dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亡くなった父の相続手続きのために、郵送で戸籍を請求するつもりなんですが、筆頭者について教えて下さい。

父は私の母とは再婚になるのですが、以前結婚していた時の戸籍を取ろうと思っています。

父は前妻の姓になっていたらしいのですが、筆頭者の欄には「旧姓+名」を記入すればいいのでしょうか?
前妻の方が筆頭者ということもあるのでしょうか?
 

A 回答 (2件)

現行の制度のもと(昭和22年5月3日以降)の婚姻であれば、妻の氏を名乗る婚姻であれば筆頭者は妻だと思われます。



もっとも確実な確認法としては、現在の(最後の)戸籍を見ると、「どこが本籍の誰が筆頭者の戸籍から」その戸籍を編成するために入ったか、ということが記載されています。
その戸籍を取得し、同じように見ていくと芋づる式に戸籍をたどっていくことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早く回答していただき、ありがとうございました。
これで明日、郵送できます。

お礼日時:2005/09/11 23:51

結婚時に前妻の方の姓であったなら、前妻の方が筆頭者でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早く回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!