
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
elwoodさんこんばんは。
さて、株式にはいくつか種類があります。「記名式額面株式」とはある種類の株券を表したものです。株主に対して発行される株式は平等なのが原則ですが、中には種類の違うものがあります。株式の種類には下記のようなものがあります。
1.額面株式と無額面株式
実は、2001年10月の商法改正で、株式に額面、無額面の別はなくなりました。商法改正前には、株券に「券面額(通常5万円)」の金額が記載されている株券で、無額面株式はその記載が無いものでした。
2.記名株券と無記名株券
株券に株主名が記載されているかどうかの違いです。この違いだけで、株券そのものの価値に差はありません。
3.普通株、優先株、劣後株、混合株
一般的な標準株式を「普通株」といいます。普通株に対して、利益配当などで有利な扱いを受ける株式を「優先株」といいます。逆に、不利な扱いを受けるものを「劣後株」、優先的扱いと劣後的扱いが混合した株式を「混合株」といいます。
4.端株
1株の単位に満たない株式です。
以上より、「記名式額面株式」とは「株券に株主名と券面額が記載された株式」といえます。なお、繰り返すようですが、現在は額面・無額面の別がなくなりましたので、「記名式額面株式」ではなく、「記名式株式」になります。
以上ですが、いかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/19 09:30
さっそくの回答ありがとうございました。
とても分かりやすく解説いただけたので私でも理解できました。
これを突破口に仕事をすすめていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
就職先の株式保有について。
-
PERの表示が各社異なるんで...
-
保有株を大量に買い板にぶつける。
-
ANAの株これからどうなると思い...
-
持株が上場廃止(全部取得)に...
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
-
なぜ、昔の株価は三ケタなのか
-
ボーダフォン買収は吉と出るか...
-
新聞株式欄の見方
-
平成14年1月の大同生命の株価
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
配当金目当て。いつ買えば・・・
-
社員持ち株会は元本保証?
-
TostNet3での株式の売買(売却)
-
静岡鉄道グループの株は買えるの?
-
株主優待の権利が確定する月の...
-
"rights share"って?(株式用語)
-
トータルリターンの考え方 米国...
-
アルファチヤート (株価チャート)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
「蓋」とは?
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
東京電力の株や株に詳しい方
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
就職先の株式保有について。
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
-
日経平均をダウって言います??
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
ザラ場
-
株価が動かない理由は?
-
毎日終値で買って始値で売ると...
おすすめ情報