
以前にも株価データのダウンロードについて質問していた者ですが、良い回答がなかったため、再度質問させていただきます。
ACCESSのリンクテーブルを使って、ネットから株価をダウンロードするにはどんな方法があるでしょうか。ACCESSのヘルプによると、リンクのダイアログのファイル名の欄に、「http://・・・」または「ftp://・・・」を入力するするように書いてあるのですが、株価を公開しているサイトのURLがわかりません。パスワードなどがなくフリーで、しかもある程度信頼のおけるサイトです。ご存知の方おられましたら教えていただきたいのですが。
なお、銘柄コードを入力せず、東証一部全銘柄、日経平均、TOPIX、単純平均、業種別指数などを一括してダウンロードしたいのですが。
他にEXCELのWEBクエリーを使ってネットから株価を取得する方法やACCESSのVBAなどを使って株価を取得する方法があれば教えててただければありがたいです。
いずれの方法でも銘柄コードを入力せず一括でできる方法をお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テレチャートver.4 は、データをインターネットで、ダウンロードして取り込みます。
かなり高速で、1-2分で取り込んでしまいます。見るだけでなく、そのデータをいろいろアクセスなどで、加工して活用できます。費用は、年間1万円(月870円位)なので、株のもうけと比べれば、微々たるものです。過去の株価は、何年分も取り込めます。データを取り込んだ後、CSV変換という項目をクリックすると、自分のパソコンにCSV形式で保存されます。そのデータを、エクセル、アクセスから読み込みにいけば良い訳です。試しに、実際にやってみましたが、うまくいきました。(スペースとコンマの区切りには、注意が必要です)アクセスでは、フォームにそのCSVデータを読み込みにいくコマンドを貼り付けて、データをアクセス用にした後、クエリで加工すれば、目的の抽出とか計算、並び替えなどは、比較的簡単にできる様に思います。でも、おっしゃるような損益計算、チャート分析、買い売りのタイミングくらいならば、テレチャートW 4.0 と証券会社のホームトレードを活用すれば、ほとんどのことができるのではないですか?
ホームトレードでは、評価損益はも十分やってくれていますし、気配もでますので、刻々と、売り買いのタイミングや指値の決定もできると思いますが?チャートは、分析までしてくれます。そのほかに、私は、東洋経済の兜町情報などを参考にしています。(これも年間1万円)
自分で、アクセスのプログラムを作るのは、時代遅れの感じがするでもありません・・・・趣味ならばしかたないのですが、そういう自分も興味があります。
また、わからないことがあったら情報交換しましょう。
参考URL:http://www.tktoushi.com/
回答ありがとうございます。
テレチャートにインターネット版があるとは知りませんでした。一度システック社に問い合わせしてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
システックのテレチャートW Ver4で、さらに、パソコンにMatrox のヂュアルヘッドビデオカードを2枚挿入して、19インチ デイスプレーを4台使えば、さながら、証券会社の中にいるような、1部2部、店頭の全銘柄の株価、上がり下がりを刻々と見ることができます。
自分の好きな銘柄だけ集めて表示することもできます。表示された銘柄を選択してクリックすれば、1秒以内に書くのグラフが表示されます。
システックのまわしものでは、ありません。
おわり
参考URL:http://www.matrox.com/mga/products/home.cfm
No.3
- 回答日時:
私は、システックのTelechart W Ver.4 を使用しています。
全銘柄の毎日の高値安値現在値を刻々と見ることができます。(1分遅れ位)銘柄をクリックすると何年間かの日足週足月足のグラフを即時に見る事ができます。その他信用残、ザラバ、分析、資産管理、等多機能が付いています。(Yahooの株価情報と連動している)お尋ねの、CSV変換 も付いていますが、アクセスでどんな事に使うのでしょうか?興味のあるところです。私もアクセスを頻用しています。
気配を見るのは、N証券会社の気配をみて、売り買いしています。 以上
参考URL:http://www.systec-inc.co.jp/
この回答への補足
システック社のテレチャートは文字放送を受信してチャートを表示するソフトじゃなかったでしょうか。たしか、そのように聞いていますが。
実は私も文字放送を利用しているのですが、文字放送は来年の3月でなくなると聞いています。それで、インターネットから株価をダウンロードする方法が知りたかったのです。それに、テレチャートはたしか、有料ソフトですね。できれば無料でダウンロードしたく、ACCESSから何かコマンドをネットに送ってデータをダウンロードするには具体的にはどのようにすればよいのか教えていただきたくて、質問させていただきました。
私のACCESSの使い方ですが、
・クエリーで、ある時期からの値上がり率や値下がり率の大きい順に表示して、大きく下がった銘柄や、最近上がり始めた銘柄などを調べる。
・レポートを使って、日足、週足、月足等のチャートを自分なりに工夫し、表示してその動きを見ていく。そして、チャートの形から、売り時、買い時の判断をする。
・EXCELでACCESSのデータ(購入銘柄の終値)を取り込んで、評価損益を計算する。
等々です。
No.2
- 回答日時:
>やはり銘柄リストを作らなければならないのですね。
新規>上場や上場廃止、2部から1部への変更などその都度遅滞>なく変更するのは大変ですね。これも自動化できますよ。ヤフーの企業情報を使えば。
銘柄コードは市場間でもダブリがないので市場が変わっても大した手間ではないと思いますが。
自分でマクロ作ろうという気があるなら、これぐらいはできると思います。ましてURLなんて聞かないでください。回答する気になれません。(gooで検索すれば5秒でわかるでしょ。)
No.1
- 回答日時:
私はアクセスではなくエクセルで同様の事をやっています。
(単にアクセスを使う知識がないだけでたぶんできると思います。)エクセルではwebクエリーを使います。
データはヤフーファイナンスとMSNマネーからダウンロードしています。”一括で”表示される画面があれば一括でダウンロードできるでしょうが、両サイト銘柄別のページなので、1社ごとにダウンロードする必要があります。
ヤフーファイナンスの方が反応が早いですが、MSNでしか取れない情報もあるので併用しています。
そこで、銘柄リストをつくって、そのリストに沿って順にwebクエリーを実行するマクロを作れば、実質的には”一括で”ダウンロードできます。
今、この回答を下記ながらダウンロードしていますが、3000銘柄で1時間ぐらいかかるかもしれません。(相手先や自分のPCにもよります)
マクロの書き方等は、そっち方面のカテゴリの方が良い回答が得られると思います。
エクセルであれば、マイクロソフトの「答えてネット」もレベルの高い回答者がそろっていますよ。
がんばってください。
この回答への補足
ヤフーファイナンスとMSNマネーのURLはわかりますでしょうか。また、日経平均、TOPIXや業種別平均はどういうコードになりますか。
それと、これらのサイトでは過去のデータをさかのぼってダウンロードは可能でしょうか。
回答ありがとうございます。
やはり銘柄リストを作らなければならないのですね。新規上場や上場廃止、2部から1部への変更などその都度遅滞なく変更するのは大変ですね。
3000銘柄で1時間ということは、東証1部で約1500銘柄ですから30分、けっこう長くかかりますね。
そのほかにも何かいい方法があればお知らせ下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 週足のデータを毎週ダウンロードできるサイトはありますか? 2 2022/07/28 05:56
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 日本株 信用取引について 2 2022/06/29 08:46
- 株式市場・株価 株価検索 2 2022/05/14 10:39
- その他(資産運用・投資) 株式の平均取得単価について 4 2022/11/17 01:36
- 日本株 特定銘柄の株価を一括でチェックする方法 5 2023/07/07 23:14
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 株式市場・株価 日経平均先物はついに31500円を突破して、明日の株式市場はきっとお祭り騒ぎになるでしょうかね? こ 7 2023/05/28 06:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
1983年より前の株価を調べたい
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
「蓋」とは?
-
PERの数値がサイトによって...
-
取引注意銘柄(株式)になった場...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
株やFXで消えた金ってどこに行...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
ACCESSで株価データをダ...
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
株式評価損益合計には、 配当利...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
ザラ場
-
毎日終値で買って始値で売ると...
-
信用売建の決済 現渡しと買返...
-
「1ティック抜き」ってどういう...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
NOKやイーグル工業の株価が暴落...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
マーケットの日本とアメリカの...
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
おすすめ情報