
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私もここ何年かT-FALのフライパンとおナベを使っています。
私が買ったときはセット販売しかしていな買ったのですが、今は全て単品で購入できるようです。何と言っても軽くて洗いやすいのがいいですね。けっこう持手のところが汚くなるので、取り外せるとお皿を洗う感覚ですみずみまできれいになるのでいいですよ。重たいものを運ぶときは、取っ手を2つつけたりします。いつも使うものだから、使いやすいものがいいですよ。
ご心配出したら、小さなおなべを単品で買ってみたらいかがでしょう?
私はこれを使うまえは、某メーカーの高いものをもっていましたが、このおなべとフライパンの虜になってしまいました。(大袈裟かな?)
御返答ありがとうございました。
単品で買えるんですね!
とりあえず、ひとつ買ってみようと
思います。
貴重な御意見、ほんとにありがとう
ございました!!
No.8
- 回答日時:
家も4点セットの物を使っていますが,使い心地はとても良いです。
難点は,金属製のお玉やフライ返しえお使うと傷がつくので使えない事です(傷が付くとその部分から錆びたり、焦付き易くなるから)
同時に2つの鍋を使っているとき取っ手が1つしかないのでかき混ぜる時に付け換えなければならない(取っ手を持たないで混ぜると不安定で危険 中身が重い時は良いのですが)この2てんを除けば、とても良い物です
これから購入されるのなら、圧力鍋にもなるセットが良いと思います.圧力鍋って以外とかさばるので単品で買うより普通の鍋としても使え、収納もコンパクトになるのでお勧めです
家のは戴き物なので、次回の購入の時には圧力鍋のセットにしようと思いますが、耐久力に優れているので何時になることやら
御回答ありがとうございます。
圧力鍋になるんですか!?
特殊な蓋なんですかね。新たな
一面が出てきた、、、。
なんか私の知らない事をたくさん
教えて下さって、ありがとうございます。
(ちなみに圧力鍋のセットって
いくらくらいなんでしょうね、、、。)
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私はティファール社のを使っていますが、取っ手のグラつきは全く無いですよ。(付け外しが面倒とも思いませんし・・)
今の時期だとストーブの上で煮込み、なんて時に、
取っ手にひっかかって鍋をひっくり返す、なんていう心配もありません。
で、食洗機も使っていますが・・・確かに綺麗に洗えますけど、サイズ的にどうでしょう??他の食器が入らなくなると言いますか(笑)
お使いの食洗機にもよると思いますけど
それは期待しない方が良いかもしれません。
あと、タッパー代わりになる蓋は、かなりキツく閉まるので安心と言えば安心ですが別に持ち運ぶ訳じゃ無いし(笑)
外すのにかなりの力を要するので私は使っていません。
でも一応私は満足しています。
特に収納の時(冷蔵庫含む)はいいですよ。
御回答ありがとうございます。
食器洗い機は、そうですよね、お皿だけで
いっぱいになりますしね。
でも、ティファール社のものは
なかなかよさそうですね。
ほんとうにどうも有難うございました。
No.5
- 回答日時:
うちの店でも扱っているのですが、どうも人気がないようです。
理由は取っ手のとりはずしが大変ということにあるようです。
最近ではずいぶん改良されて軽くなりましたが、取り外しにコツがいったり、重かったりしました。
鍋も傷がつきますし。
毎日使うならそのままのほうが手軽でいいというお客様もいらっしゃいました。
確かに収納に便利ですし、冷蔵庫やオープンに入れられるので料理の幅も広がります。
洗うのも楽ですしね。
もし買われるのなら通信販売などではなく、実際に手にとって何度も取ってをとったりつけたりして楽にできるようなものを選んでください。
ブランド名にまどわされず、自分の使い勝手のいいものを選んでくださいね。
御回答ありがとうございます。
そうですか、あまり売れてないですか、、、。
特に大きいサイズのフライパンなどは
重いと結構つらいんですよね。
今使っているフライパンも、売り場で
持ってみて、出来るだけ軽いものを
選びましたから、、、。
通信販売は、やめておきます。
貴重な御意見、有難うございました。
ところでどなたか、宣伝している
「食器洗い機でカンタンお掃除OK!]
という点について御存じの方、おられます?
実は食器洗い機を買ってから、もう便利で便利で、
これで鍋まで洗えたら完璧なのに、、、と
いうのが、この商品にひかれる一つの理由なんです。
もしお使いの方がおられたら教えてください!
No.4
- 回答日時:
一人暮らしを始めた時に、台所収納が狭かったので思い切って買いましたが、使い勝手良いですよ。
私はフライパンサイズと大中小の鍋サイズの4点セットを買ったのですが、フライパンサイズに重ねて収納してます。全ての物で、炒め物も煮物も出来て、こびり付く事もナイし、タッパーの蓋みたいな物も着いているので、そのまま冷蔵庫に保管できるし、電子レンジも使えるし、持ち手は1つしかないですけど、煮込んでる物とかには、使わないでいるので、さほど困りません。流しも狭いので、洗う時、持ち手が邪魔になる事も無いです。料理中の他の鍋との違いはあんまりわからないんですが、(良い鍋をつかった事が無いので。)ワタシ的には、買って使って、大満足です。 御回答ありがとうございます。
そう!フライパンって、取っ手が
流しからはみ出るから、洗う時みずしぶきが
飛びまくるんです!そうか、そんな利点が
あったのか、、、。
電子レンジOKも知りませんでした。
貴重な御意見、感謝してます!
No.3
- 回答日時:
このブランドのものではありませんが、似たような
取っ手の取れるものを使っています。
(貰った物なので値段は不明です)
我が家の場合で言うと、取っ手ははじめに使ってから
付けたままです。
確かに外すと収納に便利ですが、かなりの頻度で使うので
その都度付けるのは非常にメンドクサイです。
でもセットなので、あまり使わない大きさのものは
うまく片付いてくれています。
あと、うちのやつはそんなに良い物ではないからかも
知れませんが、取っ手は結構グラグラします。
しっかりカチッとはまっているので、使用中外れることはありませんが・・・。
あまり参考にならない答えですみません。
御返答ありがとうございます。
そうですか、取っ手がぐらぐらしますか、、、。
最初につけて、つけっぱなしということは
他のサイズのものはあんまり出番なし、って
ことですよね。
お鍋がいっぱいついてて、「これって
たしかに収納場所は取らないと思うけど、
全部まとめて収納場所で眠りっぱなしに
なれへん??」って思ってたんです。
貴重な御意見、感謝しています。
No.2
- 回答日時:
鍋自体の収納もそうですが、私が感じている利点は「作ったものを鍋ごと冷蔵庫に入れられる点」です。
取っ手があるとどうしても邪魔で冷蔵庫には入らないし、カレーなどの色や匂いの強いものはタッパーに移すとタッパーにそれが着いてしまいますので出来れば避けたいですし、そのまま保存できるなら手間なく再加熱が出来るという利点もありますよね。あと、もしかしたら取っ手がなかったらそのままオーブンにかけられるのかな?とも思うのですが、そのあたり如何でしょう。
知り合いが使っていて、良いと薦めてくれていたので、私はこれから買いたいと思っています。
他の方の意見も伺いたいです。
御返答ありがとうございます。
そうですよね、宣伝聞いてると
これは買いかな?って思うんですよね。
実際使っている人の意見、聞いてみたいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ティファールの圧力鍋って、蒸...
-
ロイヤルクイーンという料理鍋...
-
T-FALのソテーパンとウォ...
-
漬物石に細いヒビが入ってしま...
-
ティファール鍋、シールリッド...
-
十得鍋とクリステル
-
ティファールのフライパンの使用
-
アムウェイ鍋の取っ手
-
ジオプロダクトの鍋VSクリステル
-
取っ手が取れるフライパンや鍋...
-
フライパンの取っ手(柄・グリッ...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
梅シロップ製作中→発酵して泡→...
-
溶けたビニールをとるには?
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
木のしゃもじにカレーの色と匂...
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロイヤルクイーンという料理鍋...
-
取っ手が取れるフライパンや鍋...
-
ティファールの圧力鍋って、蒸...
-
T-FALのソテーパンとウォ...
-
ティファール鍋、シールリッド...
-
雪平鍋の柄(木製)のぐらぐら...
-
取り外せるティファールの取っ...
-
ティファールはメイドイン何処...
-
ティファール ソースパン・ウ...
-
ティファールのフライパンの使用
-
アメリカ製お鍋の取っ手について。
-
アルミ鍋の取っ手をカバーするもの
-
フライパンの蓋が、取れなくな...
-
ダンボールに取っ手をつけたい...
-
ティファールはオーブン・電子...
-
T-falの買い替え 古い取っ手は...
-
ティファールのフライパンに別...
-
古いティファールの圧力鍋の使...
-
カッティングシートの貼り方(...
-
扉の取っ手が外れてしまったの...
おすすめ情報