dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間の目は厳しく、このステッカーを貼っていると無性に腹が立つ、ばかみたい、だからなに?というドライバーの言葉を多く目にするようになり、悲しい気持ちになっています。

皆様、赤ちゃん乗ってますステッカー貼っていますか?役に立つこと、ありませんか?私は貼っていますが、役立っていると思っています。

お子様がいて貼っていない人は、やはり「無性に腹立たしい」「だからなに?」と、自分の子供を持っても思うものですか?

A 回答 (23件中11~20件)

わたしも、悲しい気持ちになります。



シールを張ることで、なにか迷惑かけてるのかしら?
と疑問に思います。

では、初心者マークや、シルバーマークは?
とも思います。

シールを貼られてる方は、普段も安全運転をされているでしょうが。
赤ちゃんが乗っているとのことで、さらに安全運転をしようと、思ってらっしゃるから、張るのではないのでしょうか?
自分だけが、上手く運転したからって、事故が起きないわけじゃないですものね。

また、もし万が一、車が事故にあった時、チャイルドシートに乗っている
子供さんや、ましてや赤ちゃんは自力では逃げられません。
もし、事故車を見掛けて、赤ちゃんのシールが張ってあったら、シートベルトカットなど、切れるものを持ってまず、後部座席の方から、見る(?と思います。

実際の事故で、トラックに追突されて、前の座席に親御さんがいたのにもかかわらず、後部座席のお子さんを助けられなかった。
という事故がありましたが。
他人のお子さんながら、なぜ助けてあげられなかったのか?
考えさせられます。
    • good
    • 5

ウィンカー出さずに車線変更、信号見切り発車、駐車違反、


急ブレーキ、強引な割り込み、etc
そのステッカー貼ってる車でも普通に見られる光景です。

私自身の体験では、交差点の信号が黄色になったのを見て
速度を上げ、おまけに反対車線を確認もせずにそのままの
速度で右折してきた車とぶつかりそうになりました。
お互い急ブレーキ踏んでなんとか接触はしなかったのですが、
その時その車を運転していた女性から
「赤ちゃんがのってますって貼ってるでしょ!!」
と言われましたよ。(何の関係が?)
 ・コレ貼ってれば何やっても免罪される
 ・何かやらかしちゃっても、大目に見てもらえる
 ・他の車よりも私が優先になる
こういう感覚持ってる奴が多すぎます。
本来は
「黄色は行かずに止まるし、制限速度ぐらいしか
出さないし、念入りな左右確認とかであんまり機敏な
動き出来ずイライラするかもしれませんが、赤ちゃんが
乗ってるという事情があるのでご容赦下さい」
というものの筈でしょうに、まるで免罪符か葵の印籠の
ごとく振りかざすだけで本人はまるで安全に注意してない。
もちろんちゃんとしてる人もたまにはいますが・・・。

自分の子供を持ってたら、なおさら腹が立ちますね。
お前も親なら、もっと自分が注意して運転しろよ!と。
    • good
    • 2

それから周りに気を遣わせるのなら、運転しないでほしいという意見もありましたが、


チャイルドシートは法律で義務付けられております。
裏を返せば赤ちゃんを乗せて車を運転することは、法律で認められております。

ほんのちょっとの気遣いの問題じゃありませんか。
    • good
    • 4

免許持っていません。

子供のいる家庭ではありません。が。

全く役に立たないは言いすぎでしょう。夏窓を開けてたら、黒煙をふかす長距離トラックには
そばによってきてほしくないでしょうし
チャイルドシートに乗せたままおっぱいを飲ませる訳にもいかないでしょう。

命の尊さは同じでしょうが、自ら移動したくて車に乗る大人と、何も知らずに乗せられている
赤ちゃんとでは、不憫さが違うじゃありませんか。避けれる不幸は避けたいじゃありませんか。

不妊治療の方への気遣いという意見は唯一わかる意見ですが、それも赤ちゃんの絵をデカデカと掲げる
産婦人科の看板を全部撤去してからでいいのではないでしょうか。

何故赤ちゃん乗ってますステッカーだけ、こんなに目の敵にされるのか、反対に理解ができませんが。
    • good
    • 5

この類のステッカーを見ても別段腹立たしいとは思いませんが、『だから何、どうして欲しいの?』とは思います。


周りの車にいったい何を訴えたいのでしょうか?

初心者マークや高齢者マークは、その車を運転しているドライバーの情報を他の車に知らせる意味がありますから、この類のステッカーは解るのですが、“赤ちゃん乗ってます”はいったい何を訴えたいのでしょうか?

赤ちゃんが乗っているから運転に差し障りが生じるのでしたら運転しないで頂きたいです。

>私は貼っていますが、役立っていると思っています。

具体的にいったい何が役立っていますか?
もし、周りの車が貴方の車を避けるようなことになっているとしたら、周りに迷惑を掛けているだけではないでしょうか。
役に立つとかいうことは全くないと思います、単に自己満足の世界ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>赤ちゃんが乗っているから運転に差し障りが生じるのでしたら運転しないで頂きたいです。

>周りに迷惑を掛けているだけではないでしょうか

ちょっと言い過ぎではないでしょうか・・・社会は弱者を含めてみんなのためにあるものです。差別的な発言はちょっと。。。

お礼日時:2005/09/11 11:55

私自身子供を持っているわけではありませんが、ステッカーが貼ってあってよかったと思ったことが一度ありましたよ。


それは、ある夏の駐車場のことなんですけど、自分が止めようと思った駐車スペースの隣にステッカーが貼ってあった車があったんです。赤ちゃんを連れてきているのだと思い、出入りしやすいように少し車と車の間をあけておいたのです。自分が車を降りて隣の車を見たら赤ちゃんが置き去りになっていました。幸いすぐにお母さんがやってきたのでよかった?のですが、ステッカーがあることで少し注意がそちらの方に行っていたのでしょう。
だけどステッカーがあってもなくても車の中に子供を置き去りにするのはやめましょう。
    • good
    • 4

別に腹も立ちませんし、かと云ってその車のためだけに注意する事もありません。


云ってみれば車種名やメーカーのエンブレムとなんら変わりない程度です。
ただ、車高を思いっきり下げて彼方からでもその排気音が聞こえるような車で助手席の母親(父親その他)が子供を抱っこしている車を見ると「親孝行やなぁ、(子供)自らエアバッグの代わりになってる。」と感心する事しきりです。
そんな車に件のステッカーが貼ってあるとその昔「冷房車」とかこれ見よがしに貼ってあった車を思い出します。
つまり「それがどうしたの?」と。

私にも幼い子供がいます。
今まで一瞬たりとも自分の車でチャイルドシートに乗せなかった事は無いし、スピードや加速や減速、運転全てに細心の注意を払っています。「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーは貼ろうと思った事もありません。
ただ、うちの車は左ハンドルなので英連邦を真似て「Caution Lefthanded Drive」をもじって「Caution kid Drive(注意 幼児が運転しています。)」とジョークステッカーを作って貼ったりする事はあります。
    • good
    • 1

20代の妊婦です。


免許は持っていますが、交通手段が自家用車ではないので、運転が下手です。
なので、たまに運転することがあっても、前の車のステッカーに気が付く余裕がありません。赤信号の時に気が付くぐらいで、それによって運転をかえる余裕もありません。ただ、運転が上手な姉は、車に乗ると若干性格が変わるらしく、無性にトロトロ運転している車や危ない車に対して『なにトロトロいってんの?』とか『危ないなあ!馬鹿じゃない!』とか発言します(汗)
そんな時にステッカーが貼ってあったりすると『ああ、子供がいるんだ、仕方ないかー』と言ったりしているので、そういう意味では初心者マークや紅葉マークのような役には立っていると思います。
ただ、ステッカーがあるから交通ルールを無視しても良いわけではないので、ステッカーに甘えないように、自分の場合は、貼らずに安全運転を心がけたいと思っています。
    • good
    • 1

いわゆるDQN系の人たちが貼ってることが多い。


 自分はそう思われたくない。

ステッカーを貼ることで安全運転しなくていいわけではないし、チャイルドシートしなくていいわけではないのに勘違いしている人が貼ってる人に多いような気がします。
 他人にそう思われたい人は貼ればいいし、思われたくない人は貼らずに安全運転に心がければいい。
    • good
    • 1

30代男。

子供1の者です。

貼ってないですね。貼る理由がいまいち理解できないので。

前に走っている車で貼っているのを見ても「腹立たしい」とは思いませんけど、チャイルドシートに乗せずに車の中でアチコチ歩き回ってる姿を見ると大変に腹立たしいです。
子供が可哀想です。

貼らない理由として、
・赤ちゃんが乗っていようがいまいが安全運転をするべきであるということ
・赤ちゃんが乗っているから特別な(ある意味、自己中な)運転が許されることはないということ
・また不妊治療をされている方への配慮という考え方もあります。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!