、タイヤ供給の意義が薄れてしまいます。
ミシュラン撤退の噂には、こういった規定変更でタイヤを一社(ワンメイク)に
してしまいたい統括者FIAへの反発がうかがえます。
さらに近い将来、タイヤだけでなく車体や電子制御機器までFIA指定の
コントロ-ルパーツの強制が予想され、各チームから「開発の自由を奪う」と
反対の声が増している状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
F1のタイヤ自走。
-
カートのサイズと運ぶ車
-
頭文字Dの技は「現実に」可能...
-
ヘリコプターの地上移動
-
6輪のF1カーはなぜ消えた? 確...
-
J2のスポンサー料の相場
-
CPUクーラーのはずし方教えてく...
-
ライブ
-
20代でマクラーレン750S SPIDER...
-
トルクの高い電動ドライバーで ...
-
ニカド電池パック中身を自分で...
-
F1のシューマッハ選手について
-
もしA・セナが生きていたら…?
-
今年のF1モナコGPについて
-
ペーパードライバーです。 2、3...
-
昔のF1のマルボロマークつけて...
-
メルセデスベンツの企業CM
-
ベルギーGP・シューマッハと...
-
自動車で、ボンネットに縦の太...
-
BARホンダは解散したんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報