
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
東向き、東南向き(角部屋) 西向き いずれにも住んだ経験あります。
ライフスタイルで選ぶべきです。
専業主婦の暮らしで、午前中に家事を片付けて、午後は外出。買い物
というのなら、東がいいでしょう。
ただし、冬場の日差しは意外と短いです。
朝7時頃日は昇りますが、南東の方角で高度も低い。ですから建物を越して
日が入るのは8時過ぎです。9時には日差しは完全に南南東の空に行っており
高度もせいぜい15度くらい
そして12時には高度は31度(東京)
ですから冬は、東の窓だけでは結構暗い。
それと、階数が8階以上(25m内外)ないと天空率が少ないですから
東向きの部屋の午後は暗い。
特に夕暮れは西の空はまだ明るいのに、東のそらの不気味なくらいに薄暗い
夕餉の食卓を囲む夏の土曜の夕方。7時ごるのそらは真っ暗。
一方、西向きの家は沈む夕日が壁を茜色に染めてロマンチック。
お父さんも夏は早く家に帰ってきます。
一方西向きで、朝焼けの西の空の不気味な暗さを見る機会は少ないです。
冬至の日の出は朝7時前ですが、あさのせわしない一瞬に窓の外を見る余裕もない
夏場は5時にはそらが白んできていますから、西でも7時には空は明るい
共働きで、東向きの部屋に住んでいました。朝11時に起きると日は大きく
南に傾き、それきりあたりません。休日の家庭が一日真っ暗でした。
一方、西向きに住んでいるときは、朝早起きしてイヌの散歩。午前中は
掃除片付け、一仕事おえて、昼すぎるとがぜん明るく3時過ぎたころに
日がさし始め夏場は暑いです。
冬は、暖房がいらないほど。
年中 洗濯物はすぐ乾く。布団もなんでも
夏場は午後は出かけます。夕方は皆で食卓を囲むころ、夕日が食卓を
照らします。
冬場は、午後は家で読書。暖かな縁側の気分を味わいます。
西側のいいところ
価格が安い
せんたくものが乾く
カビが生えにくい
全体に明るい雰囲気
夕日がきれい
午後派向き
東側のいいところ
朝日が見える
午前中元気になれる
早起きして家事がはかどる
午前派 外出派向き
天空率がたかければ明るさという意味ではどちらも差がないです。
No.8
- 回答日時:
NO7さんの意見に激しく同意です。
ライフスタイルに合わせて考えるのがよいかと思われます。
ちなみに僕は西向き派です。
以前東向きに住んでいたのですが
仕事が夜中まであることも多く、
休みの日・遅番の日などは、昼ちかくまで寝ているものですから
夏はものすごくストレスがたまりました。全然眠れません。
朝6時ころにはかなり明るくなり11時ころまで暑いのなんの
そして昼に起きたら部屋は真っ暗。気が滅入りました。
冬はさらに部屋の真っ暗度が上がります。
1ルームだったからかもしれませんが、昼間、本を読むにも
電気をつけなくてはならないほどでした。
たしかに今住んでいる西向きのほうが、午後は暑いですが、
僕の場合は、暑かろうが明るい部屋で午後を過ごせることが
快適です。
逆に朝は早く起きて、午前中を中心に家にいることが多そうならば
東向きのほうがいいと思います。
たしかに一般的には東向きが好まれるって思われているし、
僕も東向きのほうがいいんだろうと思っていましたが、
これは、実際に住んでみないと自分にとってどちらが快適かってことは
なかなか分かりません。
アドバイスになっていませんが(;^_^A
窓からの景色が○向きのほうがいいとか、
○向きなら角部屋が空いてるとか
そういうファクターもふまえてよく考えてみられるといいと思います
がんばってください^^
No.5
- 回答日時:
>こちらの夏は猛烈に暑いです
⇒東窓が良いでしょう。西の部屋が多く空いているのはそのためです。
日本の家では、一日中日は当たりますが、西日は明るいからあるほうが良いけど、なくても良いな・・・・って感じです。
蛇足:
家相などでも若い人は東を重視します。
西が必要なのは老後です。(~_~;)
ご回答ありがとうございます。
やっぱり本命の東側でしょうか。
暑い暑いと言ってたら、今日、夕方から急に涼しくなり、とても迷うところです。
No.4
- 回答日時:
#3です。
私はつい最近まで東向きに住んでいて、真夏の暑いときに西向きに引越しをしました。
その経験から、西向きをお勧めします。
バルコニーが小さいならなおのこと、東向きは暗いですよ。
私の今住んでいる西向きは、バルコニーがとても広いうえに奥行きが狭く、もろに部屋に日差しが差し込んで蒸し風呂状態ではないか?と懸念したのですが、まったく大丈夫です。
カーテンをすれば日差しが入り込むことはありませんし、簾をすれば3℃くらい体感温度が違うらしいです。
実際、冷房をしていないのですが過ごしやすいです。
もともと、この部屋を最初に見に来たのは冬だったのですが、暖房をつけていないのにとても温かく、そして部屋が明るいのが意外で、それまで西向きは選択肢に入れていなかったのに急に考えが変わって、購入を決めたのです。
要は、西日対策はいくらでもありますが、東の暗さ対策はないんですよね。日照がないものはないですから。
物件によって違うと思いますから、参考になさってください。
続けてのご回答ありがとうございます。
7:3、8:2で東向きだろうなと思っていたのですが、
う~む、迷うな。
特に、
>西日対策はいくらでもありますが、東の暗さ対策はないんですよね。
この部分ですね。
No.3
- 回答日時:
絶対絶対、西向きをお勧めします!
東向きは暗いですよ~真東ならなおさらです。
私はマンションを探す時、南東向きの部屋をいくつも見ましたが、どれも午前11時っていうのに部屋の中が真っ暗でした。
これじゃ布団も干せないな・・と思いましたよ。
それで西向きを購入したのですが、大正解です。
何より日光の恵を受けられるのは幸せです。
この夏は、冷房もつけずに簾をかけただけで凌げました。
毎日お洗濯して、じゃんじゃんバルコニーに干せるので、これまで使っていた乾燥機が不要になり、電気代は例年の夏の半額になりました。
西向きの方が残っているのは当たり前です。
日本人は東の方がいいと思ってますから。
でも、マンションを買った友人みんな言います、東と西ならば西を買った方がいい。。と。
ただ、全体に日本は冬の方が長いから、西向きの方が得ですが、南の方の地方では一概にはいえないかなとは思います。
ご回答ありがとうございます。
No1、No2と全く違う回答でびっくりです。
太陽の恩恵という点では、確かに魅力的です。
ただ、バルコニーも小さく、直射日光が日中差し込むのは、どうなんだろう?と思いました。
そういう状態でもさしてに気にせず、皆さん生活されてるんでしょうか。
初めての環境なので質問させてもらいました。

No.2
- 回答日時:
■当然のことながら、東向きの部屋がよいです。
空いている数が明らかに示しています。■西日は暑くなるばかりではなく、エアコンの電気代、生活効率の悪さ(朝に光が当たることは健康にもよい)などあまりよいことはありません。日当たりが悪いよりはマシですが、どちらかを選ぶとしたら方角だけの点からは断然東向きです。
■値段が違うなら悩むところです。
ご回答ありがとうございます。
やはり空き状況が現状を表しているのでしょうか。
そういわれればそんな気もします。
エアコンなしでは生活できないのはちょっと苦しいです。
No.1
- 回答日時:
当然東向きの部屋でしょう。
西日は「百害あって一利なし」です。
夏の西日は特にひどく、夜など熱気が残り最悪です。
冬場は気温が低いので西日で温められてもたかが知れてます。
>太陽があたっている時間は、午前午後基本的に同じな訳ですから、結局同じかな?と思ったりもします。
日照時間が同じでも午前の陽と午後の陽では大気中の温度も違うので午後の日差しの方が強く感じます。
また、風水や家相学的にいっても、昇る日差しと沈み行く日差しを浴びるのではどちらが運気がいいでしょう。
西側しかないのならしかたがないですが、東側があるのにわざわざ西に行くことはないと思います。
ご回答ありがとうございます。
第一印象はやはり東向きの方がいいよなと思ったのです。
ただ、そういう環境は初めてですので質問させてもらいました。
暑さには相当参ってるので、東側中心に考えますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラー室外機のカバー取り付けについて 5 2023/08/12 19:56
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 引越し・部屋探し 三十歳夫婦、一歳半の男の子1人の家族です。 引っ越しを検討しています。 希望の学区にマンションやアパ 3 2022/11/18 13:49
- 一戸建て 東側壁面の寒冷紗で暑さ対策 4 2023/05/17 08:36
- 宇宙科学・天文学・天気 西高東低の気圧配置よりも西高東低ではない単体の低気圧や南岸低気圧のほうがなぜ太平洋側で降雪が多い 1 2023/01/30 20:58
- 政治 世界情勢 8 2022/10/01 09:25
- 引越し・部屋探し 賃貸で二択で迷っています。 一人暮らし用です。 西武池袋線の桜台の物件か、東武東上線の中板橋の物件か 3 2022/08/28 13:33
- 社会学 なぜ大阪の人達は関西嫌い=田舎者だと思ってるのでしょうか? 田舎者でも関西好きは居るし、生粋の都会人 8 2023/08/15 14:03
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
壁に虫の卵のようなものがあり...
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
陽のあたらない家
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
マンション購入検討での窓無し...
-
教えてください! 近所に紫色の...
-
3階内部屋か、2階角部屋か
-
402号室について
-
アパートの住人さんが男性のみ
-
隣の部屋からのフローリングに...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
キッチンと部屋がくっついてい...
おすすめ情報