
ノアのワイパーってビビリがひどくありませんか?
私のノアは、運転席側がいつもびびり「ボボボボッ」って
音を立てながら作動します。
もともと、運転席側ワイパーのの右端10センチほどはいつも
びびるのですが、次第に全体に広がっていく感じです。
最近、ディーラーにて3000円のガラスコートを500円でしてもらった
のですが、ディーラいわく
・油膜が付いているから
・小雨の際はビビリやすい
とは言いますが、僕はブレード自体がおかしいのでは?
なんて疑いながら様子を見ています。
前車はそんな経験はなかったんですけどねえ。
皆さんのノアはどうですか?
ご意見お待ちしています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
とりあえず、お金を掛けずに治す方法は、#1及び#5の方の言う通り、ワイパーアームをひねって治すのが早くて安くて、今後も役立つと思います。
まず、
(1)ワイパーブレードを交換する要領で、ワイパーアームを立てます。
(2)次にワイパーブレードが中に浮いてフリーになるので、垂直方向(交換する時に回転する方向)に倒して、ワイパーアームとワイパーブレードが”くの字”(若しくは直角方向)になるようにします。
(3)その状態で、ワイパーアームを軸にワイパーブレードを慎重に回転させながらアームを少しづつ曲げます。
*曲げる際は少しづつ行い、ウィンドウォッシャーなどを使ってふき取りを確認しながら行なってください。
曲げる方向は、ワイパーゴムを消しゴムを使う時と想定して考えながら曲げてください。
消しゴムを使う時、押し引きする際に、消しゴムのオシリが手前側にあれば、押す際にビビッて紙が破れてしまう事がありませんか?
アレと同じ状況ですから、ビビッてしまう方向にワイパーゴムの先が向いていて傾いてしまっていると思います。
一度お試しくださいませ。
但し、ワイパーアームが樹脂製でできている場合、このような技を使うとアームが割れたり折れたりしてしまう場合が考えられますので気をつけてくださいね。
それでも完全解消されないようでしたら、販売店の言う通りにガラス面を綺麗にしたりしてみてください。
ノアに限らず、概ねこれで解決するかと思いますが。。。
皆様参考になるアドバイスと頂きありがとうござ
いました。
この場を借りてお礼申し上げます。
撥水ワイパー導入を検討しようと思います。
No.5
- 回答日時:
#1です。
>当然ディーラーで替えてもらったゴム
ならば運転席側のブレードゴムの当たる角度が悪いのでしょう。ブレードのゴムがきちんと垂直に当たるようにアームをひねって角度を調整してください。
それでもなる場合は、カーショップなどで売っているコーティング専用のブレードに交換して下さい。
No.4
- 回答日時:
ガラスコーティングをした車に普通のワイパーゴムを使用するとビビリますよ。
これを解決するにはガラスコーティング用のゴムを使用してください。
>当然ディーラーで替えてもらったゴム(と言ってもNWBのゴムでしょうけど)
>でもビビらないと思ってたんですけどねえ。
ディーラーで取り替えてもらったゴムはガラスコーティング用なんですか?それを確認した方がいいですよ。
まぁガラスコーティング用のゴムは自動車用品店にも売ってますけどね。
No.3
- 回答日時:
ワイパーに塗るビビリ防止の液体が売られていますので、それを使ってみては?
あとはワイパー根元のネジ(アームのネジ)がゆるんでいると、ビビリは発生します。
わたしは、ゆるんでいたのがわからずに雨の中を走っていたら、ビビるどころか、まったく動かなくなり、片方のワイパーが動くのまで邪魔し、結局両方のワイパーが動かなくなり、追突事故を起こしました。
ワイパーの重要性が、わかりました。
No.1
- 回答日時:
ワイパーブレードの交換は何時しましたか?
ガラスコーティングをしたならば、専用のワイパーブレード(ゴム)に交換しないとビビリますよ!
またワイパーブレードゴムの当たる角度はガラス面に対して垂直ですか?
垂直で無いと、角度の広い側に進む時ビビリが発生します。
もう一度ワイパーブレード確認して、思い当たる節があるならばブレードゴムの交換やアームの調整をして下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。
・車を買って1年たったとこなのです。
・ゴム自体は垂直だと思うのですが・・・。
ブレード自体の使用暦は1年くらいです。
コートは、ディーラーでやってもらったものなので
当然ディーラーで替えてもらったゴム(と言っても
NWBのゴムでしょうけど)でもビビらないと思っ
てたんですけどねえ。
助手席がビビらないので、切り分けすると運転席側
のブレード不良かアーム不良かなあと・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗車機について
-
この時期、車のワイパーやワイ...
-
キーレスキーで つい数週間まえ...
-
日産キューブのワイパーについ...
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
雨の日でもフロントガラスを見...
-
エンジンの不調?
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
音速を超えた物体が放す騒音(ソ...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
車の電圧計を付け方
-
ゴルフ7のエンジンオイル交換...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
E46後期318iのエンジン不調(長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
リアワイパーのはずし方
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
間欠ワイパーの修理
-
車のフロントガラスについて質...
-
「ワイパーの浮き上がり」とは...
-
リアワイパーの後付け
-
洗車機について
-
在来線電車で初めて電動式ワイ...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
自動車部品製造業 メーカーさん...
-
ドラレコ前後設置、 社外アルミ...
-
「フルコンシールドワイパー」...
-
ベンツ(W203)セダンのワイパー...
-
車のワイパーブレードについて!
-
プラグコードの寿命 ...
-
ワイパーを立てたまま走行
-
黄砂でウインドウォッシャー液...
おすすめ情報