dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

UR賃貸を見に行った際、隣の部屋が排水管?の腐食のため、リノベーション中止との張り紙が出ていました。

これは、内覧した部屋に影響(臭いなど)ありますか?
内覧した部屋を借りても、大丈夫でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 先ほど問い合わせをしましたが、「当部署では工事の内容を把握しておらず、悪臭等の影響については答えられない」だそうです。

    UR機構ではなく、〇〇ッジハウスです。

      補足日時:2024/05/26 19:54

A 回答 (4件)

日本家屋の欠点は内配管です。


外から見えないし、メンテが難しく、相当傷んでから不具合が出てから気が付きます。

隣が、と言う事は、その建物全体が同じ運命ですと言ってる様なものです。

全部屋同級生ですから。
    • good
    • 1

賃貸物件の修繕は規約を守らなかった時以外は貸主が行います。

従ってリノベーションを中止した部屋の問題について、またそれによって出る影響は、貸主が負います。URがこの原則を守らないとは思えません。匂いについては、その影響状況によってなので今のところなんとも言えない。内覧した物件が良くて、URが貸出を決めたらその時点で、もう一度対象の確認を行うのがいいと思います。
    • good
    • 1

ニオイが有ったら回りの部屋が苦情を出すでしょう


配水管が腐食したら交換する意味で腐食部分の管を外して部品の到着待ちでしょう...継ぎ手の部分は蓋をして臭いが出るのを防いでいるでしょう

その位の気遣いが会社で無かったら借り手が居なくなりますよ
    • good
    • 1

建物の構造は色々ありますので、借りる前にUR住宅の担当者に良くお尋ねください。

録音や動画を撮っておくのも良いですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A